平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

6/29 なすのはさみ揚げを味わって食べよう

2022-06-29 | 日記

 今日は、1年に1度だけ給食に登場する「なすのはさみ揚げ」です。三木町産のなすをおいしく食べてもらおうと考案された、三木町の伝統的な料理です。平井小学校では、朝一番に、約300個のなすをきれいに洗います。それから、包丁で、たて半分に切り、さらに、ベーコンをはさむ切れ目をもうひとつ入れます。一つ一つベーコンをはさんでから、小麦粉と水を混ぜた衣にくぐらせ、パン粉をつけて油で揚げました。子どもたちは、おいしそうになすのはさみ揚げを食べていました。

へたを取って洗ったなす

まず、ベーコンをはさんで

次に、パン粉をつけます。

衣つけ完了

油で揚げます。

なすのはさみ揚げが完成

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 学校探検(1年生)

2022-06-29 | 日記

日差しが強く、今日も暑い一日になりそうです。

1校時からプールでは、水泳の授業が始まっていました。

熱中症に気を付け、今日も元気に過ごしてほしいですね。


今日は1校時から1年生が生活科の学習で、校内の各教室を回り、担当の先生にインタービューをしていました。

校長室や職員室、保健室や事務室、また用務員室や給食配膳室の見学も行っていました。

 

きちんとあいさつやお礼の言葉が言え、知りたいことを質問し、たくさんのメモもできていました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする