ついに2022年度N里イルミ最終日です!
雨イルミ最終日からスタート。
N里マニアネタを1つ、この時期イルミ&紫陽花祭りを開催してる関係で、いつもならトンネル内では待機出来ないのですが、1週間限定でトンネル内での点灯式が楽しめます。
点灯途中。
点灯完了~。
最後の雨イルミを堪能しますぞ。
ネモフィラは終了、ライトアップも無し。
最後の雨イルミも楽しめました。
時間は少し戻りますが、とあるシーンが撮影したくて、こちらへやって来ました。
撮影しておきたかったシーンは
堰からのイルミ観察です。
そのついでに
こちら側にやって来てビックリ!
夜はこの鉄柱が塒になるんですね~。
という事で、サギとイルミコラボもゲット!
戻る時には完全に日が沈みました。
夜の堰も良い感じです。(今更だけど入っても良かったのかな?)
にゃごやのビル群も綺麗ですな。
日は変わって、ホタル鑑賞。
何だかイマイチでした。
もう一度チャレンジしようと思ったのですが
最近気合が全く入らないので、今年のホタル鑑賞はおしまい。
ここからイルミ最終日!
この運行ルートも最終日ですぞ。
本日もトンネル内点灯式に参加。
メインテーマ、本日を最後に解体されてしまいます。
寂しくなりますが、今年の新イルミの為には仕方なしです。
毎年恒例、最終日にはこちらからの撮影も楽しみます。
最終日はシンプルに締め括り、翌日の様子、ってコッソリ値上げしてますやん。(笑)
メインテーマ、点灯してない事を確認しました、これにでおやじ思考の「2022年イルミ」は完結なのです。
テーマトンネルも点灯してますね、200mトンネルと電源系統が同じなんだと思ってます。
看板も変わり、いよいよN里は次のステップに進むのです。
最後にサマーイルミ2023の情報、7月22日から開催予定、今年新登場「ベゴニアカーニバル」は、クリスマスナイトのようなイルミ演出が見られるそうです、その他、天の川は和傘と篝火の競演、オニバス池にも和傘、ガーデンマムに竹灯篭の丘と、素敵な演出が今年も見られそうで楽しみです。
では、またサマーイルミで会いましょう!(いつものブログ更新も、ちゃんとヤレよ(笑))
雨イルミ最終日からスタート。
N里マニアネタを1つ、この時期イルミ&紫陽花祭りを開催してる関係で、いつもならトンネル内では待機出来ないのですが、1週間限定でトンネル内での点灯式が楽しめます。
点灯途中。
点灯完了~。
最後の雨イルミを堪能しますぞ。
ネモフィラは終了、ライトアップも無し。
最後の雨イルミも楽しめました。
時間は少し戻りますが、とあるシーンが撮影したくて、こちらへやって来ました。
撮影しておきたかったシーンは
堰からのイルミ観察です。
そのついでに
こちら側にやって来てビックリ!
夜はこの鉄柱が塒になるんですね~。
という事で、サギとイルミコラボもゲット!
戻る時には完全に日が沈みました。
夜の堰も良い感じです。(今更だけど入っても良かったのかな?)
にゃごやのビル群も綺麗ですな。
日は変わって、ホタル鑑賞。
何だかイマイチでした。
もう一度チャレンジしようと思ったのですが
最近気合が全く入らないので、今年のホタル鑑賞はおしまい。
ここからイルミ最終日!
この運行ルートも最終日ですぞ。
本日もトンネル内点灯式に参加。
メインテーマ、本日を最後に解体されてしまいます。
寂しくなりますが、今年の新イルミの為には仕方なしです。
毎年恒例、最終日にはこちらからの撮影も楽しみます。
最終日はシンプルに締め括り、翌日の様子、ってコッソリ値上げしてますやん。(笑)
メインテーマ、点灯してない事を確認しました、これにでおやじ思考の「2022年イルミ」は完結なのです。
テーマトンネルも点灯してますね、200mトンネルと電源系統が同じなんだと思ってます。
看板も変わり、いよいよN里は次のステップに進むのです。
最後にサマーイルミ2023の情報、7月22日から開催予定、今年新登場「ベゴニアカーニバル」は、クリスマスナイトのようなイルミ演出が見られるそうです、その他、天の川は和傘と篝火の競演、オニバス池にも和傘、ガーデンマムに竹灯篭の丘と、素敵な演出が今年も見られそうで楽しみです。
では、またサマーイルミで会いましょう!(いつものブログ更新も、ちゃんとヤレよ(笑))