ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2022.05.21~23 野鳥の楽園ツアー!

2022-05-23 23:59:59 | 生物
3日間、野鳥の楽園でマッタリ~です!

いきなりハクセキレイ、思い出に残るツアーになりそうです。


ツバメもお出迎えしてくれました。


ちょっと手狭になってきましたね~。


この子はヒナ誕生を待っているようです。


アマサギの祭り。


こちらは


サギ山その6、今年も大勢集まっておりました。


エサ場が近くて良い所です。


ツバメ、この季節の主役ですね。


鯉に食べられてますよ。(笑)


こちらは初確認!


トビの楽園です!


これだけのトビが居るところは見たこと無いです。


遠巻きにはカラスが集まっているのかと思ったくらい。


凄い所を発見しましたね。


近くにコチドリも居ました。


産まれて間もないヒナ。


この巣は人工物。


魚に


ドバト。


イソヒヨ。


田んぼにダイサギ。


新たに見つけたこの場所。


コウノトリのオブジェが有ります。


理由はこちら!


コウノトリだ~!、久しぶりの鳥図鑑+1です!


どんどん進みます。


ホオジロ。


頭てかてかツバメ。


巣立ちまで気が抜けないですね。


と言う事で、野鳥の楽園ツアーは無事終了です!


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2022-05-28 04:45:21
ひらいさん、おはようございます。

すごい野鳥の楽園ですね。
トビも一体、何羽いるのかと思えます。

コウノトリにも驚きですが、その巣もすごいですね。
大きくて、迫力があります。
返信する
野鳥の楽園! (ひらい)
2022-05-29 18:59:07
mamekichiさん、こんばんは!

今回もいつもの遠征ツアーついでに、あちこち確認して来ました、トビはその地域の大きな観光港に集まっておりました、何をしてるのかは判らなかったですが、営巣地近くのエサ場なのかなと思いました。同時に撮影出来なかったですが100羽くらい居たんじゃないかと思います。
そしてコウノトリ、この地域では有名な場所のようで、遠征中に見たテレビのニュースで知りました、ちょうど帰り道沿いだったので確認、無事発見出来ました。コウノトリの巣は各地に有るようですね、地元近くにも有りそうなので何かの機会に確認して来ようと思っています。
返信する

コメントを投稿