ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2022.01.29~30 お散歩週報

2022-01-30 11:11:11 | 生物
今週末もお散歩です!

まずは、毎度のお休み情報から。


以前はデカい看板が出ていたのですが、今年は無いです。


もちろん夜も確認。


余り近づくと侵入者検知されそうで怖いです。(笑)今週末から「しだれ梅園」始まるのでしょうか、楽しみですぞ。


と言う事で、早速確認に行きますぞ、ジョウビタキヒコとは幸先良しですな。


ガン飛ばしヒヨドリ。(笑)


エサも少ないし、寒いしと、この時期野鳥たちにとっては厳しいですね。


キジバト


カルガモを確認して


オープンしてますか?


何でやねん!(笑)


答えは!、全然咲いてないですねぇ~。


悔しかったので夜も確認。(笑)(いつもの温泉券消費です)


麺処の河津桜は


ほぼ満開となりました~。


おやじは「ドーピング桜」と呼んでいます。(笑)


栄養豊富なのか、暖かい風が吹いているか判りませんが、毎年1~2ケ月早く咲きます。


この時期でも楽しめるのは良い事です。


紅梅を見に行く前に、シジュウカラを発見、お尻の下にある穴、ここを確保しようとしている感じでした。


かなり近づいても逃げなかったです。


絶対誰にも譲らないと言う強い意志を感じましたよ。(要チェックポイントですな)


そして紅梅。


この木1本だけ咲いてます(約3分咲き)ここも暖かい場所なのでしょうね。


四季桜、そろそろ終盤戦です。


先日見つけた、紅葉


すぐ下に鳥の巣を発見、ここも要チェックポイントです。


花ひろばもまだですが、園内あちこちにチューリップが飾ってあります。


楽しみですねぇ。


帰り道、コサギ発見。


用水路に降りて、エサ探し。


何か居るようです。


場所は変わってこちら!


今日も屋根上のみ。


川にはヒドリガモと


オオバンのみ。


ぶぅさんお気に入り、作業船とカモメの仲間コラボ。


水門の


サボテンも変わらず


ここの工事は


堤防の改修のみですね、サボテンも安心です。


KINGおやじの新作ですかね?


最後はポルシェの集会、今年はスポーツカーの集まりに縁があるようです。


今週は臨時情報有りません、ではまた来週!

2022.01.22~23 お散歩週報

2022-01-23 19:00:00 | 生物
今週末も色々有って、お散歩は中途半端です。

ノラ猫?、元我が家の猫と良く似てます。(思い出すなぁ~)


何の店だよ。(笑)


工事中。


こんな感じ。


ちょっと増えました。


寒そうです。


堰はキンクロだらけ。


1%くらいはホシハジロかも。


カンムリさんも大勢。


N里のバス待合所には


この看板と(明日から2回目の長期お休み注意です)


侵入ハクセキレイ。


出られなくて困っている様子。


まぁそのうち出て行くでしょう。


出て行くまでは鳥放題(撮り放題(笑))。


レイちゃん心の声:早くどっか行けよ!(笑)


N里へ侵入。


おっ!やってるのけ?


まだやんけ~。


これは連休明けオープンフラグ間違い無し。


超早咲き河津桜と


ついに紅梅も咲き始めました!


次週の お楽しみですな。


おまけその1:お風呂の券がたくさん余って来たので、久しぶりに温泉入浴。


良い湯でした。


四季桜。


おまけその2:先日の満月写真です。(ホワイトバランス 白:自動、青:電球)
満月-1



満月



満月+1



いつも思うのですが満月-1(1日前)の方が満月っぽい気がします。

臨時情報の続き:8個+6個=14個になりました~!(1個は違うかも)、しかも1個は「ハート型!(何でやねん)」、ではまた来週~!

2022.01.15~16 お散歩週報

2022-01-16 20:00:00 | 生物
週末ネタの前に平日情報、N里は この時期纏まった休みが有るのです。


夜は、駐車場のイルミだけ点灯しておりました。


超早朝は、入り口にも雪が積もっておりましたよ。


今回のお休みは木曜日まで、金曜日の夜は偵察に行って来ました。




所々雪が残っておりましたよ。


いつもの事ですが、お客さんは少な目。


素敵なイルミなのに勿体無いですぞ。




イルミ撮影はこれくらいにして


雪コラボを少々。




良い感じでしたねぇ~。


土曜日はこちらへ。


排水側は不在、屋根でマッタリしておりました。




排水側には、コガモとオオバン。


そしてデカいカモメの仲間。


雑草サボテン確認と


謎の作業船、ぶぅさんのお気に入りです。(笑)


我らのアイドル(笑)キングおやじ確認も忘れません。


最後に、こちらへ寄り道して


目的地にはツグミ。


ダルマさんがころんだやってました。


そして日曜日。


ヒヨドリ発見。


少しずつ春の花が増えてきました。


毎年恒例、ソバ屋前の早咲き河津桜。


気の早い子です。


雪はまだ少し残っていました。






梅のツボミも膨らんできました。


しだれ梅は、まだまだと言う感じ。


この子も、まだまだ先ですね。


四季桜。


このモミジ


枝の先だけ残ってます、葉っぱが咲く順番に散って行くんですかね。


最後にお花。


ではまた来週~!

臨時情報:4個+4個で8個になりました~!(残る1つには何個有るのか、楽しみです!)

2021.01.08~10 三連休のお散歩

2022-01-10 11:11:11 | 生物
今週は三連休ですが、お散歩はちょっと中途半端でした。

まずは夜のこちらから。


余り人居ないんですよねぇ。


こちらは


入れません。


ハート点灯中。


人が少ないので、こんな写真も撮り放題。




四季桜。


こんな所にもイルミが有りました。


日も変わってこちらへ。


仲良し。


トビかな。


今年はツグミが集まって行動しています。


カンムリさんが


増えてきました。


20羽以上いました。(これには13羽写ってます)


顔が飛んでます。(笑)


珍しい事に


工事現場に集まっていました、今日は工事やってないんでしょうね。


工事中の橋脚コラボ。


ここにもツグミ。


ダイサギと岳コラボ。


うらやましい。


野鳥の楽園が出来ておりますぞ。


更に場所移動。


こちら側


昨年程集まって無い気がします。


特にヒドリガモが少なめ。


珍しくユリカモメが来ておりました。


アオさんを発見するも、いきなり逃げる。


追いかけますぞ。


ここに降りる。


またお会いしましょう。


最後にモズ、最近殆ど見かけません。(鳴き声も聞こえない)


(元旦の写真追加)お~!、キツネや~。


川に棲んでいるのかな?


ここからは、超マニアックなネタ、N里イルミメインテーマ変更点についてです。(音は消しています)

N里イルミ変更点(試験点灯比較)その1「ラクダの数、人も増えたり」(左:NEW、右:OLD)


N里イルミ変更点(試験点灯比較)その2「光の動く方向と出現タイミング」(左:NEW、右:OLD)


N里イルミ変更点(試験点灯比較)その3「飛行機、サル追加」(左:NEW、右:OLD)


N里イルミ変更点(試験点灯比較)その4「イルカ追加」(ここから、左:OLD、右:NEW)


N里イルミ変更点(試験点灯比較)その5「サルとか色々追加」(左:OLD、右:NEW)


N里イルミ変更点(試験点灯比較)その6「鳥追加」(左:OLD、右:NEW)


毎年大きく変更されますが、今年は軽微な変更のみでした。

ではまた来週~!

2022.01.02 年末年始連休!

2022-01-02 21:21:21 | 日記
楽しかった時間も、残念ながら本日最終日です!

欲しかったのですが.....


途中のPAで、スーパーカーが集結しているのを発見!


スゲ~。


何かの集まりなのでしょうか。


こちらと


こちらは、骨董品レベルのスーパーカーですな。


カッコいいですが、おいくら万円なのでしょうか。


金額だけなら、こちらも負けてない気がします。(笑)


相変わらず混雑していますが


正月バージョンを確認せねばならないのです。(誰の指令だよ(笑))


色々変更点は見つけたのですが


正月以前から変わってたのかもしれません。


イルミは随分来てなかったからなぁ。


これが楽しみなのです。


久しぶりに点灯してました。


ではまた明日!、と言いたい所ですが多分行けないかな~。

2022.01.01 新年!

2022-01-01 22:22:22 | 風景
あっと言う間に、2022年!


今年は、建設中の何かとコラボしてみました。


この年末年始は色々ゴタゴタしていて、時間的余裕が全く無いので、短時間確認です。


昨年の事を余り覚えてないですが、旗が少ない感じ。


三密防止なのでしょうか。


戻ります~。


今年度初確認のツグミ。


1年の始まりの日に見れて良かった~。


しかも超フレン鳥~。


と言う事で、本年もよろしくお願い致します!