LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2018-19V.LEAGUE女子日立大会 2月16日現地観戦メモ

2019-02-18 | Volleyball

<2018-19V.LEAGUE女子日立大会 2月16日現地観戦メモ>
2/16は女子バレーを見に日立市池の川さくらアリーナに行って来ました!この日立大会は日立さんのホームゲームかつレギュラーラウンド最終戦。是非とも勝利しファイナルラウンドに向け弾みをつけたいところでしたが、1-3敗戦で悔しい…。ファイナル8では切り替えてまた勝ち試合が見られますように!
1日1試合だったので、試合後水戸の梅まつりに寄ることも考えましたが、大人しくまっすぐ帰宅。2/16~3/31に水戸の偕楽園と弘道館では梅まつりが開催され、この期間は土日祝日の9:10~15:30のJR常磐線下り線のみ最寄りの「偕楽園」駅に停車するそう。2/16の朝は初日だったためか、偕楽園駅のホームには駅員さんなどがずらりと並んでお客さんをお出迎えされていました。
日立駅構内からは海も見え、日立は海が近いなぁと思ってみたり。ちなみに、体育館行きのバス乗り場は海とは反対側の出口です。写真の海は帰りなので曇っていますが、朝から昼にかけては気持ちの良い快晴でした!入場待ちの際には雨よりも晴れか曇りが良いので良かったです。
分かりにくいけれど、駅構内から見た海。
<交通手段>
日立市池の川さくらアリーナには、JR日立駅から日立電鉄交通サービスの路線バス(中央口③のりば)平和台霊園行きに乗り「中成沢1丁目」下車徒歩スグ(乗車時間は10分ちょっと)。私は往復路線バスを利用しましたが、交通系ICカードは日立電鉄交通サービス専用の「でんてつハイカード」のみが使用可なので、小銭を用意しておくと良さそう(片道大人240円、小人120円)。後ろ乗り前降りの、後払いです。通常のバスの本数は1時間に1本と少な目で、昨季は運行されていた臨時バス運行が今回は無く残念💦帰りに私が乗車したバスは「運動公園前」で数名乗り切れず、「中成沢1丁目」にもお客さんがいましたが、次のバスを利用して下さいと運転手さんがアナウンスされて通過。乗り切れない可能性を考えると、帰りに並ぶバス停は1つ手前の「運動公園前」がお勧めかもしれません。
<会場>
会場の日立市池の川さくらアリーナは完成して約2年のまだ新しい体育館。広さ的には65m×36.6mとサイド側にやや狭目で、コートが近く迫力がありマル。2Fスタンドでもサイド側はコートに比較的近い印象。2Fスタンドはそこまで座席数は多くありませんが、4方向に座席あり。今回は全席自由席で、1Fでも2Fでも大人一律2000円、小学生以下は入場無料。普段スタンド席から応援されている方も、この機会にアリーナ席で楽しまれた方も多いかもしれません。2Fはほぼ応援団席だったのかな?1Fアリーナ席はサイド側は基本板の長椅子で背もたれも無し。1Fアリーナには2Fスタンドから降りていくタイプ。しっかり段差がついているのは見やすくて良いのと、椅子の下にも荷物が置けるのはマル。ただ、前後左右の座席幅はやや狭めなのは難点。今回アリーナエンド席は一般向けには座席が無かった模様。全席上履き不要なところも荷物が増えず助かります。お手洗いはまだキレイでそこそこ数はあり。写真撮影的にはコートが近くそこまで望遠の利かないレンズでも撮りやすい&比較的明るめなので私は好きです!写真もそこまで黄色くないのも嬉しい。いつもよりシャッタースピードを上げて撮れば良かったなと、今頃思いました。写真撮影的にはまた行ってみたい体育館の一つです。
そういえば、入場時に電子チケットの方がいらっしゃると時間が掛かるということなのか、事前に電子チケットの方はいらっしゃられますかと入場待ちの列にスタンプを持った係りの方が回られてきました。入場時にはスタンプを押された画面を見せて下さいとのこと。確かにその方が早いかもしれません。
<日立1(12-25、25-23、22-25、20-25)3久光製薬>
日立さんは助っ人ローリーが怪我なのかベンチアウトで松葉杖姿。ファイナル8はどうなのでしょう?今回MBは入澤-堀井(有)対角となりました。その堀井(有)選手は良いサーブや繋ぎなどもあり。出場はしていませんが、芳賀(舞)選手が久し振りにベンチ入り。スタメンは長内選手でしたが、1セット目途中から上坂(瑠)選手IN。3セット目を取れていれば、というのはタラレバ。リベロユニは小池(杏)選手で、齋藤(加)選手は守備固めで出場機会あり。セッターは佐藤(美)選手スタメン。







久光製薬はアキンラデウォ選手、石井(優)選手、古藤選手らスタメン組がベンチアウトで、新鮮なメンバー。久光製薬では新鍋選手びいきな私ですが、1月のとどろき大会でも帯同されておらず、今回も出場は1セットのみで個人的に残念でした💦普段なかなか出番の無い選手らにとっては、チームに向け大事なアピールチャンスですね。今村(優)選手や井上(愛)選手、中川(美)選手など。比金(み)選手にも出場機会もありました!ヒロインは井上(愛)選手。

<ホームゲームイベントその他>
この日立大会は日立さんのホームゲーム。今季の日立さんのホームゲームはこの2/16日立と12/8-9ひたちなかで行われましたが、今回の方が演出的にはホームゲーム感があったかな?
(演出)
キッズエスコートなどの際には、一旦会場の照明を落とす演出があったのも昨季と同じく。
(マスコットボール)
試合前に投げ込むマスコットボールが両チーム2個ずつ。日立さんのマスコットボールはサイン以外にも色々書かれているので楽しそう!

(グッズ投げ込み)
セット間にウィンちゃん着ぐるみによるグッズ投げ込みイベント。会場をぐるりと走り回って投げ込んでいたのはこの日発売のウィンちゃんぬいぐるみ(2500円)。着ぐるみの構造上なのか(?)2Fには投げ込めていなかった!?
(日立おじさん応援団)
日立おじさん応援団によるコート上でのパフォーマンスが照明を落として行われました。観客に青と黄色のサイリュームが日立チーム受付で配られていた模様。2色というのはキレイで良いですね!体育館のLED照明はすぐ明るくなるのもマル。

(先着300名プレゼント)
今回は何が貰えるのかなと思いましたが、12/8-9と同じチームロゴ柄のボールチェーン付きアクリルキーホルダー。
(リヴァーレグッズ販売)
HG限定ということで、選手のサイン入りTシャツ販売等。今回私はスポーツタオル(1700円)とクリアファイル(2枚組300円)を購入。スポーツタオルは部屋のA4三段カラーボックスの目隠しにしたいと思います。ウィンちゃんぬいぐるみ2500円の販売もアリ。
開場前に係りの方がグッズ販売の案内の紙を掲げて待機列を回られていました。待機時は暇&何が販売されているのかファン的には気になるので、グッズ情報はありがたかったです。

<負け試合が悔しいと>
負け試合が悔しいと現地観戦予定を増やしたくなりますが、大人しく予定通りのファイナル8観戦となりそうです。折角なのでバレー以外の+αも楽しむ遠征を計画中。
レギュラーラウンドでお会いできた方々にはありがとうございました!またファイナル8でもよろしくお願い致します!ブログを覗いて下さる方々もありがとうございます!今季のレギュラーラウンドは女子バレー観戦中心でしたが、ファイナル3以降に男女どちらを見に行くかは日立さん次第です。またよろしければお付き合い下さいませ。

コメント