・・・
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
明後日よろしく!
お勧め本など紹介してほしいです
読みきかせも
・・・
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
と、21よし子さんからメールがあり
なんというタイミングでしょう~
ちょうどリクエストしていた絵本で
今年の干支の「ねずみ」で、2019年11月初版で
知らない方も多いかも・・・
これを読ませていただけるかな・・・
あ、県図書館のお薦めの本は返却しちゃったな・・・
では、あるもので・・・
どんなのを選ぶか、わからないし・・・
ということで、持参した作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/3268977b2c3dc650df73448c58419b28.jpg)
で、向かって左端っこの上の1冊は
21よし子さんが「見て、速攻買っちゃった!」絵本
このBLOGでも紹介(2019/10/10参照)
21よし子さん「戦争でも、普通の、本当にそのままの日常の写真なのよ」
と、先日の劇団21集合写真の真ん中で一緒に写っている方が
気になっているかと思いますが(笑
もちろん、早苗会、劇団21の方ではありませんです
ご自身の昼食が終わって
車椅子で遊びにいらして(笑
21小野さんが「どうぞ、ごゆっくり」って
私たちがお弁当をいただいている時に
ほら、この絵本を見ていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/02e5a1bfbebca302248418b78718663b.jpg)
で、読みきかせさせていただいたのは、これです
11日まで借りられるので、8日の県図書活動日にも持参しますね
お薦め~♪です
「ふゆのはなさいた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/be5d70cca850033da9aedc9fc8eb0f21.jpg)
文: 安東 みきえ
絵: 吉田 尚令
アリス館
1,500円+税
2019年11月22日初版
6分かかります
が
繰り返しであること
内容的にも、色的にも
「うわ~っ」の展開のページがあること
最後のオチも、なかなかなこと
ねずみだけでなく、ツンデレの金魚も
実は・・・
と、内容もしっかりしております
気まぐれ「絵を描いた吉田さんは
3・11、原発についての『希望の牧場』
や
『パパはわるものです』を描いた方で
3作品とも、それぞれ違う雰囲気ですよね」
「希望の牧場」は、21小野さん、21たみちゃんさん、21よし子さん等
読んでいらっしゃる方が何人か
「あ~」と頷いていらっしゃいました
あと、言うの忘れてしまった!
宮部みゆき氏:文の
『悪い本』も、吉田さんの絵の作品なんです
でも、まぁ、これは、紹介しなくてもよかったかな(笑
昔のこのBLOGでも、書いております(2012/2/24参照)
15俊子先生には、持ち方はきれいだけど(!?)
ページをめくるタイミングが速い
読み終えてから、めくることーとのアドバイスをいただきました
ありがとうございます
せっかちな性分が出てしまいます
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
めくる「タイミング」は、大事であります!!
肝に銘じますです
娘さんの義母さんのお弁当屋さんに
お弁当を取りに行っていた21しづさんと21小野さんが
戻っていらして
ナイスタイミングで読みきかせが始められて
よかったです
で、終わると、お弁当準備と同時に
早速紹介した作品を見てくださる先輩方なのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/11f9b3c431747a41d9051cb1c796ecb4.jpg)
その様子も興味深いもので
「この紙芝居、いいねぇ」と、全部広げて観ていらっしゃる方
15俊子先生「さいとうしのぶさん、初めての紙芝居だからね」
自分の椅子の所に持って行って
じっくり読んでいる方もいれば
「歳時記」のようなマンガのようなのを見ていらっしゃる方がいたり
個性が出てます(笑
あ・・・西行さんのも紹介したかったな
講談えほん「西行 鼓ヶ滝」
作:山村 浩二 石崎 洋司
監修:神田 松之丞
講談社
2019年11月28日初版
1,500円+税
って、キリがありません(笑