前略☆taisetsuです

☆一緒に良いとこ探ししませんか?ゆっくりしていってね~♪
since2005.12.10

プリンタ用詰め替えインクを購入してみました~(^_-)☆

2017-12-13 21:54:12 | パソコン
今年春に購入して使用していたキャノン製のプリンタ☆
年末を控えてそろそろ年賀状を作成しなくてはならない時期になったことから
インクの購入について純正を購入するか詰め替え用を購入するか考えた結果
コストが純正の3分の1程度になると思われる詰め替え用インクを購入しました(^_-)☆

購入した製品の購入先はサンワサプライ
商品は詰め替えインク キャノンBCI371・370(下の写真のセット)です☆


作業は知り合いから譲り受けた使用済みのインクカートリッジに
購入した詰め替え用インクを注入すると言うことになります♪

最初に付属のリセッターをPCとUSBコードで繋ぎ
使用済みのカートリッジ全部で6本のカウントを初期化しました
  

付属の機器でカートリッジにインクを注入する口を確保し
一本ずつ同一色のインクを注入しシリコン製のキャップで穴をふさぎます☆
その作業を必要分(今回は6本分)繰り返すことになります☆
それほど難しい作業ではなかったので次回はもっと楽に作業出来ると思います(^^)v
  

 

マイプリンタ用の詰め替えインクを購入してみました~(^_-)☆

2017-09-26 22:15:30 | パソコン
今春 これまで使用していたプリンタが突然使用不能に(泣)
急きょ購入したのがキャノン製複合機MG7730(black)でした(^_-)☆

購入時から付属していたインクを使用して来ましたが
そろそろ残量が気になって来たことから購入を考え
純正にしようか詰め替えにしようか検討して来ました

純正インクをセットで購入すると6000円前後の出費となり
ネット通販で詰め替え用をチェックすると
補充3回分とカートリッジのリセッター付きで7000円強の出費に☆

結果的にコストを一番に考え詰め替え用インクを購入することに決定☆
商品が送付されて手元に届いてはいますが未使用の状態です

既に予備として空のインクカートリッジも知人からいただき
実際に詰め替え作業を行えば良い状態になっています(^_-)☆

プリントではありますが作業の説明書も付属していましたので
実際の詰め替え作業は安心して行う事が出来そうです(*^^)v

左上の器具がカートリッジに注入口を作るための道具
左下の器具がプリンタが認識しているカウントをリセットするリセッターです☆

Windows10 クリエイターズアップデートをインストールしてみました~(^_-)☆

2017-04-29 22:34:38 | パソコン
4月28日 taisetsuが定期購読しているPC雑誌
Mr.pcの特集にWindows10が4月11日に
大型(クリエイターズ)アップデートが実施された記事を目にし
早速アップデート作業を試してみました~(^_-)☆

記事によるとセキュリティソフトのディフェンダー
スタート画面の改善 新アプリの追加など
アップデートしておいて損はなさそうです~v(・_・) ブイッ

taisetsuのマシンはアップデートしてから
日本語変換システムが登録しているofficeIME2007や2010への切り替えが出来ず
Windows標準のIMEのままとなる症状が出ています~(*^^*ゞ

1.アップデート前にWIN10のバージョンを確認するとVer.1607
確認はエクスプローラのファイル→ヘルプ→バージョン情報で


2.スタートボタン→設定→更新とセキュリティ→Windows updateをクリック
3.クリエイトアップデート可能の旨のメッセージが表示されるので
 方法を確認するをクリック
4.アップデート提供開始の画面が表示されるので
 更新アシスタントをクリック
  

5.更新アシスタントファイルの保存画面が表示されるので
 任意の場所(taisetsuはデスクトップ)にファイルを保存
6.デスクトップに保存された更新アシスタントファイルを
 右クリックメニューの開くを選択して起動(ダブルクリックでも可)
 

7.Windows10最新バージョンへの更新画面が表示されるので
 今すぐ更新ボタンをクリック
8.更新プログラムをダウンロードする画面が表示されます
 (以下2枚は時系列でアップしてあります)
  

9.続けてダウンロードを検証する画面とWindowsを更新している旨の画面が表示されます
10.再起動を促す画面が表示されるので今すぐ再起動ボタンをクリック
  

11.Windows10が最新バージョンとなった旨表示されるので終了ボタンをクリック
12.ようこそ画面とデバイス画面が表示されるので確認(場合によっては修正)して終了
  

13.アップデート後のWIN10のバージョンを確認するとVer.1703
確認はエクスプローラのファイル→ヘルプ→バージョン情報で
参考.今回作業を進めるきっかけとなったPC雑誌Mr.PCです(^_-)☆
 

キャノンプリンタ ピクサスMG7730が我が家に届きました~(^_-)☆

2017-04-21 22:33:12 | パソコン
4月14日 注文してあったプリンタがtaisetsuの手元に届きました~(^_-)☆

実は4月の転勤があって挨拶ハガキを作成していた時
その印字結果を確認するとハガキの四角のうちの三角に
黒い筋が印刷される症状が続き必死にクリーニングを施したものの
状況は改善されなかったことから思いきって購入することを決断しました

taisetsuはキャノンがお気に入りで
以前、友人にも勧めたことのある機種
MG7730に迷わずに決めて注文したものです(^_-)☆

MG7730はインクジェットプリンタで、スキャナ機能、
レーベル印刷、そして以前のプリンタMP640にはなかった
自動両面印刷機能まであってtaisetsuが必要としている
機能はすべて備えており予算的にも問題ありませんでした

直前にMP640用の純正インクを購入したばかりなので
問題なく使用できるレーベル印刷だけはインク消化のため当分MP640で印刷です(*^^)

 

gooブログ開設 1111日 キリ番です(^_-)☆

2017-04-02 22:48:52 | パソコン
4月1日 お世話になっているgooブログ
ブログの管理画面を眺めると
taisetsuが開設してちょうど1111日となっていました(^_-)☆

最近めっきりご無沙汰している
カウンターのキリ番ではないですが
1並びのとてもよい数字になりました♪

以前お世話になっていたぷららブローチから
gooブログに変えたのが2005.12.10

これからものんびりと管理していく事が出来たらと~(^_-)☆


Windows10のエクスプローラをタブ化する「QTTabBar」と言うソフトをインストールしてみました~(^_-)☆

2017-02-26 09:21:36 | パソコン
ファイル操作をするために普段何気なく使っていたWindowsのExplorer
開いたファイルをグーグルクロームのようにタブで操作出来たらと思い、
便利なソフトがないものかとかとネットで探していたら

標準のエクスプローラーと同じ操作が出来、
タブを切り替えながらフォルダ表示できるソフトが見つかりました~(*^^*)
ソフトの名前は「QTTabBar」と言うフリーソフトです☆

インストールは「QTTabBar」ダウンロードサイト から
「QTTabBar_1038.zip」(圧縮ファイル)をダウンロードし
圧縮ファイルを解凍したファイルの中の「QTTabBar.exe」を実行します
あとはインストール画面にしたがって作業するだけ(^_-)☆
※必要はないと思いますがアンインストールする場合もこのファイルを実行します



インストール直後は何も変化しないので(笑)
タブバーやコマンドバーを表示する設定を行います

1.エクスプローラ画面の「表示」タブを選択し「オプション」を押します(画面左)
2.オプションメニューから「QTコマンドバー」と「QTタブバー」にチェックします
※チェックが完了するとタブとコマンドバーが表示されます(画面中)
3.右上の「▽」をクリックし「リボン」を非表示にします
※表示したままでもOKですが、作業画面が狭いので非表示にしています(画面右)
  

実際にタブ化する方法
1.タブ横の「+」をクリックするとタブ化するフォルダを選択する画面が表示されます(画面左)
※ここではドライブJをタブ化することにしています
2.クイックアクセスタブの右側にJフォルダのタブが出来ました(画面右)
 

このままではエクスプローラを閉じ再立ち上げしても開いたタブが閉じるので
次はタブが閉じない設定です(^_-)☆


1.エクスプローラ画面のコマンドバーにある「設定」ボタンを押します(画面左)
2.オプション画面が表示されるので「ウインドウ」→「全般」タブの
「新規ウインドウ・・・」「最初のウインドウ・・・」にチェックします(画面中)
3.オプション画面の「イベント」→「インタラクティブ」タブの
「ウインドウの×ボタン」でメニューから「ウインドウを閉じる」を選択します(画面右)
  

この設定で直前まで表示されていたフォルダのままエクスプローラを閉じ
次回立ち上げた時も直前まで開いていたタブが表示されるようになります(^_-)☆
ここでは「ドライブC」「ドライブD」「ドライブJ」を表示しています


「QTTabBar」のオプションを見ると様々な設定項目があるので
使い勝手が良くなる機能がないか更に研究してみようと思います(^_-)☆

クラウドサービスを一括管理できるソフト「Air Explorer」を使ってみました(*^^*)

2017-02-05 21:58:08 | パソコン
クラウドサービス一括管理ソフト「Air Explorer」の
インストールが終わったところで、さっそく使ってみることにします(^_-)☆

1.デスクトップに出来たAir Explorerのショートカットアイコンをダブルクリック (画面左)
2.Air Explorerが起動 ※初期画面です (画面右)
 

3.初期画面から、まず左の窓で「PC」をクリック 右の窓で「onedrive」をクリック (画面左)
4.PCの任意のファイルを選択 左右の窓の中心にある
「▶」ボタンを押すとonedriveにコピーされました (画面中)
※ここではPC内の写真ファイル「ハルニレの木」を選択しています
5.onedriveにコピーした写真ファイルを右クリックして削除してみました (画面右)
  

6.onedriveの写真ファイルが削除されました (画面左)
7.今度は右の窓上部にある「+」をクリックし「MEGA」クラウドを追加してみました (画面中)
8.追加されたMEGAクラウドのタブをクリックすると保存してあるファイルが確認出来ました (画面右)
  

これでPC⇔複数のクラウド 複数のクラウド⇔複数のクラウド間での
ファイルのやり取りが簡単に出来るようになりました(^_-)☆

もちろんファイルの同期も出来るので使い方も広がりますよ~♪
複数クラウドを利用している方は是非試してみると良いかもです(^_-)☆

「Air Explorer」インストール方法はこちら

クラウドサービスを一括管理できるソフト「Air Explorer」をインストールしてみました(*^^*)

2017-02-02 22:26:42 | パソコン
今では外出中でもデータにアクセス出来る
クラウドサービスの利用が当たり前になっています

無料だと利用容量に制限があり様々なクラウドサービスを利用することになり
利用にあたっては一つ一つログインしながら
データをアップロードしたり管理を行うことになります

そこで今回、複数のクラウドサービスを一元管理するためソフト
「Air Explorer」なるものをインストールしてみました(^_-)☆

画像が多いのでとりあえず今回は画像だけアップです
説明はボチボチしていきます~

1.「Air Explorer」ダウンロードサイトからソフトをダウンロードします (画面左)
サイトアドレス http://www.airexplorer.net/jp/ダウンロードサイト
2.ダウンロードボタンを押すと保存先の確認画面が起動します (画面中)
※taisetsuはデスクトップを指定しています
3.ダウンロードしたプログラムファイルを右クリックしメニューから「開く」を選択します (画面右)
  

4.プログラムを開くとインストール作業が開始します (画面左)
5.途中言語の確認がありますので「English」を選択 ※日本語はありません (画面中)
6.インストール中セットアップ画面が表示されたら「NEXT」ボタンをクリック (画面右)
  

7.ライセンス画面が表示されるので、下部の□にチェックを入れ「NEXT」ボタンをクリック (画面左)
8.インストール先の確認画面が表示されるので、そのまま「Install」ボタンをクリック (画面中)
9.インストール中セットアップ画面が表示されたら「NEXT」ボタンをクリック (画面右)
  

10.作業が終了するとセットアップ画面が表示されるので「Finish」ボタンをクリック (画面左)
11.直後にクラウドサービスの登録画面が表示ので
利用しているクラウドのアイコンをクリックし登録を進めます (画面中)
※ここでは最初に「ワンドライブ」の登録作業です (画面右)
  

12.ワンドライブのパスワード入力画面 (画面左)
13.許可確認画面 (画面中) ワンドライブのアカウントが追加されました (画面右)
  

14.登録画面で「追加」ボタンを押し2つ目のクラウドを登録します
ここでは「MEGA」クラウドを登録します (画面左)
15.続けて登録画面で「追加」ボタンを押し3つ目のクラウドを登録します
ここでは「Google」クラウドを登録します (画面中)
16.登録を許可するため「許可」ボタンを押します(画面右)
  

17.予定したクラウドのアカウント3つが全て登録出来ました(*^^)v


次は実際に「Air Explorer」を使ってみた時の事をアップしてみますね~(^_-)☆
「Air Explorer」の使用についてはこちら

Windows10 言語の簡易(標準)表示を 言語バー表示に変更 合わせて入力方式を変更する(^_-)☆

2017-01-29 17:06:46 | パソコン
Windows10では、日本語入力は以前同様Microsoft IMEが標準搭載されているものの
以前は言語バー表示されていたものがタスクバーに簡易表示されています

辞書ツールなどを利用する場合、以前のようなツールバー表示の方が使いやすいですし、
使い慣れたMicrosoft Office IMEやATOKといった日本語入力システムが良いと思い、
「言語バー」への表示変更と「既定の日本語入力システム」を変更してみました(^_-)☆

Windows10にアップグレードし何となく使いづらいと感じている方は是非☆

まずは「言語バー」への表示変更から

1.「スタート」ボタンを右クリックし表示メニューから「コントロールパネル」を選択
※右下の赤い囲みが標準の簡易表示の状態です


2.コントロールパネルのメニューの「言語」を選択 (画面左)
3.言語の設定変更画面の「詳細設定」を選択 (画面中)
4.詳細設定画面の「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」
にチェックし「保存」ボタンをクリック (画面右)
  

※以前のWindowsのように「言語バー」が表示されました(*^^)v


次に「既定の日本語入力システム」の変更
1.「言語バー」への表示変更手順の1から3まで進みます
2.詳細設定画面の「既定の入力方式の上書き」で
「言語リストを使用します(推奨)」を▽タブで使用可能な入力システムを選択 (画面左)
※ここではMicrosoft Office IME 2010を選択しています

※Windowsを再起動すると既定の日本語入力システムが変更されています (写真右)
 

これで入力システムの辞書ツールなどの使い勝手が良くなってくれます(*^^)v

PCメインマシンも大掃除~?(^_-)☆

2016-12-18 21:12:05 | パソコン
2016年も残すところ13日☆
休日を除くと、もう何日も仕事の出来る日が有りません(笑)

16日には職場の忘年会も開催され、1年間の慰労を(^_-)☆
taisetsuはノンアルコールで美味しいものを口にすることを楽しみに(^^♪

身体の中にアルコールが入ったのは昨年の忘年会が最後(*^^*ゞ
体調が悪いと言う訳でも何でもありませんが、
アルコールを口にしなくても良いとの気持ちなだけ

かと言って飲み会を欠席することもなく、
予定がなければちゃんと出席し美味しいものを口に(笑)
飲まなくてもお付き合いは出来ると言うことでしょうか(^_-)☆

前置きが長くなってしまいましたが、
先日久しぶりにメインPCのケースのフタを開けて
溜まった汚れを取り除く作業をしました~(^^)v

特別なトラブルはないのですが、マシン音が何となく大きく感じ?
時期的には大掃除の時期でもありちょうど良かったかもです(*^^*)

皆さんもたまには気にしてあげると良いかも~(^_-)☆