新年明けて2日目、今日も早朝からお出かけです
本当は息子もいっしょに…と思っていて
起こしたのですが起きず~


無理に起こして平和な朝が崩れるのも何なので
ひとりで出かけることにしちゃいました~
今日の目的地は巣鴨地蔵通り商店街

とげぬき地蔵に会いに行くことでした。
実は、このあたり…通っていた高校が近くにあったり
巣鴨周辺はエレクトーンを習っていた頃は
試験を受けに来たり、発表会の練習に来たり…と
何かとご縁があったのですが
地蔵通り商店街をゆっくり見て歩く機会はなくって
高校時代、吹奏楽部だったので楽器屋さんまで行くのに
よく自転車で走り抜けてはいたんですけどね
こんなにゆっくり歩いて見るのも
お地蔵さまに会うのも初めてでした
都電で庚申塚で下車、ここからスタートしました
まだ8:00頃だったので、お店はほとんど閉まっていて…
ひたすら高岩寺を目指しててくてく歩きました
そしてお目当ての高岩寺に到着!
さすがに、朝早かったので人も少なくゆっくりお参りです
普段(というか、縁日の時かな?)は行列ができると聞いていますが
具合の悪いところを洗うとよくなる、といわれている
洗い観音さまにもすんなりご対面

早起きは三文の徳、かしら

私は首・肩・頭を洗いましたよ。
よくなりますように…

で、そのまま巣鴨方面に歩いてみるものの
お店はまだ閉まっていて…。
とりあえず、巣鴨駅まで出てファミレスモーニングしました
まあ、いつもと変わり映えのないメニュー選択なのですが

ゆっくりのんびりさせていただきました~
朝食も済ませて、今度はUターン

それでも、まだ早めの時間帯ではあったのですが
チラホラ開き始めているお店もあったので
ここに来たら

の塩大福をお土産に買ったりしつつ
商店街を楽しむことができました
さらに…せっかく近くまで来たので母校まで足を延ばしたりもして。
こちら方面、まったく用事がなかったので
本当に久しぶりに校舎とご対面しましたね…

私が在校中に新校舎ができあがったのですが
さすがに時の流れを感じさせる趣に…

しばし、懐かしさに浸ったあとは
また都電に乗って帰って来ました
これだけ楽しんで家に帰れば10:30。
なかなか有意義な時間を過ごすことができました
こんなに出かけるお正月も珍しいなぁ…