goo blog サービス終了のお知らせ 

前略☆taisetsuです

☆一緒に良いとこ探ししませんか?ゆっくりしていってね~♪
since2005.12.10

地元の神社大祭を見物して来ました~(^_-)☆

2017-08-23 21:46:52 | 年中行事
8月4日から始まった地元の神社大祭
taisetsuもお祭り気分を分けてもらおうと
宵宮祭見物に出かけて来ました~(^_-)☆

露店は2丁ほどの出店と少なくなり寂しくなっていますが
人出はまずまずと言ったところでした

やはり食べ物屋さんが人気のようで順番を待つ行列も☆
taisetsuは毎年地元のお店が販売するオヤキを買うのが恒例です♪

お祭りと言えばお神輿と綿あめですね(笑)
  

子供の頃はスマートボールでよく遊びました~(*^^*)
  

2017 てっし名寄まつりを見に行って来ました~(^_-)☆

2017-08-22 21:01:00 | 年中行事
7月30日
毎年恒例の夏祭り「てっし名寄祭り」を
おチビと一緒に楽しんで来ました(*^^*)

taisetsuが楽しみにしているのは野外ライブと花火♪
野外ライブに今年招かれたアーティストは宇崎竜童さん
スモーキングブギや山口百恵さんが歌った曲etc

花火も最近流行りのBGMを流しながら観るもの
天候も花火日和で奇麗でしたよ~(^_-)☆

ステージを遠目に♪ 浴衣姿のおやチビ(*^^*)
 

打ち上げられた花火の一部(*^^*)
  

バレンタインデー やはりいただけると嬉しいものですね~(*^^*)♪

2017-02-18 19:21:49 | 年中行事
2月14日にバレンタインデーが終わったと思ったら
最近のコマーシャルを見るとホワイトデーに変わっています~(*^^*ゞ

今年のバレンタインデー☆taisetsuも周りの女性から
心温まるチョコやケーキをいただきました~(^_-)☆
どのような形であれ贈り物はうれしいものです♪

いただいたチョコ、健康の事を心配され
なかなか口にすることが出来ず、
時間をかけゆっくり食べています~(笑)

≪2月8日ひと足はやくいただいたチョコ≫
 

≪2月14日いただいたチョコ&ケーキ≫
  

≪2月17日同僚からいただいたチョコ≫
 

2017 新年明けましておめでとうございます(^_-)☆

2017-01-03 22:32:07 | 年中行事
昨年29日から始まった年末年始の連休も今日が最終日になりました(*^^*ゞ

少し遅れましたが、改めて 新年明けましておめでとうございます

皆様にとりまして今年も健やかなで良い一年になりますように(^_-)☆

taisetsu家も年末から家族が集まり始め、最後の家族が今日帰って行きました

家族が滞在中は、スケートに行ったり紅白歌合戦を見たり

初詣に出かけたりカラオケに興じたりと楽しくに賑やかな年越しが出来ました(^_-)☆

taisetsuの口ぐせですが今年も一年

「一に健康 二に健康 三四がなくて五に健康」を一番にです(*^^*)

  

年賀状 投函期日に間に合いました~(^_-)☆

2016-12-26 20:06:38 | 年中行事
12月15日から郵便局の窓口で
受け付けが始まっていた来年の年賀状

taisetsuも12月25日の投函期日に
なんとか間に合わせる事が出来ました~(^^)v

裏面と住所の印刷は既に終了していたのですが
一言添え書きになかなか手が付かずギリギリに

何はともあれ新年に向けての準備が一つ完了です(^_-)☆

誕生日のお祝いとクリスマスを兼ね街の中華料理店へ~(^_-)☆

2016-12-25 20:34:55 | 年中行事
taisetsuの誕生日は12月21日と過ぎていましたが、
12月23日に家族が企画した誕生会とクリスマス会が
市内の中華料理店「中華坊」で行われました~(^_-)☆

中華料理を口にしながら、アレンジの花をいただいたり
美味しいケーキのプレゼントがあったりと
とても楽しくそして嬉しい幸せな時間を過ごさせていただきました(^_-)☆

お祝い会を企画してくれた家族に感謝とともに
来年もまた健康で迎えられることを楽しみに出来たらと~(*^^*)

  

写真左:旭川「パティスリー フゥ」さんの生クリームケーキ
写真中&写真右:旭川に住むJKがこしらえてくれたパネル(笑)
  

2017年用の年賀状が手元に届きました~(*^^*) 

2016-11-19 22:03:50 | 年中行事
11月17日 注文してあった来年の年賀状(260枚)が
taisetsuの元に届いてくれました~(*^^*)

届いた年賀状が入った袋の案内を見ると、
12月15日から引受けが開始され、12月25日が投函期日です☆

投函期日まではかなり時間があるように感じますが、
毎日バタバタと過ごしているとすぐ時間が経過します~

出来ることなら11月のうちに住所録の整理、
裏面印刷用の原稿作りには手を付けておきたいものですね~(^_-)☆
現時点でほぼ決めているのは横原稿にするくらいかな(笑)

ハガキ表面には来年の干支である酉の絵が確認出来ます☆
いただいた景品「ポストの貯金箱」です
結構大きくて存在感がありますよ~(^_-)☆
 

taisetsuの街で遂にユキムシが飛んでしまいました~(*^^*ゞ

2016-10-16 21:30:36 | 年中行事
10月16日 今日はtaisetsuのおチビちゃんの3歳のお誕生日でした~(^_-)☆
夕べからお嫁さんのご両親も遠方からお祝いに駆けつけ、今日合同でのお誕生会(^^♪

3歳になったことを指で表現する時、親指と小指を付けるのが難しいらしく
親指と人差し指を折って表現するのが、とても可愛らしく~(^_-)☆
また、いっぺんにプレゼントのおもちゃが増え嬉しそうにしていました~(*^^*)

話題は変わり、taisetsuの住む街で遂にユキムシを眺めてしまいました~(*^^*ゞ

この週末は天気も穏やかで暖かくて良いな~と思った矢先の出来事☆
子供の頃からユキムシを見ると、その先10日前後で雪が降ると言われています~

北海道に住んでいる以上、その季節はやって来るもの
そのために冬支度をしっかりしておかなくてはならないですね~(^_-)☆

タブレットのカバーについたユキムシ
名称は「トドノネオオワタムシ」 本当に白いんですよ(笑)
 

9月24日 季節はお彼岸 ご先祖様供養に遠軽町まで行ってきました(^_-)☆

2016-09-25 19:01:34 | 年中行事
何年ぶりになるのか~
遠軽町にある母方の祖父が眠るお墓参りに行って来ました☆
taisetsu発祥の地もここなんですよ~(^_-)☆

行きは国道40号線を南下、和寒インターから高速に乗り、
比布ジャンクションから愛別~上川層雲峡~白滝~丸瀬布を経由し
帰りは湧別~紋別~興部~下川を経由するルートを選択しました☆

出発して3時間ほどでお墓の前でご先祖様に手を合わせる事が出来ました(^_-)☆
お参りを済ませたあとは、町内の公園に咲くコスモスを期待し
眺めに行ってみたものの、開花最盛時期は既に終了し感動できず(笑)

公園を降りた辺りで勇壮な「 瞰望岩」の姿を眺めたあと
町内のお蕎麦屋さんで昼食を済ませ、多少寄り道をしながら地元へと☆

自宅から遠隔地のため、今度はいつ行く事が出来るのかわかりませんが
これからもご先祖様供養をする気持ちは持ちながら過ごしたいものです(^_-)☆

「瞰望岩」JR遠軽駅の裏手にそびえ、遠軽町内を見渡す事が出来ます
taisetsuの幼少期には頂上まで下から階段を登った記憶があります(*^^*)
 

帰る途中立ち寄った紋別市「流氷岬」
見える海はオホーツク海 サケ釣りの竿が並んでいました
  

西興部村「道の駅花夢」に立ち寄り 30分おきに人形台が回り音楽を奏でます
ソフトクリーム 1本300円も口にしました~(^_-)☆
  

昼食で立ち寄った遠軽町「そば処おおた」 天ざるそば(1200円)を口に(^^♪
 

地元の祭り(^_-)☆

2016-08-09 21:26:08 | 年中行事
8月4日~6日の日程で地元の神社祭が行われました~(^^♪

taisetsuも中日にお祭り見物に街まで出かけてみました(^_-)☆
夜8時過ぎに行ってきたのですが例年にない人出だったような~

食べ物屋さんの出店の前には、いくつもの長い列が出来ていて
夏の夜の賑わいを感じて帰って来る事が出来ました(*^^*)

taisetsu家は、毎年地元のお店が販売している
あんとクリームが詰まったオヤキを買ってくるのが恒例となっています(^_-)☆

過疎化の進む街に、こんなに若者が居たの?と言うのが感想です(笑)
お祭りの定番 わたあめ屋さん 小さい方で500円
  

この出店を眺めると お祭り~って言う感じがします(^_-)☆