さて、行って来ました日本GP。今年は金曜日から参戦。金曜日はV席以外自由席化という訳で、折角なのでFP1はI席(ヘアピン)、FP2はC席(D席は混んでいたため諦めました~)にて観戦。土日はV1席で。
I席はスタンド自体が以前よりも減ったこともあり大混雑。
<観戦席>
・I席:素人の私でも比較的写真が撮りやすい♪低速コーナー、ヘアピン。サーキットビジョンが小さめ。
・C2席:マシンとの距離はあるも、S字を駆け抜けて行くマシンがカッコ良い!長い距離走行が見られるのもマル。
・V1席:ピット作業が面白い。レース後半は西日が眩しく、サーキットビジョンがやや見づらかったのがやや難。
・M席:スプーンは思った以上に大匙だった(笑)。金曜日のポルシェカップの予選をM席で。
<イベントブース>
企業ブースの減少が寂しい。やはり日系チームが無いのは大きい 来年以降はもっと減ってしまうのか…?
企業ブースが減った分、飲食関係は増えており充実。タンブラーでのドリンク販売もアリ。
<交通>
今年は金曜日は鈴鹿サーキット稲生(伊勢鉄)まわり、土日は白子(近鉄)まわりで観戦。
土曜日は悪天候につき、やや帰路のバスは混雑で70分待ち。ただ、乗車後はそこまで渋滞は無く駅に到着。
日曜日は土曜日よりもバスもスムーズに乗れて良かった♪やはり天候の影響は大きいですね。
<日曜日に予選と決勝同日開催>
「決勝レースはどうなるだろう?」が楽しいというのもあるので、今回は予選後の余韻が無くて残念でした~。あっという間に、祭りが終わってしまった印象。やはり予選は土曜日開催が良いですね。マッサQ3進出ならずだったのも残念…!
<決勝15時スタート>
私はレース後にのんびりリプレイ映像やピットの撤収作業を眺めながら、レースの余韻を楽しみたい派。15時スタートの場合帰宅が遅くなってしまうため、あまりのんびりしていられないのが難点。やはり14時スタート希望、頼むよバーニー。今年は幸い(?)土曜日が雨でしたが、もしかしたら日曜日が雨の可能性もある訳で、その場合翌日仕事だと時間が読めず厳しい。<その他>去年はピットガレージ上部の広告部分が、金・土・日で少しずつ埋まっていきました。ただ日曜日の時点でも寂しい感じだったため、今年は金曜日からしっかり埋まっていたのが良かったと思います。各ドライバーの名前の脇に、ヘルメットマークも今年は追加に。FANには分かりやすく、写真を撮る際にも今年の方が絵になった様に思います。
<金曜日>
金曜自由席化は嬉しい。
久し振りに聴くF1のエンジン音と振動。ルノーのエンジン音はやや壊れそうな音だった(偏見)…?
私が初めてF1生観戦したのも鈴鹿のヘアピンだったので、去年ヘアピンからの写真が撮れず残念でしたが、今年はヘアピンから観戦出来て嬉しい!去年はマシンの写真があまり撮れなかったので(その分ピット作業は撮れましたが)、今回はマシンを多目に撮れて良かった♪是非来年も、金曜日は自由席化でお願いします!
<土曜日>
イレギュラーな土曜日。
跳ね馬にはフィジコが来ていましたね。メルセデスにはラルフも来場。今回はややチーム跳ね馬から席が離れていた+雨…でろくに写真も撮れず。雨の中のマシンの写真もカッコ良いですが、撮るのは難しい。
FP3は雨につき、ほとんどのチームが走行せず。そんな中でトロロッソとハミルトンが走行。全く走行が無いと観客も残念なので、走ってくれてありがとう!でしょうか?
午後は雨足が酷くなる一方で、正直一回目のディレイの時点で今日は走行無いだろうな…と思いました。それでも、万が一走行があればもったいないので待機。雨対策はしておりましたが、来年は靴ももう少し考えておこうと思います。足元が冷えると寒い!
土曜日は雨具関連以外の売上はあまり伸びなかったと思います。正直、のんびり買い物を楽しもうという気持ちにならず…一路帰路へ。やはりイベントは晴れが良いですね(日に焼けますが)。
土曜日の船(!?)の中では、ザウバー製が一番ツボ♪S.S.SAUBER号、旗がカワイイ。Red Bull号は大きいけれども上手く流れず(笑)。ヴァージンのポーカーは結局誰が勝ったのか気になりマス。
<日曜日>
慌ただしい日曜日。
土曜日の雨が嘘のような晴天、抜けるような青い空。予選は10時開始という訳で、予定よりも早起きにて参戦。
今回はフジTVさんが冠スポンサーでは無くなった影響orイレギュラーな日程のせいなのか、グリッドガールがおらず少し残念。
跳ね馬のサインボード係りさんは準備が早いのでFANに優しい。メルセデスのサインボード、ニコの名前はかわいい字体を採用。
今回もマクラーレンのサインボードは2人でタイムが違う…?跳ね馬とは四捨五入の差ですが、マク二人の差は?
レース後に、小林選手がグラスタ前を歩いてファンサービス。盛り上がっていました!
ベッテルとチームクルー達も、レース後にピット前で記念撮影。なぜかウェーバーは本人の代わりに立て看板!?やはりベッテルに負けたのが悔しいのか…?レッドブルは撤収作業の作業車の上にも看板を載せてピットレーンを走っていました…レッドブルは面白いチームカラーでノリが良過ぎ(笑)。でも、来年には跳ね馬の記念撮影を、出来ればマッサで見たいトコロ。