先日4年生が外国語学習の時間に、お気に入りの場所について学習していました。
カードを使って校内の様々な場所の英語での言い方を練習した後、友だちとの交流やゲームを通して発音していました。
元気のよい声、笑い声、楽しく学ぶ姿が見られました。
先日4年生が外国語学習の時間に、お気に入りの場所について学習していました。
カードを使って校内の様々な場所の英語での言い方を練習した後、友だちとの交流やゲームを通して発音していました。
元気のよい声、笑い声、楽しく学ぶ姿が見られました。
今日のちくわの磯辺揚げには、三木町のとなりのさぬき市の海で養殖された青のりを使って調理しました。
さぬき市の鴨庄漁協のみなさんが、心を込めて作った青のりを無償で提供してくださったので、11月から3月まで給食に使っていく予定です。
鴨庄漁協の方によると、市販のポテトチップスの「のり味」に使われることもあるそうです。
これまで使っていた国産の青のりよりも色がきれいで、青のり独特のいい香りがします。
子どもたちは、のりのいい香りがするちくわの磯辺揚げを、味わって食べていました。