ふしぎな、龍王山-龍王山ライン(龍王Rライン)上の一等三角点。
○
前世がカッパであったからか、後世にはカッパになろう為か?私、豆石は、
登山が苦手である。
車は別として、あるいての登山は高さ300mが限度である。
しんどいモン!(*^^)v
前に ⑪竜王山 龍王山(その3)に記載したよう、
岡山県瀬戸内市の龍王山と、奈良県天理市の龍王山とを結んだ線(龍王Rライン)は、
家島群島最高部や、明石海峡の中央部を通る。
◎ 奈良・天理市の龍王山から--家島群島・姫路市が見える!!
◎そのコトを証明する写真は「奈良の夜景 夕景 写真集」様をご検索下さい。
(2005,9,14)の写真の撮影線が(R-Rライン)?
◎岡山県側からのこの島影の写真は遊人さまの「瀬戸内海の日の出」にあります。
このラインは、大阪湾岸では、ほぼ堺市の大浜公園(南海本線堺駅の西)を通る。
(1)蘇鉄山。(大浜公園 内)
〔大浜公園は、今、ダイエット猿で有名!〕
ここに、日本で一番低い一等三角点 「蘇鉄山」がある。 標高6840mm。
ここの一等三角点は、移設されたことでも有名らしい。(昭和14年)
「蘇鉄山」を、ご検索ください。
(◎ こう言うのが、大好き!!こんど行くぞ!!フラッグを立てる!)
◎この近くには、堺のお伊勢さん神明神社(南海本線堺駅の南口)が、
また、龍女神像、国史跡・旧堺燈台(旧・堺港)もある。
~~~~~~~~
三角点については、私には何の知識も無く、ネット検索だけのコトではあるが、
一等三角点の移設は、数年に一回のことで、そう多くある事ではないようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)家島(頂ノ岩)。
この(龍王Rライン)は、家島群島の一等三角点 「家島」をも、ちょうど??通る。
ここの一等三角点も、近年、移設された(平成4年)。 {移設の前のが山頂部?}
その理由などは、三角点・家島・移設を、ご検索ください。
(注:現在、一等三角点「家島」のある西島への一般の船便はありません?。秘境です)
~~~~~~~~~~~~~~~
◎
この二つの一等三角点が移設されたのも、不思議なコトと思うが、
これが、龍王山と龍王山とを結ぶ(龍王Rライン)とピタリと重なり合うことも
偶然とは言え、また、不思議なコトかと、思われる。
堺市から、家島群島・家島諸島が、見えますか?? (約80km)
(姫路市)
姫路・豆石煌 記。
○
前世がカッパであったからか、後世にはカッパになろう為か?私、豆石は、
登山が苦手である。
車は別として、あるいての登山は高さ300mが限度である。
しんどいモン!(*^^)v
前に ⑪竜王山 龍王山(その3)に記載したよう、
岡山県瀬戸内市の龍王山と、奈良県天理市の龍王山とを結んだ線(龍王Rライン)は、
家島群島最高部や、明石海峡の中央部を通る。
◎ 奈良・天理市の龍王山から--家島群島・姫路市が見える!!
◎そのコトを証明する写真は「奈良の夜景 夕景 写真集」様をご検索下さい。
(2005,9,14)の写真の撮影線が(R-Rライン)?
◎岡山県側からのこの島影の写真は遊人さまの「瀬戸内海の日の出」にあります。
このラインは、大阪湾岸では、ほぼ堺市の大浜公園(南海本線堺駅の西)を通る。
(1)蘇鉄山。(大浜公園 内)
〔大浜公園は、今、ダイエット猿で有名!〕
ここに、日本で一番低い一等三角点 「蘇鉄山」がある。 標高6840mm。
ここの一等三角点は、移設されたことでも有名らしい。(昭和14年)
「蘇鉄山」を、ご検索ください。
(◎ こう言うのが、大好き!!こんど行くぞ!!フラッグを立てる!)
◎この近くには、堺のお伊勢さん神明神社(南海本線堺駅の南口)が、
また、龍女神像、国史跡・旧堺燈台(旧・堺港)もある。
~~~~~~~~
三角点については、私には何の知識も無く、ネット検索だけのコトではあるが、
一等三角点の移設は、数年に一回のことで、そう多くある事ではないようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)家島(頂ノ岩)。
この(龍王Rライン)は、家島群島の一等三角点 「家島」をも、ちょうど??通る。
ここの一等三角点も、近年、移設された(平成4年)。 {移設の前のが山頂部?}
その理由などは、三角点・家島・移設を、ご検索ください。
(注:現在、一等三角点「家島」のある西島への一般の船便はありません?。秘境です)
~~~~~~~~~~~~~~~
◎
この二つの一等三角点が移設されたのも、不思議なコトと思うが、
これが、龍王山と龍王山とを結ぶ(龍王Rライン)とピタリと重なり合うことも
偶然とは言え、また、不思議なコトかと、思われる。
堺市から、家島群島・家島諸島が、見えますか?? (約80km)
(姫路市)
姫路・豆石煌 記。
「最古の木造洋式灯台」が、正しいです。
スミマセン <m(__)m>
きのう、「きゅうり」関係のお仕事が大阪であり、午後からフリー!!。ルンルン。
気になっていた堺の大浜公園の蘇鉄山に登って来ました。
ダイエットに成功した元メタボざるにも会いました。
神明神社におじゃまし、蘇鉄山山岳会の「登山認定書」も戴きました。番号1468。アッ、イヨロッパだ!! いい番号です。
南海電車に乗ろうと、ザビエルさん?がたたずむ「南蛮橋」まで来ると、「史跡旧堺灯台」公開中!の張り紙。
旧灯台のところから海を見ると、正面に明石海峡が・・・。鉢伏山の高さ等との比率から推定すると、そこに家島群島も見えたように思えたが・・・、地元のお方々は、あれは淡路島だとおっしゃる。「明石海峡大橋」自体確認できず。淡路島側はモヤに霞み、双眼鏡を用意した頃には、モヤが拡がり、確認不能。
妄想だったかな??
灯台は「海の日」記念で昨日と今日だけ公開。
明治10年(1877)築造。
最古の木造様式灯台。
建築費用:2125円。
(言ってくれりゃ出したのに!)
「国の史跡」の灯台の中にも入れたし、カッパにとっても、いい「海の日」の記念です。
堺市・文化財課さま、ボランティアさま、ありがとうございました。