ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2021.05.30 サボテン散歩!(追記有り!)

2021-05-30 11:11:11 | 生物
本日はこちらへ!


タイトルだけで、どこか判ると言うのも凄い。(笑)


怖い顔。


今日もサギ屋根になっています。


こちらはスタンバってます。


近づいたら


屈伸運動を始めてしまいました。(笑)


バンザイしながら飛んで行きました。


またお会いしましょ~。


そしてメインの


雑草サボテン、元気に育っていました。


この子も変化無し。


ではさようなら。


川に、凄い数のお魚。


最後に、いつもの自販機を確認。


お元気そうで何よりです。(笑)


でかい木を確認して


また来週~!(実はまだ現場に居ま~す(笑))

追記:午後からのP散歩、この辺りで面白い風景を発見。


こちらです。


この辺り、ミラーが多いのです。


ちょっとだけ楽しめました。(おやじが写っているのは気にしないで(笑))


更に追記、やはり巣立ってしまったようです。


近くに居た子。


この巣出身かどうかは判りません。


更に更に追記。


昨日見逃したゴイサギ、本日も来ておりました。(例の場所です)


更に更に更に追記、判る人には判るネタです。(笑) こちらも例の場所です。


ではまた!

2021.05.29 お散歩日報

2021-05-29 14:00:00 | 生物
やって来ました今週末、本日最初にお会いしたのは、何と!mamekichiさんでした!


少しの間お話しがてら情報交換、久しぶりにN里へ一緒に行こうと思ったのですが、時間が早かったので断念。


田んぼでお別れして自分はそのまま散歩へGO!、mamekichiさんも、どこかへ行かれるとの事でした。


今年はツバメを良く見かけます。


砂利地にコチドリ、子育てしてる気配は無し。


水鏡ケリ。


見ているうちに


増えてきました。


ハシボソカラスかな?、子育て中のようで、かなり警戒していました。


カワラヒワが電線に。


天気も良かったので、合成してみました。(笑)


そしてN里へ。


看板が増えてきました。


ガクアジサイ、綺麗ですなぁ。


相変わらずやかましいヒヨドリ。


何かとお騒がせしているアジサイ(名前に注目(笑))と


花菖蒲を見て


花ひろばへ、ここで見たものは何と!


コーヒーカップ!


N里さんは、何をしようとしているのでしょうか。


カップは全部で3つ。


おやじの予想では「ナガスパの里」もしくは「なばなランド」建設ですぞ。(笑)


まぁそれは冗談として、多分今年のサマーイルミ用オブジェの一部だと思います。(今年は、2021.7/17(土)~2021.9/20(月・祝)まで開催決定です)


イルミをやってても、アジサイは咲くのです。




ネモフィラは終了です。


最後にもう一度アジサイ確認。




N里最後にモンシロチョウ。(別件:昨日のホタル出現数150匹でした)


帰り道


まさかのマガモ、もしかしたらハイブリッカモですかね。


こちらはカルガモっぽい。


ではまた明日~!

オマケ:n-neoさんに教えて頂いた「ダーウィンが来た:鳥の言葉が分かる!聞いてびっくり鳥語講座」面白かったです!、ついでに「ナニコレ!?傘に化ける鳥」も見て驚きました、野鳥のエサに対する執念と言うか、生きるための知恵と言うか、とにかく驚きの連続でしたよ、今週末まではNHKplusで視聴出来るようです、もし興味有ればご覧下さい。

2021.05.26 残念

2021-05-26 23:59:59 | 風景
残念ながら、満月は見れずでした。


満月鑑賞を諦めて、ツバメを確認して来ました、巣からはみだしてしまうくらい、大きくなっておりました。


余談:千本松のカワウは、本日撤去されたようです。(通行止め:ドラレコ映像です)

2021.05.25 月曜日!

2021-05-25 20:20:20 | 風景
本日は火曜日!、明日の満月は「フラワームーン(花の月)」正に旬なネタなのです。


しかも「皆既月食」のオマケ付き、楽しみですなぁ。(業務で遅くならない事を祈る)


オマケ、日が沈む前から撮影していたのですが、偶然にも野鳥が写りました。


楽しみですぞ!

2021.05.23 お散歩日報

2021-05-23 21:21:21 | 生物
本日のお散歩はこちら!

今日は散歩に行けないと泣いてたおやじが居ましたが、このブログを見て頂いている皆さんなら知っている、このおやじは良く嘘をつくのです。(笑)


通常散歩に行けないなら、超早朝散歩に行けば良いだけだと気づいたのです。(笑)


ケリさん、怒ってますがヒナは見当たらず。(新しいケリの威嚇エリアです)


気にせず進みますぞ。


久しぶりにサギ達が集まっていました。


その中の一羽が!


アマサギ~。


ダイ&コあたりでしょうか。


そして、あのケリさんのヒナが!


元気に育っていました~、おやじ感動です。


昨日、コアジサシを発見した場所には


コチドリしか居なかったです、この場所での子育ては難易度高そうです。


時間も無いので戻ります。(まだ7時前)


帰る時、アマサギが2羽に増えておりました。


超早朝散歩はここまで!!、これから相変わらずのアッシ~君、期待出来ないですがついて行きます。


お出かけ先で、大きな公園が有ったので行ってみました。


そこには何と!!


コブハクチョウが居ました~!


鳥図鑑+1としたいところですが、野生では無さそうです。


このコブハクチョウ、大きさが半端ないのです。


カルガモ比でこれくらい、コハクチョウよりも2回りくらい大きく感じました。


せっかくなので名前を付けてあげないとね、コ~子ちゃんではイマイチなので、ブ~子ちゃんとか。(笑)→残念ながら名前は決まっているようです。(ワカバ・ソラ・アオバ)


ここにはヤギも居ました、これはヤギのエサ箱です。(笑)


最後に何だこれはを撮影して


また来週~!

2021.05.22 祭り!

2021-05-22 23:59:59 | 生物
ついに祭りの始まりです!


今年初、イルミ&アジサイコラボ!


と言っても、このアジサイ祭りの事では無いのです。


おやじ期待の祭りとは!


(もう少し引っ張ります(笑))、イルミ開始直後に撮影した宇宙の人と


12分後に撮影した宇宙の人、日が沈むのも早いですねぇ。


今日の月、26日の満月は月食との事、楽しみですなぁ。


お待たせしました、おやじ期待の祭りとは!


こちら!


ホタル祭りでした~。


昨日時点の出現数は「15匹」との事、まだこれからなのですが、すぐに人の数の方が多くなるので(笑)、いまのうちに撮影なのです。


飛んでる数が少なくても、合成テクニックを駆使すれば何とでもなるのです。


上の3枚を全て合成してみました、違和感無し。(大ありやで(笑))


本日も楽しめましたね~。


ではまた明日!と言いたい所ですが、用事が有るので散歩無しとなりました。(泣)

2021.05.22 お散歩日報

2021-05-22 17:00:00 | 生物
今週末もお散歩です!


珍しく1羽だけ。


気を付けましょう。


こちらへやって来ました。


少し増えました。


アユシーズン継続です。


本日堰はフルオープン。


コサギ。


カルガモ。


三重県の富士山には、避雷針棒が付いています。(笑)


橋の工事は


順調です。


こんな工事で


Pを、あと3つ作るようです。


こちらへ寄ってみます。


ネモフィラは、ほぼ終了ですね、今年も楽しめました~。


今年、アジサイ祭りはやらないと思ったのですが


何と!


イルミ&アジサイ&花菖蒲コラボ、初開催!




色々考えてるんですねぇ。


夜のアジサイも確認しなければなりませぬ。


ネモフィラ畑を、ネモフィラの看板が移動中。


揚げ雲雀。


降りてくる時は、ちょっと変な格好。


池にカルガモ。


カワラヒワの水飲み。


本日最後にオオバンを撮影して


また明日~!

2021.05.16 お散歩日報

2021-05-16 12:12:12 | 風景
本日のお散歩はこちら!


ネモフィラも終盤戦ですね~。


野鳥は、ハクセキレイと


キジバトが居ました。


今週末も楽しめましたね~、ではまた来週!

突然ですが、午後の部追記!、何と!このツバメファミリーと育成観察独占契約を結ぶ事に成功しました~。(笑)


早速、撮影開始です。


ヒナが、何やら怪しげな行動開始。


しっかり教育されていますねぇ~。(笑)


大きな虫を与えていますが


ちゃんと半分ずつ食べさせているようです。


毎日観察する事は出来ませんが、週1回くらいは確認に行くつもりです!

更に追記、ツバメの給餌


ツバメの給餌と〇〇

2021.05.15 お散歩日報

2021-05-15 23:00:00 | 生物
週末のお楽しみは、お散歩です!


金色のトカゲ。


変わったお花発見。


小さな虫。


キセキレイですが


いつもと雰囲気が違いますね。


聞いた事の無いさえずり。


おなかが白い事は判りました。


頭が青い!


鳥図鑑+1確定!、オオルリですかね。


1年半ぶりの+1、大満足ですぞ、ではまた明日!

2021.05.13 記念散歩!

2021-05-13 20:00:00 | 風景
突然ですが、記念散歩です!


薄っすらと虹が出てました。


ホタル出現はまだですが、出現数をカウントする為にライトダウンしているようです。


ネモフィラの見頃が続いています。


この時間、展望台には上がれません。(残念)


今週末は用事有りの為、確認出来ないかもしれません。


と言う事で、托卵の準備が整いました!(笑) お楽しみに~!(おやじが一番楽しんでるんですけどね(笑))


写真をかなり小さくしていますが、ご勘弁です。

2021.05.09 お散歩日報

2021-05-09 16:00:00 | 生物
本日もお散歩です!

アオサギに会えたので、本日のお散歩終了~。(笑)


ツバメも大勢来ていますよ。


こちらにやって来ました~。


ヒヨドリがお出迎え。


ネモフィラ、先日よりも真っ青になりましたね~。


おやじの予測は完全に外れておりますな~。(笑)


花もたくましいのです。




ネギ坊主みたいなのがたくさん生えて来ました。


本日はこちらに入ります、目的もこの看板の通り!


1つ目。


楽勝っす。


2つ目。


余裕やで。


3つ目。


簡単過ぎますぞ。


4つ目。


パーフェクト!、と簡単に見つけたように書いていますが、ベゴニア館内を3往復して、やっと見つけました~。(笑)


何と!出口に答えが書いてあるじゃん!(笑)


話しは少し戻して、ベゴニア館のお花をご紹介。


この時期はバラシーズンです。






そして、メインのベゴニア。






ベゴニアも綺麗ですよ。


おやじ、河津桜の木に実が付いているのを発見。


サクランボみたいやなと思ったら、サクランボでした。(笑)


本日最後にスズメを撮影して


また来週~!

2021.05.08 お散歩日報

2021-05-08 11:22:33 | 生物
今週末はこちらへ!


ケリは居ますが、ヒナは見当たらず、威嚇も無し。


ヒバリと


ホオジロと


カルガモを確認して


期待のケリ子を確認、こちらのケリは、威嚇度合いが激しくなりました。


もちろん理由はこの子を守るためです、もう隠れたりはしないようです、早く飛べるようになると良いですね。


このシルエットは


アオサギです。


繁殖モードっぽいですが、呑気にしてますな。(このおやじには説得力無し(笑))


このコサギは


ここで子育てしてるのでしょうか?(笑)


もう確認しないハズだったのですが、念のため。


完全に忘れておりましたが(笑)、確認してみます。


色々咲いてました。




お花の中は


超密集です。(笑)


ぶ~んも居ました。


本日の目的はこちら!


シャクヤク?


ボタンじゃ無いんだ。


おやじの花知識なんてこんなもんです。(笑)


この子には勝てそうにありません。


本日最後に、ハクセキレイ。


ではまた明日!

2021.05.05 連休最終日!

2021-05-05 21:21:21 | 風景
連休最終日、残念ながらバードウォッチは無し、締めはこちら!


かなり雨も降っているので、ほぼ貸し切り状態でした。


ネモフィラ、夜は花が閉じてしまうのでしょうか。


あっという間に連休も終わってしまいましたねぇ~、ではまた週末お会いしましょう!

2021.05.04 連休六日目!

2021-05-04 20:20:20 | 生物
連休ラストスパート!


ヒナは見当たりません、しかも威嚇無し、心配ですな。


おっ!ダブル富士。(笑)


シギの仲間。


こちらのケリはバリバリの威嚇状態、但しヒナは見当たらず。


ヒバリ。


ケリの巣不在3日目、残念ですが、本日で確認終了します。


コチドリさん、期待していますよ。


続いてはこちらを確認。


なんじゃもんじゃの看板が設置されました。


ヒヨドリを確認して


ネモフィラチェックです!(旨そうですが、甘い物を食べると怒られるので我慢(笑))


凄げ~!、真っ青やで~。


おやじの予想が良い方にハズレましたね。


今度の土日が、見頃の最後でしょうか。(行くとは言ってませんよ(笑))


最後にこちらを確認。


魚道はクローズなのです。(残念)


西側も


コサギだらけ。


カモは残りこれくらい。


今度の土日には居ないかもしれませんね。(行くとは言ってませんよ(笑))


堰に、コアジサシが数羽来ていました。


魚を捕まえて、北東方向に飛んで行く事が多い感じでした、次回チェックですぞ。


コアジサシが魚を捕まえる方法は


水面に一直線!、ダイビング漁です、カッコエエのぉ~。


本日最後にホオジロを撮影して、おしまい。


ではまた明日~!

おまけ:おやじ人生初!、花を育てる事にしました。(もしかしたら小学校の課題でアサガオを育てたかも)


さて何が咲くのでしょうか、お楽しみです! 但し、ズボラなおやじの事なので、3日もすると花を育ててる事を忘れて枯らすのではないかと。(笑) 忘れる前に托卵するかもしれません。(爆)

2021.05.03 連休五日目!

2021-05-03 08:00:00 | 生物
連休五日目も超早朝散歩です!、ケリ子不在、威嚇も無し。


セッカかな?


いつもの所にヒバリと


ケリ、この子は威嚇無し。


少し離れた所にもケリ、この子は威嚇有り。


ケリの巣不在から2日目....


期待の3か所目は


たわしのようなヒナが元気に育っています。(笑)


もう少しです、頑張ってね~。


コサギと


カルガモを撮影して、本日終了。


おまけ「ケリ米」!、今度買ってみようかな。


明日から、通常散歩に戻ります!