いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

長年眺めて居る老桜二点

2017年04月06日 | 季節の便り

花の種類分かりましか?

カーネーションに似たトルコキキョウです

 

 

東横線学芸大学東口通りの老桜です

バナナの木も有るお宅の桜は

私が子供の頃から有りましたから、もう百歳近く

今年も花を見せてくれました

 

こちらは旧居が小公園になったお宅の桜です

元の木は老齢にもめげずに居ますが

若い枝が老木を支えるように伸びて花を咲かせます

今盛りなのは老木の方

左は若木で未だ一部咲程度でした

北側から見ると老木を支えて居るような若い木の様子が頼もしく

管理をしている方の愛情がうれしい樹です

事らも百年近い樹だと思います

駅近くの商店の我が家から小学校に通う時に眺めた

樹が商店に建て替えられていく中の貴重な桜です

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


べランダ便り

2017年02月14日 | 季節の便り

唇をすぼめたような咲き方の小さな花でした

 

 

今日は我が家の花便りです

ベラドンナりりーの鉢に居候の気の早いハナニラが一輪咲きました

未だ他に蕾も見えないのに

薄紫の可愛い花です

 

こちらは釣り鉢に芽を伸ばして小さな葉を

ぎっしりとはやしているゼラニュウムです

刺し目をした覚えもないのですが

先客のシクラメンの葉より小さな葉がひしめき合って居ます

傍に置いた百円玉と見比べても

かなり小さな葉ですね

 

こちらはサーモンピンクと濃い黄色の花を掛け合わせて出来た

我が家で誕生したオレンジのキルタンサスです

毎年球根が増えて先輩のサーモンピンクに迫る元気さです

 

去年株分けしたオレンジキルタンサスです

未だ一寸寂しげですね

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


敬老の日のプレゼントはマッターホーンのクッキー

2016年09月13日 | 季節の便り

かぼちゃが美味しくなりました

 

 

一年置きの三谷北町会から敬老の日のプレゼントは

マッターホーンのクッキー詰め合わせ

 

マッターホーンは目黒区の

鷹番三丁目にに有りますが

旧の三谷北町会と会の名前は替えて居ません

マッターホーンとは戦後まもなくからのお付き合い

ケーキの味はマッターホーンの味が

私の舌に沁みついて居ます

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


美しく気品のある雛

2015年02月14日 | 季節の便り

羊歯類の拳が花屋さんに並ぶ季節になりました

前にもご紹介したと思いますが気に入っている歌なので

(早蕨の 握り拳を振り上げて 山の頬ずら 春風ぞ吹く)

落語の中に出て来たのを覚えたので間違いが有るかもしれません 

 

 

 

バレンタインが済むと次の行事はひな祭りですね

今日は立派な雛をご紹介しますね

2ページの写真なのでコピー機に入らないので

写真に撮りましたが衣装の美しさと仕立ての良さは

出て居ると思います

 

私の最初の雛はお隣の火事の水を被って無くなりました

次の雛は戦後のキャサリン台風の時の風で屋根が飛んで

やはり水を被って溶けました

それから雛祭りの雛段はなくて過ぎて居ましたが

実家から独立してから内裏雛だけでも欲しいと考えて季節になると

人形やを覗いていました

でも中々思うような雛にめぐり逢えずにいた時に

頂いた(京の手わざ)と言う本で此の雛に出会ってしまいました

もちろん此の雛は高価と飾る場所のふさわしい所がなくて

購入することは出来ませんでしたが

此の雛を見てから見る雛に気に入る物が無くなり

雛を飾る事を断念しました

 

此の本は1988年4月25日初版発行

今日の手わざ 巧たちの絵模様

著者 松本章男  石元康博

発行者 和田員枝

発行所 株式会社 学芸書林

となって居ます

 

雛の他に手の匠の作品などが24点掲載されています

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


今年も手作りのカレンダーが届きました

2014年12月27日 | 季節の便り

先日テレビで見たのですが山茶花は種類によっては

春まで咲くそうですね

 

 

毎年届く手作りのカレンダーです

毎年形が変わるのが手作りらしくて

今年はどんな模様?と楽しみにしています

後ろに封筒の型紙がついて居て

使わなくなった月のカレンダーを

封筒にとの配慮ですが

切るのが惜しくて保存しています

暦部分は明日からご紹介しますね

 

今日は3日程前から痛んでいた歯の治療に

新しい歯医者と決まりの整形外科に行ったのと

明日納品の正月用のドア飾りの制作で

更新が遅くなりました

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


クリスマスは新年準備の日

2014年12月25日 | 季節の便り

正月用のおめでたい寄せ植えが並ぶようになりました

 

 

クリスチャンではないので仕事場のリースは

今日でお役御免です

マクラメ編みのリースにヒイラギの葉とベルだけですが

何時もと違う雰囲気のドアになります

ヒイラギの葉を松葉に替えて鈴をつければ

和飾りになります

 

今日はお天気が良いので一陽来復のお札を頂きに

行って来ます

 

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


北欧のツリーオーナメント

2014年12月09日 | 季節の便り

一寸太目の感じのポインセチアです

 

 

コレクションの北欧のツリーオーナメントのご紹介

以前アップした気がしますが

刺繍の図案になると考えて求めましたが

いまだに実現していません

材料は白い木材の薄板でできています

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


早々とクリスマス・・・・・・・

2014年11月18日 | 季節の便り

千両、万両と赤い実が目につくようになりました

 

 

早々とクリスマスですが・・・・

アルバムの整理をしていたら

古いリースの写真がでてきました

金色でまとめたクリスマスのミニリースです

 

こちらは正月用

スタイルフォームのリングに茶色の麻ひもをまいて

リボンとモールで梅の花を作り

造花の松と松かさを飾っただけですが

水引の鶴がポイントです

ご参考になればとアップしました

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


田園調布の小鳥と昨日のNFD展

2014年11月15日 | 季節の便り

一つしかなっていないほほづきの色がきれいでした

 

 

先日田園調布の並木に鳥を発見

胸のもようでヒヨドリの様でしたが鳴きもせず

木の実を食べるでもなく

通り掛かった鳥好きなかたとおしゃべりをしていた

10分程経ってもじっとしていました

ストアーの買い物が済んで見上げたら未だそのまま

体が弱っているのかと心配になりました

 

 

次はNFDの展示会

横浜駅の構内に飾りつけの始まったクリスマスツリー

白が基調の様ですが写真ではよく見えませんね

展示場への看板

展示品は撮影禁止なのでご紹介できませんが

受賞作品で私も納得できたのは3点程

毎回審査員との意見の違いを感じますが

今回も同じでした

カテゴリーを見るのを忘れましたが

 

一点文句なしの一位の方がいらっしゃいました

 

受賞作品集が出たらご紹介できると思います

 

年を重ねると大久保彦左衛門的になりますね

作品が有りました

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


クリスマスと正月の準備が始まりました

2014年11月14日 | 季節の便り

今の住所に越して来て初めて買ったベゴニアです

 

 

妹のFD教室ではクリスマス、正月の準備が始まっています

講習会用の小さなリースです

 

クリスマスと正月用のピックも少しだけは揃って

 

小ぶりな輪飾りも1点見本が出来て居ました

 

季節の物だけのレッスンを開くと言う事ですので

ご希望の方はTEL 03-6677-2511 にお問い合わせ下さい

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します