LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

2010/11 12/4-1/8 V・プレミアリーグ男子

2010-12-31 | Volleyball

<男子V・プレミアリーグ開幕直前>いよいよ今週末には男子V・プレミアリーグが開幕!
私的ひいきTOP3チームの注目点と写真(追記アリ)
合成 :①北川選手の引退後は、誰がMBとしてスタメン起用されるか?←丸山選手・幡司選手・近選手とみんな登場
    ②WSには誰がスタメンで起用されるか?井上(崇)選手の術後の具合は?←高橋(和)選手・盛重選手スタメンでしたが、井上(崇)選手も大丈夫そう。岡本選手もスタメン出場あり。

堺BZ :①セッターは金井選手か今村選手か?←開幕戦は金井選手スタメン。その後今村選手もスタメン出場。
サント:①佐別當選手のスタメンはあるか?←開幕戦は佐別當選手フル出場。その後は津曲選手もスタメン出場。
    ②WSには誰がスタメンで起用されるか?金子選手の回復具合は?←開幕戦は金子選手・柴小屋選手スタートでしたが、途中から米山(達)選手。その後は色々。
Bz01 Tg03 Ss01

Tg01 Bz02

Ss02 Tg02
<12/4-5 V・プレミアリーグ>

ようやく男子V・プレミアリーグが開幕しました。得点構成率で見ても面白いですが、やはりここはアタック使用率で比較。今シーズンは2試合毎に表+一言感想予定。
・合成:積極的な二枚替え。私的目標の(!?)MB使用率16%超えをクリア!セッターは高橋(幸)選手と内山選手。初日は高橋(和)選手が活躍。MB陣も新鮮で、良いプレーもあり。
ちなみに公式の戦評は今年も必読(笑)。勝ち試合が見たい。
・堺:初日のJPは好調でヒロイン。井上(裕)選手はまだ新ボールが合わないか?二試合とも金井選手スタメン。
・サント:武市選手スタメンに驚いた。開幕戦メンバーが新鮮。2戦目は米山(達)選手が活躍。初日は佐別當選手、翌日は津曲選手。
Ss065 Bz035 Tg065 (今年も現地観戦が楽しみ♪写真は去年のものから)
<12/11-12 V・プレミアリーグ>
12月12日の静岡大会は現地観戦。2試合ともフルセットとなる接戦でした。レポや写真は別記にて。 

・合成:まずは今季初勝利おめでとう!ライスコ見ながら最後までハラハラ。続く日曜日も勝利。アタック決定率50%超え!
・堺:土曜日の名田選手スタメンにビックリ。今シーズンは石島選手の対角が色々ですが、今後どうなるのか?日曜日は今村選手スタメン。
・サント:土曜日は津曲選手・岡本選手フル出場。今シーズンは色んな選手を試すモヨウ。
天皇杯で一週空くため表を追記↓

<天皇杯皇后杯開幕>
天皇杯皇后杯ファイナルラウンドが開幕しました。去年はプレミア勢が高校・大学に敗れるという波乱が見られましたが、今年もありました。中央大学がFC東京に勝利し、パナに挑みます。
写真は草薙のものから+α。昨日の友は明日の敵、という訳で(?)今回はサントリーではなく合成寄りで応援して来ようと思います。サントの写真を期待されている方にはゴメンなさい!準々決勝は男子3試合・女子1試合観戦予定。トヨタ車体のアキンラデウォ選手を生で見てみたいのでJT-車体にもかなり惹かれますが、多分堺優先で。2回戦ではヨンギョン選手ベンチ外とのことですが、体調不良はもう良くなったのかな?明日は流石にヨンギョン選手がスタメンか?そういえば、先週は川原(麻)選手も良かったですね。明日の試合が楽しみです。
S06 B07
B08 S07 Tg07
<12/25-26 V・プレミアリーグ>

天皇杯を挟んでV・プレミアリーグが再開しました。
東レは負傷したボヨビッチ選手がベンチアウトにつき、OP使用率が極端に低下。

・合成:土日でスタメン大幅変更。土曜日はチュク35得点(68.6%)と大活躍!岡本-井上(崇)対角も新鮮。日曜日はリベロが森選手でした。ホームで連勝おめでとう!勝ち試合がTVで見たい。
・堺:土曜日は坂梨選手・内藤選手スタメンで、ヒロインは内藤選手でした。日曜日は結構接戦でしたが勝利。ヒロインは石島選手で、年末のご挨拶付き(笑)。
・サント:FC東京にスト負け…天皇杯でお疲れ?日曜日は二木選手スタメン。ヒロインは金子選手。
 

 
写真は天皇杯から。一週空くので表を追加↓ 合成ランキング首位記念。
Vmemo33

B05 T02
<1/8 V・プレミアリーグ>
今日で1Leg一区切り。東レはボヨビッチ選手復活するも、途中今田選手に代わる場面アリ。
Vmemo35
・合成:4セット目は接戦でハラハラ。岡本選手健闘。3セット目途中から高橋(幸)選手INでしたが、怪我はもう大分良くなったのかな?負けは悔しい。
・堺:フルセット負け。JTはゴメス打数70て凄い…
・サント:5セット目の米山兄弟対決見てみたかった。土曜日のリベロは津曲選手。サントは2セット先取するも

コメント

F1GP2010 Rd.14イタリアGP~Rd.19アブダビGP

2010-12-31 | F1GP

ページ数が増えるため、2010後半戦をひとまとめにしました。
<Rd.14 イタリアGP>
1014
<Rd.15 シンガポールGP>

開催3年目にして初めてレース中に雨が降るかも、との予報もあったシンガポールでしたが、レース中には降らず。ただし日中の雨の影響もあり、路面は少しウェットな部分も見られました。
本日のインパクト大賞(良くも悪くも)
①予選Q1マッサにギアボックストラブルで最後尾…
②アロンソグランドスラムを決め2位に浮上!
③ハミルトンvsウェバーでハミルトンまさかのノーポイントレース。
④マッサ1周目にPIT IN。その後追い上げ10位入賞(→8位に繰り上がり!)
⑤クビサパンク後、終盤の追い上げ。
⑥ミハエルとニック接触…
⑦コバライネン、車から煙が出てるよ。
今回セクター毎に色分けされていたウォール(川井ちゃん談)は、分かりやすくて良かった♪セクター1:水色、セクター2:黄緑色、セクター3:黄色でした。なぜ赤黄緑でないかはナゾ。
現在トップのウェーバーから5位のバトンまでその差25ポイント。一戦で順位の入れ替わりもアリの今シーズン、ドライバーズタイトルを廻る争いが(マッサが入っていないのは残念ですが…)熱い!
そういえば韓国GPが開催されるかどうかはまだ未定とのこと…。残り3or4戦では一戦の重みにも違いが出るかも!?シーズン開幕前には鈴鹿の前にタイトルが決まってしまう可能性も心配しましたが、その心配は無用だったモヨウ。ある意味今シーズンのポイント制が効いているのか…?
鈴鹿では圧倒的に速いとの前評判のレッドブル勢に、跳ね馬とマクラーレンがどれだけついて行けるかどうか興味津々。出来れば跳ね馬に勝機がありますように(希望)!
鈴鹿楽しみですね。出来れば良い天気が良いかなぁ~
<Rd.16 日本GP>
土曜日の予選が大雨のため、ディレイに次ぐディレイの後に延期決定。日曜日に予選と決勝が行われる事となった今回、そんなイレギュラーな日程でもやはりレッドブルが速い。決勝レースは1周目からクラッシュ続出によりSCが導入され、完走17台という荒れた展開に。日本GPレポは別記にて。
本日のインパクト大賞(良くも悪くも)
①マッサは1周目にリウッツィと接触リタイヤ
②小林選手の良い追い上げ。オーバーテイク!
③ペトロフがスタート直後にクラッシュ。
④ミハエルvsニコ。後にニコのタイヤが飛ぶ。
⑤アロンソ3位表彰台で、タイトル争いに踏み止まる。
⑥土曜午後の船作りとポーカー(笑)。
⑦スタート前にディ・グラッシがクラッシュ!?
次戦は初開催となる韓国GP!ギリギリまで開催が危ぶまれていたため、観客数は少なそう?初開催のコースは読めない分TVで見るのは楽しみですが、現地観戦はチャレンジですね。日本から近いので、行かれる方は是非楽しんで来て下さい♪アロンソは、TOPウェーバーから14ポイント差で現在コンスト2位。レッドブル車が速いだけにやや厳しいですが、残り3戦で逆転Vはまだ可能!?
マッサは今年のタイヤに苦労している様ですが、来年のピレリタイヤはどんなタイヤなのか?とりあえずはコンスト6位を維持したいトコロ。今回はマッサ・クビサ・ニコという6位争いメンバー全員がリタイヤで、ポイント差は変わらず。
そういえば、タイヤメーカーさんのロゴではピレリさんよりもBSさんの方が私は好きです…タイヤの性能とは関係ありませんが(笑)。BSさんも最後の母国GPお疲れ様でした。
<Rd.17 韓国GP>
「追う側と追われる側」
初開催となった韓国GPは、悪天候により見えた人間模様が面白かった。タイトル争いで追う側と追われる側とでは、レースに対する姿勢の違いが顕著。特にウェバーとハミルトンの無線内容が対照的。それぞれの思惑が見える無線のやりとりは面白い
レースにタラ・レバは無いけれども。「赤旗後にレースが再開されなければ」「ハーフポイントレースだったら」「45周よりも前に、チェッカーフラッグが振られていれば」etc….
まさに今回は2010シーズンのターニングポイント。あと2戦を残し、この結果がタイトル争いに大きく影響したのは間違いナシ。フロントローを独占したレッドブル2台が、まさかのノーポイント…!
今回のインパクト大賞(良くも悪くも)
①ウェバー、19周目クラッシュでノーポイント。
②ベッテル、45周目エンジンブローでノーポイント。
③マッサ、嬉しい3位表彰台!
④アロンソ、25ポイント獲得してポイントリーダーに。
⑤走る気満々なハミルトンの無線(笑)!←地上波ではカット…面白かっただけに残念…!
⑥ミハエル、オーバーテイクで今季最高位タイな4位
⑦赤旗中断、水煙を上げるマシン。前が見えないよ~
マッサ的には表彰台獲得で母国GPに向け良い流れ!?久し振りにプレカンも見れました♪跳ね馬的にはコンスト2位も見えるか!?2位マクラーレンとその差15ポイト!
赤旗を挟み日没まで続いた長いレース、みなさんお疲れ様でした。
1017_2

<Rd.18 ブラジルGP>
「タイトル戦線異状なし」
予選は雨が降ったり止んだりな変わる路面、決勝は快晴だったブラジルGP。今シーズンは雨絡みのGPが多目。SCが出動するも、上位勢に大きな波乱は無し。
今回のインパクト大賞(良くも悪くも)
①マッサ、右フロントホイールはピットミス?マッサ班次は頼むよ!
②ヒュルケンベルグが初PP獲得。ウィリアムズとしては、2005年のニック以来だそうで!
③表彰台の紙ふぶきは今年も大量!ブラジルカラーでしたね♪
レッドブル2台、ベッテルはウェバーに先頭を譲ること無く優勝。アロンソは手堅く3位表彰台で、ドライバーズのタイトル争いは未だ混戦模様。全ては最終戦に。
マッサは母国でしたが、残念なノーポイント 明るい話題としては(?)、F1公式のQ&A「The Secret Life of Felipe Massa」が面白かった!この持ち回り質問シリーズはなかなか楽しい。マッサ姉ご結婚されたそうで、おめでとうございます。
2010シーズンも1戦を残すのみとなりました。「終わり良ければ全て良し」となる様、跳ね馬には好成績で締めくくって欲しいトコロ。そういえば、アブダビではようやく跳ね馬テーマパーク開園。1年でアブダビは色々開発進んだのかな?そんな辺りも楽しみに。

<Rd.19 アブダビGP>
「逆転王座」
空の青、海の青、路面の青。路面の水色のペイントが印象的なヤス・マリーナサーキットが最終戦の舞台。そこで勝利を飾ったのは、アロンソでもウェバーでも無くベッテル。
ウェバーを気にして早目のピットインを選択した守りの作戦が上手くいかなかった跳ね馬は、タイトルが目前だっただけに勿体なかった…。このサーキットでは各チームのタイム差が小さかったことも関係するのか?やはりRB6は速かった。ベッテルおめでとう。
今回のインパクト大賞(良くも悪くも)
①ベッテル、15点差からの逆転王座。
②レース後ペトロフに中指を立てるアロンソ(笑)
③ミハエル、スピンとクラッシュ無事で何より
④アロンソを抑えきったペトロフ。
⑤マッサ、何とか6位死守。ギリギリ…
⑥ホーナー氏の貧乏ゆすり。
⑦レッドブル、赤牛の被り物再び。

長かった2010シーズンでしたが、マッサの優勝が見れなかったのが心残り。来年は是非見たいので、ジョイントナンバー1で頼みます!今シーズンの課題となったタイヤの温めが、来年のマシンとピレリタイヤでどう変わるのか気になるトコロ。
そういえば、跳ね馬公式にフェラーリワールドのジェットコースターに乗ったマッサ&アロンソの動画が。楽しそうでしたね~
跳ね馬は今年最後までタイトル争いに絡んでいた分、来年の開発が大丈夫か心配になりますが、来年にも期待!今年もお疲れ様でした。
BSさんも今年でF1撤退、寂しくなりますが長い間ありがとうございました。
さて、シーズンオフです。とはいっても、レースが終わったと思ったら早速同サーキットで合同テスト。もう来年の準備は始まっていますね。
そして私的に一番楽しいのは、もしかしたらこのオフシーズンかもしれないなんて思ったり。最終戦終了→新車発表→テスト→開幕前、この間は実際のマシンが速いのか速くないのか分からないまま色々のんびりと想像出来て楽しい♪新車発表や新ユニフォームも勿論楽しみ
今年は雨絡みのレースが多かったように思いますが、来年はどうなるのか?インドGPは無事開催されるのか?色々気になりますが、何はともあれ来年も面白いレースが見たい。
※次回のF1GP更新は、シーズン開幕後の3月予定です。今年はマレーシア・中国GPにも行けそうにないので残念…日本GPは勿論観戦予定!

いよいよ来月にはF1開幕ですね(現在2月)!クビサのラリー中の怪我もあり、改めてモータースポーツにおける安全性について考えさせられました。無事復帰出来ると良いけれど…2011シーズンはみんな怪我の無いシーズンになりますように。

コメント