今日は、先日に続き遅番勤務の日☆
10時過ぎの出社になるので、洗い物をする余裕も(*^^)v
会社は年度末と言うことで、
やはりバタバタした感じの一日だったような気がします~(^^ゞ
自分の部署の同僚も転勤のため今日が最後に☆
転勤先に行っても今までどおり情報交換する約束をして(^^♪
明日から新しい同僚が来ますが、
また一年楽しく仕事が出来たら良いです~(^_-)☆
MSに帰ってからは、先日に続きOBへ
PCテクをメールで知らせてあげることに☆
いよいよ先日インストールしたGOMプレーヤーを使用し、
DVDから静止画像を取り出す作業です(^_-)☆
1.作業の前に静止画を保存するフォルダを作成。
画面ではデスクトップに作成しました。
2.GOMプレーヤーのショートカットアイコンを選択し、
右クリックメニューから「開く」を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/f7e1a390ace4eb230e39784d8a326e9d.png)
3.GOMプレーヤーが起動しますので、
画面①のボタンを押し、表示される画面②の「静止画キャプチャー設定」ボタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/dbc1b6b3f9fe037248048e9c16337d52.png)
4.静止画キャプチャー設定画面が表示されますので「保存先変更」ボタン。
5.フォルダの参照画面が表示されますので、
保存先にするフォルダを選択し「OK」ボタンを押します。
OKボタンを押すと、前画面の「静止画キャプチャー設定」に
戻りますので「閉じる」ボタンを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/a7f0bc95e9d68fcd62d5af8b0004a7f1.png)
6.画面①のボタンを押し、表示される画面②のファイル
[一般的には[******.VOB ファイル]を選択し画面③の「開く」ボタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/8c534d37515c3ff2026f8a8c05e69dd8.png)
7.DVDの再生が始まりますので、任意の画像で再生ボタンを停止(左下のボタン)し、
「静止画キャプチャー設定」を行った時(右下真ん中)のボタンを押し、
表示される画面の「静止画キャプチャー」ボタンを押すと、
保存先に指定したフォルダに保存。
8.保存先に指定したフォルダに静止画が保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/b4282549354e76d999276aaf28c61784.png)
10時過ぎの出社になるので、洗い物をする余裕も(*^^)v
会社は年度末と言うことで、
やはりバタバタした感じの一日だったような気がします~(^^ゞ
自分の部署の同僚も転勤のため今日が最後に☆
転勤先に行っても今までどおり情報交換する約束をして(^^♪
明日から新しい同僚が来ますが、
また一年楽しく仕事が出来たら良いです~(^_-)☆
MSに帰ってからは、先日に続きOBへ
PCテクをメールで知らせてあげることに☆
いよいよ先日インストールしたGOMプレーヤーを使用し、
DVDから静止画像を取り出す作業です(^_-)☆
1.作業の前に静止画を保存するフォルダを作成。
画面ではデスクトップに作成しました。
2.GOMプレーヤーのショートカットアイコンを選択し、
右クリックメニューから「開く」を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/c78cf08adea27cd20e039e56a86cd4e1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/f7e1a390ace4eb230e39784d8a326e9d.png)
3.GOMプレーヤーが起動しますので、
画面①のボタンを押し、表示される画面②の「静止画キャプチャー設定」ボタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/dbc1b6b3f9fe037248048e9c16337d52.png)
4.静止画キャプチャー設定画面が表示されますので「保存先変更」ボタン。
5.フォルダの参照画面が表示されますので、
保存先にするフォルダを選択し「OK」ボタンを押します。
OKボタンを押すと、前画面の「静止画キャプチャー設定」に
戻りますので「閉じる」ボタンを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/d10aaca3df1fde1a436d356f31f62c8d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/a7f0bc95e9d68fcd62d5af8b0004a7f1.png)
6.画面①のボタンを押し、表示される画面②のファイル
[一般的には[******.VOB ファイル]を選択し画面③の「開く」ボタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/8c534d37515c3ff2026f8a8c05e69dd8.png)
7.DVDの再生が始まりますので、任意の画像で再生ボタンを停止(左下のボタン)し、
「静止画キャプチャー設定」を行った時(右下真ん中)のボタンを押し、
表示される画面の「静止画キャプチャー」ボタンを押すと、
保存先に指定したフォルダに保存。
8.保存先に指定したフォルダに静止画が保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/81/de1f3f31dd185af23c9dc55c8722d035.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/b4282549354e76d999276aaf28c61784.png)