ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2021.06.27 KING散歩!

2021-06-27 17:17:17 | 生物
本日はこちらへ!


最近良く来るようになりました。


サギ屋根。


珍しく、カモメの仲間が居ました、この時期に居るのはウミネコでしょうね。


雑草サボテンは


新しい子が大きくなってました。


この子もそのまま。


川の方へ行ってみました。


飛行機も見えるんですね。


大暴れ中。


避雷針棒です。(笑)


本日の重要目的地!


ではまた来週~!

オマケ:早くもトラクター祭り開催です!


更にオマケ:まぁ野鳥ですから、どこに居てもおかしくは無いんですけどね。


怖いもの見たさで、真下から撮影。(笑)

2021.06.26 食堂!

2021-06-26 18:18:18 | 生物
今週末はこちらへ!


デカいシギの仲間。


ダイサギも居ました。


こちらへやって来ました。


アオサギ。


はまぐり屋さんを通過、本日目的の食堂はこちらではないのです。


ここにもアオサギ。


結構頑丈な構造物だと思っていたのですが、自然の力には勝てないようです。


本日の目的地へやって来ました!


金魚の植木が有る所で


アオサギ発見。


食料補給中でした。


水鳥居ないんだ~。


綺麗なお花。


近づいても逃げないですね。


お花を確認後、目的地へ。


目的地はこちら!、クハナ公園に新しく出来た食堂です。


既にエサは無くなっておりましたが、スズメがどんどんやって来ておりました。


もう1つの食堂は


閑古鳥で賑わっておりました。(笑)


再度アオサギ確認して


次の目的地へ移動します。


灯街道、センスの良いオヤジギャクって感じです。


三重県の富士山確認。


目的地その2にやって来ました!


mamekichiさんに教えて頂いた、ケリの巣です!


もう1か所有るとの事ですが、発見出来ず。


かわりに、ケリ子を発見しました!


元気に育って下さいね~。


ケリがヒナを守るのは当然なのですが、ダイサギまで追いかけるとは恐るべしです。


ここは「鳥鉄」に最適な場所です。


これは「鳥鉄」ですが


これは「ケリ鉄」(笑)。


「鳥鉄」もたくさん楽しめました~。


戻る前にもう1か所確認します、マジックミラーっぽい窓を使った、おしゃれなビルですが


少し離れた所から撮影すると、向こう側が透けて見える逆マジックミラー状態になります。(笑)(ここは数年前に見つけた所、久しぶりに見たくなったのです)


戻ってます。




本日最後に「カワラヒナ」(笑)。


本日の走行距離17km、3時間40分でした~、ではまた明日!

オマケ:先日のストロベリームーン。

2021.06.23 水曜日は!

2021-06-23 21:21:21 | 風景
久しぶりの水曜日は!


マイお庭もお休みなのです。


ホタルは40匹、そろそろですかね。


ヒヨドリ。


アガパンサス。


アジサイは見頃過ぎました。






これは


偽物なのか?


完全に忘れてましたが、まだ有りますね。






一日が終わったんだなぁ~と思う風景。


こちらをチェック。


オニバスなのかな?


アジサイコラボ。


こちらのアジサイも


随分色あせてきました。


メインテーマは


今回は、完全に解体するようです。


トンネルライトも限界です。




こちらは入れ替え中。


綺麗な夕焼けですなぁ。




今日来た本当の理由は、そろそろサマーイルミの試験してないかなと思ったからなのです。(まだやってなかったです)

2021.06.19~20 お散歩週報

2021-06-20 17:00:00 | 日記
今週末初日は、お散歩無し!

今週見かけたのは、カタツムリと


ヘビと


トンボと


サギ。


何となく虹っぽいの。


そしてネコバス。


土曜日、とある理由で雨の中撮影していたところ、カメラのシャッターがピント合わせモードから抜け出せなくなり撮影不可となりました~。(笑)

日曜日は、こちらへ!、カメラをしっかり乾燥させたところ、無事復活しました~。


ホオジロ。


カワウ。


カワウと言えば


6月9日と


6月16日に、巣が撤去されました。(計3日間で終了です)


アオさん。


アオサギ情報、京都、渉成園にもサギ山が有るそうです、ここは、鴨川と高瀬川の間にあるとある場所。(うらやましいのです)

続いては、こちらへ!、お休み注意ですぞ。


今年のホタルは350匹が最大でした、現在60匹、あと1~2週間でしょうか。


看板かわりました。


この「ペンタス」と言うお花


デカい実が出てくるのかと思ったら


梅の実でした。


花を綺麗に撮影するのは難しいですな。


ん?


また何か変な事を始めましたぞ。


オニバスでも育ててるのでしょうか。


100mトンネルイルミ撤去中。


サマーイルミオブジェ作製中。


コーヒーカップも設置されているようです。


イルミメインテーマは


かなり撤去されていますね。


ここにもサマーイルミオブジェ。


N里のお花は見頃です!


帰り道、カルガモを撮影して


ではまた来週~!

2021.06.13 お散歩日報!

2021-06-13 13:13:13 | 生物
本日も無事散歩に行けました!


スズメ。


コサギ。




セントレアが見えます。


雑草サボテンは


新しい芽が出てきました~!、これは芽出たい!(目出度いです(笑))


このおっさんは変化無し。(あんたもおっさんやろ(笑))


しゃぼん玉~。


何故しゃぼん玉なのかは内緒。(笑)


本日最後に花。


調査の結果「ヤマボウシ」と判明したのですが


花びらの数が、4枚と3枚が有るのです。


野鳥も草花も謎だらけ~で、混乱中~。(笑) ではまた来週~!

2021.06.12 お散歩日報!

2021-06-12 11:11:11 | 生物
今週末も、あちこちウロウロ~!(笑)


自転車で出かけたものの、雨が降ってきたので、一旦帰宅。


本日の目的地は、こちら!


こちらも祭り開催中~。


N里開園まで時間が有るので、お花を見て癒されています。


ヒマワリも売ってます。


コキア。


アサガオ。


アジサイは色々な種類が有りますが


ノーマルアジサイも有りました。


ガクアジサイ。


果物も有るんですね。






お花の高級ブランドなのでしょうか。


そうなのです、土は重要、もちろん一番重要なのは花を育てる人の覚悟ですが。(笑)


ハクセキレイが、エサを見せびらかせにやって来ました。


近くに巣が有るようで、警戒しています。


10時開園と同時に入りました、ヒマワリが、もう枯れてしまいました....


理由はこちら!、誰も居ないアジサイ・花しょうぶロードを撮影する為なのです。


開園から10分程は、誰も来ないと思われます。


逆側も頂き~。




誰も居ないパノラマも頂きました~、N里イルミが終了して、ふぬけになってたおやじの、新たな目的でした。


そのイルミは


余り変わってないような気がします、殆どのパーツを流用するのかもしれませんね。


おっ!、ジャカラワイヤーの木に、花が咲いたようです。


ベゴニア館には入れないので、外にあるジャカラワイヤーの木を確認しましたが


花がないぞ。


もう枯れてしまったのでしょうか。


という事で、本日はここまでです~!、また明日! ですが、散歩に行けないかもしれません。

2021.06.06 本日はお散歩無し → 午後から行動開始!

2021-06-06 18:18:18 | 生物
残念ながら本日はお散歩無し、こちらは早朝P散歩時の写真(P散歩は散歩じゃ無いの?(笑))、威嚇ケリと


コチドリ。


まさか、こんな所で抱卵してる?


ダイちゃん2羽。


綺麗なお花ですな。


実はカメラにSDカードが入っておらず、内蔵0.03GB/12枚撮影と言う制限の中、緊張感を持って撮影しておりました。(笑)

ではまた来週~!

N里 コーヒーカップについて追記:サマーイルミの目玉として使用すると思われるコーヒーカップ、やはりNスパから持って来たモノと判明。


そう確信したのは、このPV、2:43辺りに映っているコーヒーカップと全く同じモノと判断しました~。(WORLD ORDER "SINGULARITY" ロボットダンスパフォーマンスが凄いです)

そして午後の部!


天候回復したので、行動開始です。


と言うのは半分嘘で(笑)、洗濯物を乾燥しに行ってたのです。


30分程乾燥待ち、おや?


こんな所にも有ったんだ。


これは菖蒲だな。


これは菖蒲。


これは菖蒲?、菖蒲と書いて「ショウブ」「アヤメ」と読むのです、同じ字ですが種類は違うと言う横暴さ。(笑)


蝶々。


これは何だろう。


そろそろ乾燥が終わる頃なので、戻ります。(「洗濯物」を「乾燥」して、お帰り下さい(笑))


最近行ってないです。


トンボ発見!


おやじの気付き、首根っこに、ジェットエンジンのようなものが付いていますね。


おぉ!、これは「ディーディーディー」(笑)。


いつか、鳥の会話が判る日が来るのです。


アマサギも居ました。


今週末も楽しめましたね。


ではまた来週~!

更にオマケ、最近夕焼けが綺麗な日が多い気がします。



2021.06.05 お散歩日報

2021-06-05 21:21:21 | 生物
今週末はこちらへ!


最近のマイブーム、山奥探検であります。


人気(ひとけ)の無い所なら、どこでも良いのです。(笑)


綺麗な花が咲いてます。


人工的ですが、川の流れも素敵~。


但し、見かけた野鳥は、ヒヨドリだけ....


せっかくの探検なので、野鳥探しの旅を続けますぞ。


誰も居ない....


別の所へ向かいます。


ここは「ヒマワリ&コスモス」コラボ会場、現在は田んぼで稲作中。


のぼり旗


お米なら買ってみたいですが、お酒かな?


この辺り


サギが結構居ました。


のどかな所ですなぁ。


この子たちを見ているだけで、ふぬけから脱出出来そうです。(笑)


そろそろお時間となりました。


本日最後に、怖い物見たさでこちらへ!


ネギ坊主だと思ったのですが、全然違いますな。


ここで「キク」繋がりの話題、オオキンケイギクと言う綺麗な花ですが、外来種という事で既存の生態系が変わってしまう事を防止するため、どんどん除草されているようです。


そしてN里初!、ヒマワリですぞ!


いままで、ヒマワリが飾られた事は一度も無かったのです。


色々試しているのでしょうか、大変ですなぁ~。


そしてアジサイ、雷電=ライディーン。


こちらは、雷王=ライオー。


雷音=ライオーン、色々有るんですね。


メインテーマは


飾り物は無くなっておりました、順調に解体が進んでいるようです。


そして、怖い物見たさの正体は!


今週300匹を超えたホタル、ついに鑑賞する人数が、ホタルの数を超えてしまいました。(笑)


もうホタル観賞は出来そうにありませんね、では、また明日~!

2021.05.31 ついに完結!N里イルミネーション2020

2021-06-01 20:20:20 | 風景
約半年間続いたN里イルミネーション最終日です!


最終日、三重県の富士山に乗ると決めておりました。


しっかり記録しますぞ。




最終日、ずっととっておいた面白ネタを公開!


宇宙の人、実は「マツ〇デラックスさん」なのです。


水中を泳ぐ「マ〇コデラックスさん」。


観覧車に乗っている「〇ツコデラックスさん」、この3か所にスペシャルゲストとして登場しておりました。


もう1つのネタは、このラーメン。


何と!「7000円」ですぞ、何食売れたのか気になります。


光のトンネル、もう2年以上使っているので、球切れも多くなって来ました、都度修理するのか、そろそろ全交換するのか、気になります。


真っ暗な花ひろば。


そろそろ時間となりました。


忘れずに撮影、このバス停も本日限りです。


そして翌日!


1600円になりました。


7000円のラーメンは販売継続です。


看板は


イルミ関連撤去です。


花ひろばクローズ。


但しトンネルは点灯。


理由は、アジサイロードの照明確保の為。


メインテーマ消灯確認、これにて完結です。


2021年度のイルミ、どのような仕掛けで楽しませてくれるのでしょうか、今から(盗撮が)楽しみです!(笑)

オマケ:いつものホタル、こちらは合成8枚。


これは合成16枚。


これは何と26枚。


上の3枚を合成して、更に合成したもの。(笑) (8+16+26)×2です。


この日は250匹程居たようです。