今日は昨日からの思惑どおり、
自分時間を楽しむ1日とすることができました
試験が終わったらやるぞ~と思っていたことの1つ、
布小物づくりをしました
いつもやろう、やろう、と思いながらもなかなかできず…
買いためておいた生地も
長らく放置状態になってしまっていて
心苦しいばかりだったのですが。
ようやく重い腰を上げることができました。
今日作ったのはお箸入れ。
お弁当生活をしているワケでもないのに
またお弁当グッズ…母にも失笑されましたが
以前から作ってみたいものの1つだったので
実行に移せて嬉しいです
昨夜から手持ちの生地を眺めながら
どれを使おうか迷ったのですが
どうせミシンを出すのなら1つじゃね…と思い
2種類作ることにいたしました~。
まずは、いちご柄の生地で
これだったら、先週使ったいちごのお弁当箱と合わせて楽しめそうと思って選びました。
お次はこちら。
和っぽい感じにしたい時にはこれかしら…ということで。
息子の甚平を作った時の生地、未だに残っているのです
でもさすがに数年の時を経て、生地の残りも減って来て
この生地だけでは足りなくなったので、チェックの生地を継ぎ足しました。
まっすぐ縫うだけの簡単なものですが
生地を選ぶところからできあがりまで…
腕前はともかくいつも楽しい時間だなぁ…と思います
デビューの日がいつになるのやらわかりませんが
使える日を楽しみにしまっておきます。
本当は今日はさらにお菓子づくりもしたかったのですが
そちらまで手が回らずに断念
それでも、やりたいことの1つに手を付けられて
大満足の1日となりました