9月23日
地元に存在する数少ない滝(観光パンフでは3つ)のうち
「ナイオロップの滝」と言う名の滝を訪れてみました(^_-)☆
滝の200メートル手前の駐車場から一人で寂し気な林の中を
熊が出てもおかしくない場所のため熊よけの鈴を鳴らしながら
現場に到着し目にしたのが風倒木が滝に倒れ掛かり
草が生い茂っている荒れた感じの滝の姿でした~(*^^*ゞ
怖い想いをしながら歩いて来たのにと少しがっかりしながら写真撮影☆
写真を取り終え苔の道を歩いていると苦手な蛇にも遭遇
なかなか味わえない感覚を覚えながらの訪問でした(笑)
滝を角度を変えての撮影と 駐車場からの林道です

滝付近の苔と綺麗な赤い実 滝に向かう林道入口付近のススキ
地元に存在する数少ない滝(観光パンフでは3つ)のうち
「ナイオロップの滝」と言う名の滝を訪れてみました(^_-)☆
滝の200メートル手前の駐車場から一人で寂し気な林の中を
熊が出てもおかしくない場所のため熊よけの鈴を鳴らしながら
現場に到着し目にしたのが風倒木が滝に倒れ掛かり
草が生い茂っている荒れた感じの滝の姿でした~(*^^*ゞ
怖い想いをしながら歩いて来たのにと少しがっかりしながら写真撮影☆
写真を取り終え苔の道を歩いていると苦手な蛇にも遭遇
なかなか味わえない感覚を覚えながらの訪問でした(笑)
滝を角度を変えての撮影と 駐車場からの林道です



滝付近の苔と綺麗な赤い実 滝に向かう林道入口付近のススキ



9月22日
北海道で雲海を眺めると言えば近い所でトマムが有名ですが
taisetsuの地元でも雲海を眺められるとの情報を得て
早速その場所と思われる所に行ってみることにしました(^_-)☆
自宅を出発したのが朝4時40分過ぎ
出発してから30分ほどで現場に到着
少し高い位置にある駐車場があり日の出時刻を待つことに♪
そこで撮影出来た雲海が以下の写真になります(*^^*)
初めてにしては素晴らしい雲海を眺められたと思います☆
これから寒くなる季節を迎えることになりますが
ひょっとしたら太陽柱(サンピラー)も眺められるのではと期待しています(^_-)☆


皆さんにも素敵なことがありますように~(^_-)☆
ほかの写真もこちらで眺められます☆
北海道で雲海を眺めると言えば近い所でトマムが有名ですが
taisetsuの地元でも雲海を眺められるとの情報を得て
早速その場所と思われる所に行ってみることにしました(^_-)☆
自宅を出発したのが朝4時40分過ぎ
出発してから30分ほどで現場に到着
少し高い位置にある駐車場があり日の出時刻を待つことに♪
そこで撮影出来た雲海が以下の写真になります(*^^*)
初めてにしては素晴らしい雲海を眺められたと思います☆
これから寒くなる季節を迎えることになりますが
ひょっとしたら太陽柱(サンピラー)も眺められるのではと期待しています(^_-)☆






皆さんにも素敵なことがありますように~(^_-)☆
ほかの写真もこちらで眺められます☆
9月29日
今シーズン2回目となる札幌ドームでの日ハム観戦に行って来ました♪
残念ながら今シーズンの日ハムはリーグ5位と低迷し
2連覇はおろかクライマックスシリーズにも進めない状況☆
とは言え最後の最後まで諦めない試合を期待して観戦☆
何度かあった満塁のチャンスをことごとくつぶしてしまい
結果は3-0で楽天に完封負けを期してしまいました(*^^*ゞ
負けてはしまいましたが元同僚との交流も出来ましたし
大リーグ行きが噂される大谷選手も目に出来て良かったです♪
とプラス思考でいかないとね(笑)
札幌ドームとスコアボード☆

大谷選手・中田選手

大田選手・大谷選手・レアード選手

今回は中田翔選手弁当を口に(^_-)☆
今シーズン2回目となる札幌ドームでの日ハム観戦に行って来ました♪
残念ながら今シーズンの日ハムはリーグ5位と低迷し
2連覇はおろかクライマックスシリーズにも進めない状況☆
とは言え最後の最後まで諦めない試合を期待して観戦☆
何度かあった満塁のチャンスをことごとくつぶしてしまい
結果は3-0で楽天に完封負けを期してしまいました(*^^*ゞ
負けてはしまいましたが元同僚との交流も出来ましたし
大リーグ行きが噂される大谷選手も目に出来て良かったです♪
とプラス思考でいかないとね(笑)
札幌ドームとスコアボード☆



大谷選手・中田選手



大田選手・大谷選手・レアード選手



今回は中田翔選手弁当を口に(^_-)☆

