いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

ボーダー模様の二回目

2018年05月18日 | 手作り

花の名前は判りませんが

何となく絣の浴衣を想像して写しまいた

 

ボーだー模様2回目です

刺し順は一寸面倒ですが

刺し順の練習になった気がします

裏を意識して刺して居るのは面倒だと思って居ましたが

上手く刺せた時の気分の好さに

ゲーム感覚で楽しんでいます

 

 

昨日テレビで久しぶりに奈良岡智子さんを拝見

同じ年なのに皺のないお顔に驚きました

髪は染めていらっしゃると思いましたが

声の衰えもなくてお元気でした

同じ年齢の女優さんのお元気な姿を見ると

嬉しいですね。

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります   

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


由美浜絣

2017年09月23日 | 手作り

何時も間にか咲き始めて居たローズマリーに

蟻のお客様

 

 

弓浜絣

 約50年ほど前に訪れた境港で購入した弓浜絣です

当時は未だ40才になったばかり

一寸派手すぎるかと思いながら

何反かの模様の中で気に入って買ったのに

とうとう今まで仕立てることなく

反物のままです

昨日だったかテレビの番組に

模様の付け方や織り手さんの様子が放送されているのをみて

茶箱に有った弓浜絣を出してみました

さて何にするかと考えて居ますが

又茶箱にしまう事だけは避けようと思います

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


夏向き帽子完成しました

2017年05月11日 | 手作り

散歩道のナニワノイバラも盛りを過ぎました

 

 

夏向き?帽子完成です

何時もの様に成り行き任せに編んでいた

夏向き素材での帽子が編みあがりました

縁の巾ををもう少し欲しかったのですが糸がお終いになりました

縁網を一寸工夫したのが成功し他のが

今回の収穫でした

防暑向きには一寸向かないかもしれませんが

毛糸ではないのでまあまあでしょう

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


先日久しぶりに蒔絵教室に行って来ました

2017年03月31日 | 手作り

頂いた花束から我が家に居ついて

今年も小さいけれど可愛い花が沢山咲いて居ます

 

 

先日久しぶりに三井司先生の蒔絵教室に行きました

作りかけの色々と今は作る事を止めた蒔絵の道具や材料を持って

今は西武デパートの別館に移転した教室へ

久しぶりの教室は生徒の人数は減って居ましたが

見事な作品の制作工程を拝見して懐かしかったです

下の作品は教室に通って居た時の私の作品です

硯箱です

豪華にできていますが、デザインは三井先生、

制作途中は先生から注意を受けたり

悪い所はやり直したりで今思いだすと

三井先生が作られたと同じだったのでは?と思いました

楽しい制作時間をすごしたものと感慨無料です

此の硯箱を使う時が無くて残念ですが

一生懸命に制作していた時間は宝だったと思いました

先生は名人と言われるほどの腕を持ちながら

伝統工芸展などの様な審査のある所には、出品をなさらない方なので

マスコミの評価が無いのですが

一流の作家だと尊敬しています

蒔絵に興味のある方は池袋西武コミニチィーカレッジまでどうぞ

三井先生の授業日は第二第四月曜日と第一第三日曜日

時間は13:00^17:00 ですが4月は新学期なので

変更があるかもしれません。

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


模造真珠のアクセサリー

2016年11月22日 | 手作り

南半球の花の名は中々覚えられません

多分バンクシャー?????

 

 

30年以上前に作ったブレスレット

仕事場の整理をしていたら未完成のブレスレットが出て来ました

当時末の妹が務めていたアクセサリー店に

色々なアクセサリーを出品していました

その時に作ったブレスレットですが

留め金がなくて材料箱に入れて忘れていました

 

作りかけのネックレスも出て来ましたが

当時は今の様な糸もなく有り合わせの糸で作って居るので

この侭では続けられず

全部やり直しになるので目下っ考慮中です

以上が作りかけ状態のネックレスです

 

 

今朝は地震で早起きさせられました

丁度トイレに起きで時間を知るためにテレビを点けたら

地震警報が鳴って画面に福島の地震の報告が

東京の揺れもかなりの上長い揺れが續きました

やっと復興した所なのにと心配ですが

今の所大きな被害はなさそうですね

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


一寸早いですがクリスマス

2016年11月11日 | 手作り

皇帝ダリアが咲く頃と思いながら

散歩道のお宅のコースに行って居ませんので

去年の花です

 

 

鵞鳥の卵にクリスマスのオーナメントを

アレンジした作品です

スノーマン3体

クマさん3体

鵞鳥卵をカットして卵の外側にはベルベットを貼り

内側はアクリルアの具の薄い水色に塗って

切り口にはブレードを張って合わせ目をヒイラギで隠し

トップにクリスタルビーズとアクリルビーズを飾って

卵作品に使うスタンドにセットしてあります

鵞鳥の卵とスタンドはユザワヤでも売って居りますが

御希望の方には当方でもお分けできますので

今年のクリスマスにお手持ちのオーナメントで

お作りになってみませんか?

 

明日は小さなサンタさんのオーナメントを使った

クリスマス・アイデアをアップします

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


木曽のお六櫛持ってました・・・・

2016年07月01日 | 手作り

アルストロメリアも色々な形が出て来て面白いです

 

 

昨日のテレビ番組の「和風総本家」に奈良井のお六櫛と

鋏職人さんが取り上げられていましたね

上の櫛は当時使って居た東京の確か十三屋と言う

櫛や簪を売って居た店でっ購入した物

下が木曽の奈良井宿で購入した物です

屋号は忘れましたが

山半とでもいう店だったのでしょうか

店と言うより仕事場の様でした

昨日のテレビの方とは違うかもしれませんが

45年程昔に奈良井宿から鳥居峠を越した時に

漆器の椀と柘植の櫛を求めました

その時でも柘植の櫛を買う人が少なくなったとの事でしたが

祖母の使って居た柘植の櫛で髪を解く事が好きだったので

若いころから東京で買った櫛を一丁持っていましたが

柘植の櫛は油がしみ込んで使い心地が良くなると折れると

祖母が行って居たのを思い出し

新しく求めました

此の櫛を買った頃は髪を短くしていたのと

貴重品の櫛を使う気にならず

使わずに今も引き出しにねむっています

古い方は大分使いこんでいますのでこちらは

油がしみ込んで髪通りがよいのですが

割れるといけないと思い使って居ません

 

鋏は以前ご紹介したことがありますが

裁ち鋏は長太郎と庄三郎(こちらは少し安価)

手芸用は俗称博多の三つ葉鋏(こちらは老齢の為製造中止になった様です)

が私の道具の宝になって居ます

手仕事にお金を払う事が少なくなった昨今

外国の方が日本の技術にほれ込んで使ってくださると言う事

嬉しいですね

 

 

腕の好い祖父が言って居た

「道具に金を掛けないやつに好い仕事は出来ない」が

私に好い道具を選ぶ癖をつけてくれました

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


パラグアイのレース編み?????

2016年05月30日 | 手作り

遠くから見たら牡丹?と思うような芍薬でした

 

 

パラグアイの伝統レースのカードが届きました

上方のブロガーさんのご紹介で知り合った方から

この葉書が到着しました

今まで全く知らなかった手法とデザインに

地球に広がって居る手芸の多様さに感激しました

細い細い糸が網込んで有るのですがまったく手法が想像できません

文面によりますと習って3年と言う事なので

何れ身近で拝見できるかもしれないと期待をしました

部分を拡大してみましたが一寸ボケましたね

繊細な糸の様子は見る事が出来そうですが

 

 追記

先ほど此のレースの事を検索してみましたら

色々詳しく知る事が出来ました

どうも最近外出が少なくなって居た私が知らなかったらしく

日本で此のレースを売って居る所も有る様です

パラグアイレースで検索できます

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


暮らしの手帖社発行のキルトの本

2016年04月20日 | 手作り

変わりすぎて居てチューリップに見えなかった

チューリップ

 

 

暮らしの手帖社発行のキルトの本です

此の本が発行されたのが平成6年9月

暮らしの手帖社別館で開かれた

キルト展に行った時の事は今でも懐かしく思いだします

小野ふみえさんのサインを頂いて居た事は忘れて居ましたが

本の見開きにあったサインが94年11月になって居ました

どのページもキルトにまつわるお話が綴られて思わず読みふけってしまう程

改めて読み直す事にしました

 

次は平成10年に発行されて物

最後の方のページにはサンプラーキルトの作り方と

型紙にキルティングパターが載っています

 

ハードカバーにサックもついて居るので

20年以上経っていても購入した時と変わりませんでした

定価は当時としては高価の税込3,800円

でもその価値十分な装丁に暮らしの手帖社の誠実さが見えて

今更ながら感動しています

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


何回目かのお目見えですが、ひな祭りが近いので・・・・・・・

2016年02月16日 | 手作り

福寿草の花の形はパラボラアンテナだそうですね

 

 

何回目のお目見えですが

鵞鳥の卵で作った人形です

かなり太めの姫様ですが

アメリカに住んでいる日本人の収集している

鶏で作った卵人形を真似して作った物です

男の子も作ったのですが

実物も画像も行方不明なんです

新しく作ろうと卵に顔を書いた所までは出来ているのですが

ひな祭りまでは2週間ばかり

できるかどうか?????

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します