LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2018-19V.LEAGUE女子神奈川大会 1月26-27日現地観戦メモ

2019-01-28 | Volleyball

<2018-19V.LEAGUE女子神奈川大会 1月26-27日現地観戦メモ>
1/26-27は女子バレーを見に、川崎市とどろきアリーナに行って来ました!このとどろきアリーナは私的に比較的近場な体育館なので、遠征気分は全くありませんが、時間的にも体力的にも懐的にも優しい大会です。
日立さんの負け試合が非常に悔しくて、好きだけれど控えていたロッテリアのポテトを購入してふて寝して、少し元気の出てきた月曜日の夜。
<交通手段>
私がとどろきアリーナに行く際には、いつもJR南武線「武蔵中原」駅から徒歩で向かいます。15分ほどかかりますが、山坂も無く割と楽チン。ただ、1本道ではないため、初めて行かれる方は地図が必要。今は皆さんスマホなどお持ちなので大丈夫かな?帰りは誰かしら歩いているので大丈夫そうですが、時間が遅いと冬場は暗いので、暗い中を歩きたくない方はバスもアリかも。
武蔵小杉駅(JR南武線・東急東横線・目黒線)北口からバス(約7分)。
(川崎市バス)「とどろきアリーナ前」下車すぐ
(東急バス)「市営等々力グランド入り口」下車徒歩5分
武蔵溝ノ口駅や川崎駅西口からのバスもあるようです。
<会場>
川崎市とどろきアリーナは2F・3Fスタンドは4方向にあり。アリーナサイド席は主審側もベンチ側も、一人一人の椅子で背もたれ付きなのは良い。段差は普通位ついていました。昨季2/25にファイナル6を見にとどろきに来ましたが、その際はベンチ側サイド席はパイプ椅子が並べられており段差が小さく見にくかったのは、主催がNECで無かったための様です。2/9もおそらく1/26-27と同じような座席となりそう。全席上履き不要は荷物が増えず助かります。
フロアの広さは53.6m×53.6m(2872㎡)の正方形。写真撮影的には明るさは普通位。女子の大会なためか、1Fお手洗いは男子側が少し混雑していた模様。
開場時間は10:30で、今回は建物内に入れたのも10:30から。1/26は非常に風が強く寒かったので、1/27は日差しがあり風も前日程ではなくホッとしました。

[1/26]
<NEC3(25-20、23-25、25-23、20-25、15-10)2日立>
日立さんは非常に悔しいフルセット負け…。この勝ち点1も後々大切になるハズ!長内選手がサーブで狙われていました。サーブで狙われている選手を見ていると、大変だけれどもしっかりと応援したくなります。渡邊選手も77打数31得点の活躍、本当にお疲れ様です。



NECはとどろきHG初勝利だそうでおめでとうございます。たくさんNECファンの方が会場に来られていて、みなさんハリセン振られて楽しそうでした。私はスティックバルーンよりもハリセンの方が見ていて面白いかも。この日活躍された荒谷選手ヒロインにも納得。5セット目のサービスエースにはやられました…
<久光製薬1(12-25、27-25、22-25、20-25)3埼玉上尾>
久光製薬は新鍋選手が体調不良で今大会帯同していないということで、私的に残念でした。他力本願と言われそうですが、今回私は久光製薬寄りで応援していたため、非常に険しい顔で試合を見ていた自覚はあります(笑)。

埼玉上尾は調子上げて来ていますね。助っ人さん2人もチームにハマって良い感じ。シュシュニャル選手は57打数29得点!ボールが集まるのに決めきれるのが凄い。助っ人さんの活躍で隠れがちですが、両OHにも注目しています。

[1/27]
<NEC2(25-23、24-26、25-23、18-25、13-15)3久光製薬>
久光製薬はこの日も中川(美)選手がスタメン起用されました。セッターは古藤選手。新鍋選手不在だと、今週の石井(優)選手の孤軍奮闘ぶりが目立ちます。アキンラデウォ選手は数字だけ見るとそこまで悪くないのかもしれませんが、実際はあまり調子が良く見えない気もします。

NECはHG2戦連続フルセット!2日間連続のフルセット勝ちとは行きませんでしたが、会場は盛り上がりました。MB陣の攻撃も印象に残りました。柳田(光)選手や古賀選手の頑張りもあり。

<デンソー3(25-15、25-20、25-20)0日立>
日立さんは前日の疲れもあるのか、リーグ後半の疲れなのか分かりませんが、少しお疲れなのかなといった印象。1/27は色々な選手を起用し、色々な組み合わせを試されていました。久し振りに出場の間橋選手や上坂選手の活躍も見られました。2セット目からはヘイルマン-堀井(有)対角。



デンソーは鍋谷選手が好調!敵認定でない日ならな…と思いましたが、全日本に向けて良いアピールが出来たのではないでしょうか。デンソーは残り6戦もあるため、この勢いのまま勝ち進むのかどうなのか気になるところ。
<ホームゲームイベントその他>
神奈川大会はNECのホームゲーム。NECはホームゲームを盛り上げようとしているのが伝わるチームの一つだと思います。公式の詳細はこちら
(イベント)
1/26 川崎にちなんだマスコットによるサーブレシーブ対決(サーブを打ったのは内定選手2名)、キッズによるモップレース、NECチアパフォーマンス
ルナ、マルス、フロンティー、レッディ、うさっぴー、かわさきミュートンが参加。

1/27 川崎渡田一輪車クラブによるパフォーマンス、キッズによるモップレース、NECチアパフォーマンス、ダンスラボラトリーパフォーマンス
いつ見ても一輪車凄いですよね。私は自転車ですら怪しい…

(ハリセンふりふりコンテスト)
全日本的なヤツ。セット間に応援アピール。参加型は好きな方も多いかもしれません。
(サインボール)
試合後にNEC選手達によるサイン入りカラーボール投げ込みプレゼント。ボールは結構数がありそうでした。
(選手の等身大パネル)
選手の等身大のパネルの写真撮影ポイント。大きい選手やそこまででもない選手など色々。柳田(光)選手のジャンプ力凄い。

(住友生命「VITALITY PARTY」)
血管年齢測定等あった模様。次回もあれば試してみたい。
(託児スペース)
無料託児スペース。11:30~16:00
(1/27 アフターマッチファンクション)
1/27試合後に会員限定アフターマッチファンクションがサブアリーナで開催(上履き必要)。当日入会者も参加可能。
今回は各テーマごとに選手が4グループに分かれ、各選手の好きなことお勧めの紹介や質問会だそう。ファンには嬉しいですね。
テーマ:「食」「ファッション」「音楽」「お出かけスポット」
(住友生命抽選会)
入場時に配られた抽選番号で当たりの方にはサイン入りグッズなどのプレゼントあり。セット間に当選番号発表。
(森のくまさん)
1/26は勝ち試合後の選手挨拶の際に、喜びを森のくまさんの踊りで皆さんもご一緒に的なことがありました!?
<グッズや飲食物>
2階ホワイエでもドリンク販売(150円、いろはす100円)がありましたが、会場入り口には自動販売機もありました。アリーナ外ケータリングカーや2階では色々飲食物販売あり。

(配布物)
先着2000名にマッチデープログラム・応援グッズプログラム配布。
(森永のお菓子アウトレットセール)
私はお菓子が大好きなので、森永が一番ツボでした。お楽しみ袋1000円を買わなかったのが心残りなので、次回があれば買おうかな(笑)。売り子さんのお勧め生ハイチュウ(100円)と、ラムネ(2個100円)を購入。
(Vリーグ公式)
Vリーグ公式ではブイリーボールキーチェーンを購入。結構かわいいです。昨日人気で売り切れて、今日も残り3個ですと言っていた。

<試合>
この週末の日立さんは2連敗で先週から数えると4連敗。試合に勝つこと負けること。試合時期は楽しいばかりでも無いよなとも思いますが、それでも応援しています。次の神戸大会は是非とも勝ち試合でファイナル8行きを決めてくれるよう期待!
今大会はご一緒させて頂く予定だった友人が雪の影響で欠席となり、非常に残念でした~💦またの機会によろしくお願い致します!
<試合順>
みなさんはひいきチームの試合は1試合目と2試合目のどちらがお好きですか?私は2試合目だとハラハラしながら待つ時間が長くなるので、1試合目が気楽で好きです。1試合目だと、運が良ければ試合前練習が見られることもあるのも嬉しい。女子は男子と違い練見不可なチームがほとんどなので、練習が見られると嬉しいファン心理。

コメント