播磨灘のメモ帳。

時空を超えて、播磨灘の周辺を徘徊する
姫路の市川のほとりに住む
豆石煌、豆石光と、市川のカッパのメモ帳です。火山豆・

〔27°-3〕五色塚古墳(その3)/古墳軸・北27度東の不思議。

2009年12月13日 | 播磨
古墳軸・北27度東のふしぎ。 1.おことわり 方向に関し、いかに表現すべきなのか。しらない。 「北27度東」は、真北を0度とし、時計回りに27度の方向を表す、と、す。 2.五色塚古墳の長軸 五色塚古墳(神戸市垂水区・五色山)の長軸は、この方向であり、北が後円部。南が前方部である。 この方向性は、古墳の周辺部の現在の地形、道路からみて、不自然だと思う。 明石海峡を向いているではなし、ま南を向い . . . 本文を読む
コメント (10)

〔27°-2〕五色塚古墳(その2)/その立地、と古墳軸。

2009年12月13日 | 播磨
五色塚古墳 (播磨の国の)その立地と古墳軸。 はじめに。 姫路市の南部の海岸線に、「小赤壁(しょうせきへき)公園」(木庭山(きにわやま)公園)という風光明媚な公園がある。 姫路市に残された数少ない、自然海岸である(家島諸島を除く)。パワースポット!  この山上(海抜50m)から海(播磨灘)を見ると、東・南・西に水平線が見え 水平線が、まるく見え、まるで地球の丸みを感じます??(じつはチガウヨ! . . . 本文を読む
コメント