幻の姫谷焼

幻の姫谷焼を現代に再生

浄土真宗本願寺派と鍋島藩

2019-10-19 17:32:16 | 日記
姫谷焼は浄土真宗本願寺派と鍋島藩の融合した焼き物と言って間違いない。
水野藩の焼き物と言うのは、幻の説になった。
姫谷焼を幻の焼き物と言っていた人が、姫谷焼は水野藩の御用窯と言っていた。
水野藩が鍋島藩にスパイを送って、鍋島焼の技術を盗んで、姫谷に白磁の焼き物を作る材料がない。

スパイ

2019-10-19 14:06:22 | 日記
水野藩の文献には、姫谷焼のことは一切書かれていない。ところが姫谷焼を水野藩の御用窯と言う学者がいる。
水野藩のために、姫谷焼とは一切関係ないと信じる。
水野藩の御用窯であると仮定すると、水野藩が鍋島藩にスパイを送って、鍋島焼の技術を盗んできて、姫谷焼の色絵を作ったことになる。
水野藩の名誉の為に、姫谷焼は水野藩の藩窯ではない。