キッチンアドバイザーのお悩み解決!「ミセスのミカタ」

札幌発キッチンアドバイザーがココロもすっきり!キッチンが1000%楽しくなる!
キッチンの楽しみかたをお伝えします。

まだ誰も知らない!キッチンのルーツと3種の神器~キッチン講座8

2022年11月07日 | キッチン講座

ご訪問ありがとうございます。

これまでの記事は、

stand.fm(スタエフ)3分でわかる!

キッチンを楽しむラジオ

ミセスのミカタでも、視聴できます。

第1回目からのキッチン講座
見逃し音声配信しています。
↓    ↓    ↓

 

公式LINEでは、

オリジナルキャラクタースタンプをプレゼント!

 

ララプラスキッチン公式LINEは

 こちら →

毎週水曜日10分ライブ、

快適キッチンのミカタ は コチラ

J300 全国女性社長アワード2021 優秀賞受賞しました。

ゲスト登壇しました!

         

 

FB グループ

「動画音声で伝える会話術」の

40代からの自分磨きチャンネル8

 

毎週土曜日の

キッチン講座を

担当しています。

       

早くも、最終回です。

 

平安時代、

台盤所と呼ばれて

配膳作業の部屋だったところは

時を経て

台所と呼ばれるようになりました。

 

アメリカでは

kitchen

その語源が

クチーナ ・・・

火のあるところ、です。

 

さて、

井戸の水で、

洗い物をし

かまどで

火を、つかっていた生活から

「水」と「火」が

家の中に入ってきます。

 

それは、

明治時代になって

上水道の整備と

ガスが普及してから。

 

        

 

始めは

床に木製のシンクが直置きれた

「座り流し」

 

つくばい式とも言います。

 

けっこう、

体に負担があったと思います。

 

そこから

立ち流し 

に変わり

 

今は

システムキッチンへ

 

 

時代の変化とキッチンの変化、

すごく

興味深いです。

          

 

キッチンのスタイルが変化しても

キッチンから生まれる

家族の笑顔は

不変です。

 

 

詳しくは

コチラから

アーカイブでご視聴いただけます

↓   ↓

動画で音声で伝える会話術

 

 

         

ここまで 読んでいただき

 ありがとうございました。

 

 こちらを 

    

  1クリック

 いただくと

  とても 励みになります。

🌸    🌸    🌸

ララプラスキッチンHPはこちら ↓

ララプラスキッチン公式LINEは

 こちら →

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「動きやすい!キッチンのレ... | トップ | 家族が進んで家事をする!幸... »
最新の画像もっと見る

キッチン講座」カテゴリの最新記事