もうすぐゴールデンウィークですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
今年は10連休 なんてことも アリですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
いろんな計画あるけれど
そうそう 出てもいられない そんな時は
キッチンのおかたづけは どう?
昨年 きっちんのお悩みアンケートをとったところ
全員 1番に「収納」と・・・
「収納」といえば 今は 「断シャリ」とか
整理整頓のプロとか
専門の方はいっぱいいらっしゃるので
テクニックは 学ぶところが
いっぱい ありますよね
じゃあキッチンの収納は?
鍋 鍋のフタ 大皿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
乾物類![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
タッパの山 空き箱 空き瓶![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
ちょっと模様がキレイな
お菓子やおかずのお皿
刺身の入れ物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
いつか きっと なんかに使うから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
もったいないから
とっておこう
って 考えませんか?
これ どーするの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そして 上吊戸を 久しぶりにあけたら
山が崩れた//// って こと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
こんな経験ありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
実は ものの仕分けや おおきさに合わせて片付ける方法は
あるんですけど それは収納のプロにお任せするとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
「いつか」つかうから
「なんか」のとき
ないと困るから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「いつか」と「なんか」は
残念ながら めったに 来てくれないのです。
だから 「いつか」と「なんか」を
思いきって 捨てることから
収納は 始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
今年は10連休 なんてことも アリですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
いろんな計画あるけれど
そうそう 出てもいられない そんな時は
キッチンのおかたづけは どう?
昨年 きっちんのお悩みアンケートをとったところ
全員 1番に「収納」と・・・
「収納」といえば 今は 「断シャリ」とか
整理整頓のプロとか
専門の方はいっぱいいらっしゃるので
テクニックは 学ぶところが
いっぱい ありますよね
じゃあキッチンの収納は?
鍋 鍋のフタ 大皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
乾物類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
タッパの山 空き箱 空き瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
ちょっと模様がキレイな
お菓子やおかずのお皿
刺身の入れ物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
いつか きっと なんかに使うから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
もったいないから
とっておこう
って 考えませんか?
これ どーするの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そして 上吊戸を 久しぶりにあけたら
山が崩れた//// って こと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
こんな経験ありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
実は ものの仕分けや おおきさに合わせて片付ける方法は
あるんですけど それは収納のプロにお任せするとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
「いつか」つかうから
「なんか」のとき
ないと困るから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「いつか」と「なんか」は
残念ながら めったに 来てくれないのです。
だから 「いつか」と「なんか」を
思いきって 捨てることから
収納は 始まります。