ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2023.05.27~28 お散歩週報

2023-05-28 23:59:59 | 生物
今週末はこちらへ!


マッタリカモさん


そして!K川初確認!


カワセミ~


ここって塩水だと思うけど、大丈夫なのかな?


ケリも


チドリの仲間もいるんですが


抱卵してる雰囲気じゃないんですよねぇ~


場所は変わってこちら


とりあえず撤去されずありがたや~、来年までこのままでお願い~


アジサイは見頃です


そしてメイン


光のトンネル、アジサイ祭りと


花菖蒲祭り


以前のように、イルミメインテーマ会場を使っての祭りは開催されないんでしょうね


帰り道


カルガモって、こんな所で抱卵するんですかね?


田んぼはサギ達で大賑わいです


楽しめて良いですな


日曜日!


賑やかですなぁ~


オマケ、インコちゃん


樹齢2000年のオリーブ


カイツブリに見えました(笑)


今週末も楽しめましたね~


ではまた来週~!

久しぶりのネタ公開、お散歩週報

2023-05-21 21:21:21 | 生物
いつまでもゴールデンウィーク気分ではイカンので(笑)、久しぶりにネタ公開です!


何だか良く判らないネタが続いてます。


滋賀ちいかわ。


色々有るんですね~。


そして本題、梅花藻のペーパーウェイト、素敵なガラス細工なのです。


このタクシーに乗るのは勇気が必要ですな。(笑)


そんなに肉が好きなんだ。(笑)


そんなにLOVEが好きなんだ。(笑)


いつもの姉川。


相変わらず、賑やかですね~。


サギ山っぽいのもあるし。


湖は拍子抜けでした。


山本山側も


ゆっくり時間が流れている感じ。


これは?


麦ですかね。


今年もツバメが来てます。


頑張ろうぜ~。


麦とレンゲかな?


この辺りも確認しました。


雨のイルミ、あと何回確認出来るでしょうか。








この辺りとかも。


何だか良く判らないイベント開催中。


バラも有りました。


ホオジロ。


ここは


順調です。




飽きもせずこちらへ。


こちらを確認します。


バラは見頃でした。




ベゴニアは年中見頃。


ここで梅花藻も育ててくれないかな。


ネモフィラは終盤戦です。


ついでにイルミチェック。


雨の日は余り人がいないのですが


休日なので、そこそこ賑わってました。


ケリの様子。


この子は期待できそうです。


そして!


アマサギ初確認です~。


この点灯時間は過去最遅かも。


またまたケリさん。


何だか良く判らず。


タマゴかと思いました。(笑)


ここでも威嚇有り、コチドリも一緒です。


そろそろ紫陽花シーズンですね。


このトラック、花屋さんっぽいです、ナンバーも8787。


良く判らないケリたち。


またまたこちら。


ついにホタル出現!、来週はホタル撮影ですな。


まだ抜かれてないです。


ハート桜


影はスターですね。


昨年も有りましたが、ネモフィラ畑にコスモスが咲いてました。


黒いチョウも。


突然こちらへ。


余りいなかったです。


屋根にアオサギ1羽のみ。


ビックリしたのがこちら、雑草サボテンですが


土台から、また新芽が出て来ました、凄い生命力ですな。


おっさんも頼もしいです。(笑)


最後にこちら。


ナスケンさんのヒマワリ畑。


楽しみですね。


という事で、かなりはしょりましたが2週分の散歩ネタでした、また来週~!

2023年ゴールデンウィーク期間中の散歩!(後半)

2023-05-07 21:21:21 | 生物
連休後半戦です!


おやじは、この日から本気出すのです(強制的に出さなければならないが正しいかも(笑))


合間見て散歩なのです。




高野裏にはヒバリしか居なくなりました。


臨駐の様子。


抱卵してるようにも見えますが


日々場所も変わっています、何か心配事でも有るのかな?(もしかしておやじだったりして(笑))




そろそろ紫陽花の季節ですね~。


N里には時間無くて行けてないのですが


花市場にマメが売ってるとの事で行ってみました。


おやじはマメの違いが判らないので、指示通りに購入、マメご飯楽しみですね~。


ついでにこちらへ。(余りついででは無いけど(笑))


ここで変な虫を発見。


サシガメ?、カメムシの仲間っぽいですね、何となくヤバそうな虫です。


堰はサギの楽園。


楽しめますね~。




カモは不在、また秋に会いましょう。


急がねばなりません。


こちらへやって来ました。


屋根の上ではないけど鍾馗様(かな?)。


馬祭りですが、馬ではなく出店で楽しみました。


帰りは川沿いを歩きながら


バードォッチングを少々。


この辺りで!


おぉ~!シャガ~。


かなり広範囲に群生していました。


確認場所がどんどん増えてますね~。


2日続けて馬祭りを楽しみました。


もちろんバードウォッチも忘れません。


少しはしょって、連休最終日。


給油してるところを初めて見ました。


安全装置の鍵みたいです。(グランドセフティーピンとか、REMOVE BEFORE FLIGHT FLAGとかでヒットしました)


でかい飛行機と小さい飛行機。


寂しいですが、お別れなのです。


また会いましょう!(サギソウのお世話が終わってからね)


帰りに寄り道。


ヒナラッシュ継続中です!


凄いよね~。


また来ますのだ。


という事で長い連休も無事終了、明日からはゆっくりしてます。(笑)

ではまた来週~!

2023年ゴールデンウィーク期間中の散歩!(前半)

2023-05-02 23:59:59 | 生物
今年のゴールデンウィークは やたら長い!、相変わらず やる事ないおやじは散歩に夢中(笑)、と言う事で お散歩ネタも やたらと長い。(笑)

まずはこちらへ


夜の生態調査。


普通に咲いてました。


実はGW前の夜、雨天時に確認しました。


平日なので、誰もいません。


撮影には持って来いですが


電気代だけでも大変ではないかと。




こちらのトンネルも


誰もいないのです。


GWは大勢の人が来てくれることでしょう。


GWに突入!




ケリさん頑張っています。


こちらは


もうちょっと先のようです。


虫コラボ。




黒いチョウチョも。


ここで見た事ない野鳥発見!


何だ このタワシみたいなのは。


良く見たら


モズじゃん。


この辺りにもケリが居ます。


期待出来るかも。


ここでもモズが号鳴き。(笑)


ケリ威嚇中、ちゃんと守っているようです。


GWにくまモンがやって来るんです。


ステージはこちらと


こちら、天気が心配ですね。


また生態調査。


シーズン終了っぽいですね。


あと少し頑張って欲しいです。


キジバトが~!


大丈夫かな?


ナンジャモンジャこと、ヒトツバタゴ。


既に営業終了って...


ここにも黒いチョウチョが居ました。


ネモフィラは


良い感じですね~。


来週まで頑張って欲しいですぞ。




チューリップも


まだ頑張ってますよ。


ルピナスも見頃。


ツマグロヒョウモンも来てます。


飛行機のお腹、中々見られないですね。


GWを満喫中~。


カモも少なくなりました。


カンムリさん、まだ滞在してたんだ。


この辺り


デカいシギの仲間と


大勢のシギの仲間!


おやじはハラグロと呼んでます。(笑)


毎年この時期に見かけますね。


おっ!


SUZUKIもエンジン作ってるんだ。


ダイサギとか


アオサギとか


大勢集まっています。


新たなシギの仲間。


頑張って下さい。


コガモ発見。


コチドリ発見。


ハクセキレイ発見。


日は変わってこちら。


アオさん、田んぼで見かける事が増えて来ました。


高野裏のケリさん、威嚇してますがヒナは見当たらず。


隠れてると思いますが、ちょっと心配。


マとカル。


ピウピウ鳥こと冷えピタちゃんを発見。(どっちも正式名じゃ無いし(笑))


間もなく到着します。


本日の目的地はこちら~。


来ました~。


手入れしてもらってます。


大勢の人が楽しんでました。


どんな座り方やねん。


こちらも確認しました。


こちらも大勢の人が来ておりました。


本日も確認しましたが


今年は終了ですね。


最後の1花。


珍しくコサギが来ておりました。


ネモフィラは後半戦って感じ。




チューリップも、そろそろおしまいです。


超早朝にこちらへ!


賑やかですなぁ。


おやじが こんな時間にココに居る理由は あれだね。(笑)


ここで問題、アオサギはどこに居るでしょう。(笑)


頑張って下さいね。


場所は変わって高野裏。


ケリは居ますが威嚇しなくなってしまいました、何か有ったのかも。


最近ヒナが居ない所。


2箇所にケリが居ます。


要観察ですな。


そしてもう一箇所。


こちらも要観察です。


更にもう一箇所。


ここは車も入ってくるので心配です。


こちらにはケリ。


この臨駐は色々心配です。


もうちょっとで行くのを忘れるところでした。


今日はお休みのようです、芍薬確認出来ず。


それなりに咲いてきたんですが


全体的には 余り咲いてないです、もしかしてもう終盤戦だったりして。


色々落ち着かないですが、合間見てお散歩しております。


久しぶりに確認。


凄い~!


ヒナラッシュですぞ!




一時はどうなるかと思いましたが、無事育っているようで良かったです。


これからの子も楽しみですね。


今年も 巣立ちまで しっかり確認します。


ゴールデンウィーク前半のネタはここまで!