平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

2/7 最近の校内の一コマ・・・☺

2025-02-07 | 日記

寒い毎日ですが、子どもたちは元気に学習や運動、遊び、清掃・・・・

たくさんのことに頑張っています。

校内の一コマを紹介します。


〇5年生の書写の時間

〇6年生の理科の時間

〇3年生の理科の時間

〇1年生の図工の時間

〇お昼休みのボランティア

体育館の2階をきれいにしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 楽しい昔あそび②

2025-02-06 | 日記

先日1年生が白寿会のみなさんに昔あそびを教えていただきました。

毎年この時期におじいちゃん、おばあちゃんと一緒に活動を行う楽しい時間です。

こま回し、けん玉、おはじき、あやとり、竹馬、竹とんぼ、だるま落としなど、遊び方のコツやルールなども学び、

楽しい活動になりました。

(今回は青組の様子です。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 キャッチバレーボール

2025-02-06 | 日記

先日4年生がキャッチバレーボールをしていました。

低いネットをはさみ、トスではなくパスをしながらバレーボールをする競技です。

パスをすることで、だれでも簡単にボールにふれるチャンスもあり、チームで協力して試合もできました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 水溶液の性質を調べる

2025-02-06 | 日記

先日6年生が理科室で「水溶液の性質」について学習中でした。

食塩水や塩酸、アンモニア水、重そう水、炭酸水の5種類の水溶液について、そのにおいや蒸発させて残るものを調べていました。


先生の話を聞いてスタート

においを確認中 

駒込ピペットの使い方も練習中です。

それぞれの水溶液を分担して、蒸発させると・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5 版画ができています!③

2025-02-05 | 日記

先月の5年生の版画作りです。

みんなで協力して素敵な作品ができあがっています!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする