ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

内緒のお話し

2021-07-29 20:20:20 | 風景
このようなご時世なので、内緒で公開です。(矛盾してる気が....(笑))

リュウゼツラン。


ツバメ。


お花。


スズメのラブストーリー。


孤独なアオサギ。


ヒドリガモ。


キンクロハジロ。


一番驚いたのがこちら。


ペンギンと一緒に暮らしているアオサギ。(お互いそんな気は無いと思いますが(笑))


しかも!アシカ?アザラシ?オットセイ?の所にも居ました。


時々魚が飛んでくるのを狙っているようです。


タマネギ。


このヒマワリ


タネの部分がハート型、新たな発見です!!


最後はどこかの夜景、綺麗ですなぁ~。


と言う事で、内緒のネタなのでコメントはオフにしています。(ゴメンナサイ)

2021.07.18 虫花日

2021-07-18 20:21:22 | 生物
本日は虫花日でした!


トンボが


とび太君にとまってました。


トンボ


またトンボ。








花。


セミ、今年は虫写真もたくさん撮影しようと思ってます。(もちろん確率アップの為(笑))


そして、いつもの所へ。


相変わらずのサギ屋根。


雑草サボテンも変わりなし。


コサギの上にダイサギを乗せてみました、アオサギはダンス中。(笑)


カモメの仲間。


最後にKINGおやじを撮影して


また再来週~!(笑)

2021.07.17 夏電飾!

2021-07-17 20:30:40 | 風景
ついに!夏電飾イベント開始です!


今回の主役は、このミストノズル。


まだ入れません。


新イルミ「お花畑」は、どのような仕上がりなのでしょうか、楽しみですぞ。


久しぶりにカワセミが来ておりました!


電飾オブジェコラボ。


点灯開始!


光の雲海。


ミストでこんな感じになります。


光のトンネルは


こんな感じ。


お花畑は


こんな感じ。


気になっていたコーヒーカップ。


中に入る事も可能です。


と言っても、独りで入る度胸は無いですぞ。


ごめんなさい、また嘘つきました。(笑)(Wikiから(勝手に)BA-90「ぽげムタマーク」お借りしました、正式名称の1つ、ぽげムタがびんちょんぶ~がお気に入り(笑))


結構気合入ってましたよ。


十数年ぶりにイルカ登場です、一時期アウトレットにも設置されていました。


天の川は、見た感じ昨年と変わりなし。


ツインツリー。


花市場のツリー。


9月中旬まで楽しめますので、是非お越し下さい!。

【余談】
常々思っている事ですが、N里と言っても「なばな」要素はどこにも無かったりします。しかもここ最近は年中イルミ開催中、と言う事でイルミの里=略称I里で確定ですね。(おや? (^^))(そう言えば「里」だったり「村」だったり「園」だったりするのも有りました(笑))

【内緒話】
このブログネタ、実は先週土曜日(7/10)から本日まで、毎日撮り貯めたネタでした。(笑)(本格的な試験点灯は7/14水曜日から開始です)

2021.07.11 修行!

2021-07-11 19:19:19 | 生物
今年も修行シーズン到来です!


カルガモ。


コサギ。


サギ屋根、こんな所に居たら熱中症になってしまいそうです。


アオサギもエサ探し。


大勢集まってくれて嬉しいのです。


ラジコン飛行機。


雑草サボテン、新しい子がどんどん大きくなってます。


奥の子も、ちゃんと2つ付いてました。


忘れずに確認。


修行も大変ですが、バードウォッチングはやめられないのです。

2021.07.10 ひまわり畑!

2021-07-10 19:00:00 | 風景
今週末のお散歩はこちら!、工事してる空き地に


こちどりの親子が居ました~。


アジサイ・アガパンサスを見ながら


こちらのひまわり畑にやって来ました!


ブログネタにはしなかったのですが、2019年にも来ています。


この「ひまわり畑」何と今週末が最後となりそうです。


ひまわりを撤去した後は、ニンジン畑になるとの事、ひまわりはニンジンの栄養分になるんですね。(感動です) もし行かれるなら明日が最後のチャンス、是非行ってあげて下さい!


ツマグロヒョウモンが来ておりました。


昨年行けなかったのですが(忘れてました(笑))、今年は間に合って良かったです。


そして最強のカメラをゲットしました!(野鳥撮影には使えないですが(笑))


そしてもう1つ、雨天時使用で調子悪くなった「Nikon COOLPIX P600」ですが、直ったと思っていたのですが、ついにシャッターが押せなくなってしまいました...、と言う事で「P610」も併せてゲットしています。(本日の写真からP610です)

オマケ:休業中のN里写真です。

2021.07.04 お散歩日報

2021-07-04 20:40:50 | 風景
本日はお散歩無しで、またこちらに来ておりました。(笑)


用事を済ませて、夜はこちらへ。


昨日、昼間に試験点灯していたので、点灯してるかと思ったのですがやってなかったです。


光のトンネルは


アジサイ撤去完了です。


唯一点灯していた所。


N里は、明日からお休み、さみしいのぉ~。


本日のオマケ:今年も傘祭り開催です。








おや?


「ハナ」ですかね?


どこの傘祭りかは内緒です。(笑)

傘祭り会場に居たツバメのヒナ。


ではまた来週~!

2021.07.03 お散歩日報(随分昔のネタ)

2021-07-03 23:23:23 | 生物
今週末は、色々あってかなり手抜きです。(笑)

最近は、平日にも野鳥を見かけると撮影してたりします。






大勢のサギが移動中。


1羽だけ、低空飛行。


ここから週末ネタ。


突然、愛用自転車が故障した時、星がたくさん付いているてんとう虫を発見。(自転車も転倒してます(笑)、ケガとか無いのでご安心下さい、但し修理に時間が掛かりそうです....)


本日は蒸し暑い日、家に戻るだけで汗だくです....


出直し散歩へ出発!


アジサイは、ほぼ終了。


昼間ですが、イルミ試験点灯してました。




オニバスの様子。




ムクドリが


エサ食ってます。


アジサイ・ハナショウブロードは終了してました....


サマーイルミの準備中です。


梅雨の合間の晴れ間でした、本日ここまで!


オマケ:変わった自販機シリーズ。


三重県のゆるキャラ「う~まちゃん」自販機です、公式にはまだ存在しているようですが、2013年頃から活動が無いような気がします。


2013年頃に走っていた「う~まちゃん号」。


そしてもう1つの古いネタ(2013年)は、こちら!、地元で突然咲いた「リュウゼツラン(竜舌蘭)」です。


47年ぶりに咲いたと聞きました、時々通るところですが、今までなかったデカイ木が突然現れてビックリした思い出。


場所はこちら、N里の富士山が近くに有りますが、残念ながらリュウゼツランは撤去されてしまいました。


今有るかは判りませんが、地元の鉄道駅近くに有った同じような植物、今度確認してみます。


突然「リュウゼツラン」の話題を出したのは、現在育てている「サギソウ」がラン科の植物で、全然花茎が出てこないので、もしかしたら「リュウゼツラン」のように突然花茎が出て来るのかと思って調べてみました次第。

【結果】残念ながら同じラン科でもなく、全然関係ない植物だそうです、心のモヤモヤは解消せず。(笑)