今日の給食献立に「香川県産野菜のシチュー」がありました。
その中には「ラッキーにんじん」という星型やハート型に切られたにんじんが入っていました。

およそ5%ですから、三木町全体で80個ほどとのことです。

1年生の給食にも「ラッキーにんじん」発見です。

「ラッキー!いいことあるよ」という声が聞こえてきました。













今日の給食献立に「香川県産野菜のシチュー」がありました。
先日、理科室では、5年生が理科の学習中でした。
水に溶かした食塩やミョウバンを蒸発させたり、冷やしたりして取り出す実験中です。
グループで分担、協力して活動しています。
まずは、食塩やミョウバンを水に溶かしてみます。
ろ紙を使ってろ過します
みんなで協力
冷やしたり、熱したりしてみます。
水分を蒸発させると・・・
氷水で冷やしてみたら・・・
実験の約束をよく守って調べられましたね。
別のクラスでも
ろ過しています。
蒸発させる準備
水溶液を冷やします。