ここに住む時、以前は何があったのか?と聞いたところ、王子製紙の飛行場跡地だとのこと。
飛行場になるくらいだから、地盤はしっかりしているとお墨付きで決めました。
あれから長い年月が過ぎましたが、この地の歴史というものに全く疎いことに気がつき(遅い^^;
昨年お会いした方から、歴史についてなどいろいろ教わっている次第ですが、
ちょっと自分でも調べてみなくてはな~と思い、飛行場跡地についてはまた後日(未定)ということで
まずは、江別市指定文化財二号の火薬庫を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/4c60d6267b8f5a3b19fce7c8c001f1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/742348690cb8c9f3f00a6d99829b0557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/43d419202ca79721bc61e14d60d03f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/7e0ce87baef1cfae17775b57d003ebde.jpg)
江別市ができた歴史を紐解いていくと、まずは明治11年8月に岩手県から10戸の屯田兵が入植したところから始まったわけでして、
そこでこの現存する煉瓦造の屯田兵施設・・・火薬庫が指定文化財ということで、アップさせていただきました。
こちらを参照していただけると、正しく詳しく知ることができます。
「江別」カテゴリーを追加いたしましたので、(かなり)不定期ながら更新できれば・・・と思います。
飛行場になるくらいだから、地盤はしっかりしているとお墨付きで決めました。
あれから長い年月が過ぎましたが、この地の歴史というものに全く疎いことに気がつき(遅い^^;
昨年お会いした方から、歴史についてなどいろいろ教わっている次第ですが、
ちょっと自分でも調べてみなくてはな~と思い、飛行場跡地についてはまた後日(未定)ということで
まずは、江別市指定文化財二号の火薬庫を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/4c60d6267b8f5a3b19fce7c8c001f1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/742348690cb8c9f3f00a6d99829b0557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/43d419202ca79721bc61e14d60d03f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/7e0ce87baef1cfae17775b57d003ebde.jpg)
江別市ができた歴史を紐解いていくと、まずは明治11年8月に岩手県から10戸の屯田兵が入植したところから始まったわけでして、
そこでこの現存する煉瓦造の屯田兵施設・・・火薬庫が指定文化財ということで、アップさせていただきました。
こちらを参照していただけると、正しく詳しく知ることができます。
「江別」カテゴリーを追加いたしましたので、(かなり)不定期ながら更新できれば・・・と思います。