ひまひま広場

お越しいただきありがとうございます。
ひまひまが、見たこと感じたことをのせていきます。(ネタバレしています)

今年はまった韓国ドラマ

2006年12月28日 21時26分27秒 | みーはー通信(日々のいろいろ)
さて、今年シリーズの最終は、今年はまった韓国ドラマについてです。

ここで言う「はまる」というのは、ひまひまの基準で何度も何度も繰り返して見たくなるものということです。

ただ、そこまではいかない(そういう部類のドラマではない)ものもあります。



   第1位  宮



ドラマの内容がどうというより、いったいわたしゃこのドラマを何度見たか分かりません。(というより、シンくんとチェギョンを見たかったというのが正しいのですが)
特に気に入ったのは、ドラマの中の美術でとても綺麗でした。
内容については、途中で中だるみがありましたが、ひまひまにとってシンくん、チェギョンを見られると思えば、それもたいした問題ではありませんでした。(笑)



   第2位 その女


これが、第2位なの?と驚かれる方もいるかとは思いますが、このドラマの威力は凄かったです。毎週金曜日の深夜に、絶対にリアルタイムで見させてしまうこのドラマの威力は、見た人にしか分からないのかもしれません。
ドラマの内容は、昼メロものですがこのドラマの脚本はよくできていたように思います。できれば、ノンストップでずっと続けて見られたら、もっとはまり具合は凄かったかもしれません。



 第3位 ぶどう畑のあの男

 
このドラマにはまるとは自分でも驚きでした。(少なくとも最初の5話くらいまでは、さほど面白いと思うドラマではなかったのですが、その後からが素晴らしかった!)
どんどんこのふたりの切ない気持ちに、引き込まれそして最後の終わり方のステキなこと・・・久しぶりにひまひまは胸がきゅ~んとしました。




この他に順位は付けられないけれど、好きだったり、とても印象の残ったドラマもありました。

このろくでなしの愛

とても暗いドラマでしたが、それ以上に兄弟愛を描いた素晴らしいドラマでした。
(ひまひまの大好きなRainのスーツ・コート姿が素晴らしいのは、言うまでもありません!)
OSTもドラマを盛り上げてくれました。



グッバイソロ

このドラマも地味な作品でしたが、人間ひとりひとりをとてもきちんと描いた作品でした。セリフもひとつひとつが重く、このドラマのセリフは見逃せないものでした。音楽もシャンソン風のオシャレな感じで、そこも好きな所のひとつでした。このチョン・ジョンミョン氏はちょっと都会的でかっこよかった!


不良家族

とにかく役者陣が凄かった!このメンバー以外は考えられない!と言うくらい皆がよかったです。初めて知ったキム・ミョンミン氏のコミカルな動作もとても魅力的でした。そして、コメディなのにジ~んとする所も素晴らしかった。


ラブホリック

このドラマはちょっと変ったドラマのような気がしますが、続きが早く見たいと思ったドラマでした。
音楽も好きでしたし、カンタ氏を好きになるとは思わなかったわん。


マイガール

このドラマも早く続きが見たいと思ったドラマの1つでした。イ・ジュンギ氏がとてもかわいい感じでした。
最後のドッキリにも本当に驚かされました。


噂のチル姫

このドラマは現在も放送され、この先いったい何話までになるのか分かりませんが、毎週のお楽しみのひとつです。とにかく出ている男性陣がみなステキなのが、魅力的です。


こんなに沢山好きなものがあったのだわ!とひまひま自身もちょっと驚きですが、これらの他に「悲しみよ、さよなら」「薔薇色の人生」なども強く印象に残っています。
来年も、沢山の韓国ドラマに多く触れ、胸がきゅ~んとする作品や衝撃的な作品を見られたら嬉しいです。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある素敵な日 ★★★ | トップ | RAIN\'S WORLD Special Edition »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶどう畑 (mayu-mayu)
2006-12-28 23:22:49
ひまひまさん、ぶどう畑にひまひまさんと同時にハマれなかったのが 残念だー!
今年最大の後悔かも・・・。ああ ぶどう畑、、(T_T)
その女、グッバイソロの魅力はおっしゃるとーり!!
ラブホリックは放送予定ありますよね♪ OSTは すでに持ってます!

来年も どんなドラマにめぐり会えるか楽しみですね。
今は とにかく「ある素敵な日」が2話を見た直後から気になってきましたよ!
ドンハの位置づけが微妙なので そこが気になるんです。
2月からの「きつねちゃん~」も見逃せませんしね☆
返信する
ナムグン・ミン氏 (ひまひま)
2006-12-29 00:05:25
mayu-mayuさん

「ある素敵な日」のコン・ユも気になるのですが、ひまひまはやっぱり、ナムグン・ミン氏が気になるんですよ。(今後のナムグン・ミン氏に注目してね!)

「ラブホリック」は音楽も好きで、OST買いました。いいですよね~

今一番の楽しみは「きつねちゃん・・・」です。その前に、「春の日」を見てコ・ヒョンジョンさんを予習してみる?
返信する
その女とブドウ (ピック)
2006-12-29 00:13:50
こんばんは~♪
お二人のおススメ、「その女」はどうしても見たいけど、
まだ再放送ないよね、、、(-_-;)
ブドウもちょうど名古屋に行く頃だったから
録画予約がややこしくてやめちゃったんだよな。。。
あ~残念。

ひまひまさんがここに上げたドラマはメモっときます。
また再放送などで見る機会があったら忘れないように、、、

mayu-mayuさん、「春の日」一緒に見る?
返信する
ピックさん♪ (mayu-mayu)
2006-12-29 01:14:11
ピックさん、
私は ピックさんのレビューを読みたいので
基本的に ピックさんよりちょい遅れて視聴するパターンが好きです♪
春の日も 追っかけ視聴させていただこうかな~ ^^;

ひまひまさんにさんざん書きましたが
「ある素敵な日」が いいですよ!
コン・ユさんが絶対的なオーラを放ってますが、
私は ひまひまさんが推してらっしゃるナムグン・ミンさんの微妙な(準主役なのに)存在が 気になって気になって~。
まだ2話ですが 盛り上がりそうな予感が♪
返信する
持ってくよ~♪ (ピック)
2006-12-29 02:23:43
「ある素敵な日」今、RAMにダビングしました。
名古屋に持っていきます。
あっちはスカパーに入ってないんで、
とりあえずこの2話見てみるね♪

ナムグン・ミンさんて私はお初だから楽しみだな♪
ちなみにナムグンってのが苗字?
返信する
いがいと・・・ (ひまひま)
2006-12-29 06:39:30
こうやって、みると意外に多くの方が見ていないドラマに、結構おおーっ!と思うものが多いような気がします。(いま現在「チル姫」「オーバー・ザ・レインボー」が面白いです。見てる人はそんなに多くはないけれど・・)

「春の日」もひまひまは好きなんですよ!
これも入れようと思ったのですが、忘れてたよん(笑)

ナムグン・ミン氏はナムグンというのが苗字で、韓国でも珍しい名前らしいですよ。
返信する
私は・・・ (ひまひま)
2006-12-29 06:46:01
mayu-mayuさん

ひまひまは、結構mayu-mayuさんのレビューを見てから物を見ることが多いの知ってました?

「プラハ」や「復活」なんかまさにそうなのよ!(「プラハ」最後の2話はまだ見てないもの・・・)

だから、mayu-mayuさんが見ているものと重なるとちょっと嬉しいひまひまです。


「ある素敵な日」はあんなに待たせて、これだけ期待させたのだから、面白くないと困っちゃうの・・・
だから、自分自身にはあんまり期待しないでおこうと思ったりしてま~す。
返信する
未見 (SOPHIL)
2006-12-29 13:29:37
こんにちは
「その女」、「グッバイソロ」、「不良家族」、「ラブホリック」、「噂のチル姫」このどれも見ていませんでした。^^;
最近は見る前からドラマを選択してしまう癖があるのでそういうことは止めないといけませんね。
>「ある素敵な日」はあんなに待たせて、これだけ期待
ラストまで見ましたが期待を裏切らないと思いますよ。
テウォンの気持ち悪さは目をつぶってください。
返信する
よかったです (ひまひま)
2006-12-29 13:39:52
「ある素敵な日」が期待を裏切らないと言うのを聞いて、ほっとしました。(とても楽しみです!)

「その女」ですが、これは男の人にとって面白いのかどうなのか、ちょっとひまひまにもわかりません。(笑)

その他は男女関係ないとは、思いますが・・・

来年も面白いドラマに出会えるのを、楽しみにしています。
返信する
良いお年を! (みずか)
2006-12-31 21:37:58
年内最後のカキコに参りましたっ!!!!!

本当にたくさん視聴されていますよねー
頻繁にブログも更新しているし、スーパーウーマンですよね。
その女とぶどう畑~は是非観なくちゃ!!と思いました。

いつもパワフルで温かいひまひまさん。
今年はたくさんの気付きをもらいました。
そしていっぱい癒されました。
良いお年をお迎えくださいませ
返信する

コメントを投稿

みーはー通信(日々のいろいろ)」カテゴリの最新記事