LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2021-22V.LEAGUE女子神奈川大会 10月17日現地観戦メモ

2021-10-20 | Volleyball

<2021-22V.LEAGUE女子神奈川大会 10月17日現地観戦メモ>
10/17は女子バレーを見に、川崎市とどろきアリーナに行って来ました!私がこちらの体育館を訪れたのは2年振り位。とどろきアリーナは私的に比較的近場の体育館の一つで遠征感はありませんが、懐的にも体力的にも助かる会場です。
私が前回バレーの現地観戦をしたのは7月のVサマーリーグということで3ヵ月振り!普段は割と開場時間には到着することが多いのですが、チケットを忘れたことに自宅の最寄り駅で気がつき取りに戻ったりと、朝からバタバタでした💦そんなこともありましたが、久し振りのバレー観戦は楽しかったです!

<交通手段>
とどろきアリーナの最寄り駅はJR南武線「武蔵中原」駅で会場までは徒歩約15分ほど。武蔵中原駅の改札口は一つで、改札出て階段を下りBeansを正面に見つつ右手側の道路に出ます。山坂も特に無く、初めての方はやや道が分かりにくいかもしれませんが、スマホ地図等あればOKかな?1日1試合であれば帰りも暗くならないので迷子にもなりにくそうです。私はいつもこの徒歩ルート。
田園都市線「溝の口」駅や武蔵小杉駅(JR南武線・東急東横線・目黒線)北口からバス(約7分)、武蔵溝ノ口駅や川崎駅西口からのバスもあるようでなどもある様子。
(川崎市バス)「とどろきアリーナ前」下車すぐ
(東急バス)「市営等々力グランド入り口」下車徒歩5分
川崎ブレイブサンダーズのとどろきアリーナ情報にバスルートは詳しいです(※徒歩ルートはやや遠回りの分かりやすい道を案内されています)。
<会場>
川崎市とどろきアリーナのメインアリーナは、2019年の10月に台風19号の浸水被害を受け、 2020年5月からメインアリーナの床の張り替えなどが行われました。2020年10月より利用が再開されたとのこと。広さは変わらず53.6m×53.6m(2872㎡)の正方形で、 サイド側に広めな体育館です。2F・3Fスタンドは4方向にあり色々な方向からコートを見ることが出来ます。アリーナサイド席は主審側もベンチ側も、椅子は固いながらも一人一人の椅子で背もたれ付きなのは良い。ちなみに、今大会はアリーナサイド席ベンチ側は一般販売(ファンクラブ含め)は無く、関係者向けのみ?サイド席エンド席ともにコート周りの前2列(図の1.2.3.5.6.8.9)は固定席ではなく少しクッションの効いていそうな椅子がフロアに置かれていました。 エンド側3列目は普通のパイプ椅子みたいなもので、少しだけ段差あり。4列目には大きな段差がありました。前2列は段差無しなので2列目はやや見にくそうですが、今季は両側に空間があるので例年よりは良いのかも。
映像は天井中央にあるセンターハングビジョンを今回も使用。
写真撮影的には体育館の明るさは普通位で比較的シャッタースピードは上げられました。V.TVで見た感じよりは明るさもあるかも。選手入場、試合後VOMインタビューや選手が会場1周する際などは、照明を落とした演出です。光の演出はキレイ。
何年か前に試合に訪れた際のフロアはオレンジや赤×緑でしたが、今回は普通の木の色のままでラインは青。写真撮影的には今回の方が好きかも。お手洗いは和式洋式まぜこぜ。洗面所にあぶらとり紙、綿棒、絆創膏など無料アメニティがありました。全席上履き不要は荷物が増えずマル。

NEC(25-23、25-20、14-25、25-17)1KUROBE>
1セット目スタートからKUROBEが連続得点で0-5まで行き心配しましたが、1セット目を取りきれたのが大きい。柳田(光)選手が1セット目終盤から出場されて、この日は良い活躍も見られて嬉しかった!VOM賞受賞おめでとうございます💛月バレ11月号を読んでしみじみした[笑顔の多いシーズン]になりますように!リベロは井上(琴)選手と小島(満)選手の併用。古賀(紗)選手はリリーフサーバーとして出場機会あり。島村選手も良いプレーがありました。



KUROBEは助っ人さんが2名いるチームですが、この日は登録がコクラム ピンピチャヤ選手のみ。開幕2戦は会場に姿は在るもののベンチアウトの身長206cm、最高到達点340cmというメレーテ選手がいつ出場されるかにも注目です。OHは舛田-小杉対角、セッターは菊池選手でした。リベロの立石選手のみのようなので、怪我などされませんように。




<ホームゲームイベントその他>
神奈川大会はNECのホームゲーム。NECはホームゲームを盛り上げようとしているのが伝わるチームの一つだと思います!公式のイベント詳細はこちら
(森のくまさん)
10/17は今季も勝ち試合後の選手挨拶の際に、皆さんもご一緒に森のくまさんを踊りましょうと。
試合後には金子監督とVOM賞の柳田(光)選手のインタビュー、井上(琴)選手のコメントなどありました。
(配布物)
応援ハリセンとステッカー配布。ハリセンは裏に選手全員の写真と名前があり分かりやすい!会場での応援にハリセンが使用され、会場は赤く染まりました。

(等身大パネル)
選手の等身大のパネルを何名か見ました。試合前に2Fロビーに行っていないのでそちらにあったのかも?
(2Fロビー)
セレモニアさんが選手のウエディング姿の映像など流されていた様子。他にも別ブースにて何かのガラポンなどもあった様子。またHGに行く機会があれば、早目に来場してイベントも楽しみたい。
(試合前練習)
両チームの試合前練習が見られたのも嬉しかった!開場時間を過ぎて体育館に入ると、すでに両チームがコート上で練習中。11:40頃NECが退場してKUROBEがコート全面使用。11:55頃KUROBEが退場してNECが12:10頃まで全面使用だったかな?すでに記憶あいまい。その後10分ほど間が空いてオープニングショー。
(SPARKLES)
チアリーディングのショーが、試合開始前と2セット目終了後に行われました。2-3セット目間は10分休憩があり、両チームが一旦コートを離れる形。

(新マスコット)
新マスコット キャプテン スティームかわいい💛今年は大谷選手の活躍をよく目にしたためか、エンゼルスのキャプに似てるとか思いましたが(笑)。

(宇宙体験ツアー)
宇宙体験ツアーとは?と思いましたが、アフターマッチファンクション(選手は参加せず)。試合終了後のコートでサーブターゲットや等身大パネルとの写真などとのこと。
全員参加ではなく、ファンクラブ会員で当日応募した中から抽選で20名だそう。
<グッズや飲食物その他>
(グッズ)
会場内1FにNECのチームグッズ売場(ROCKETS GEAR STATION)あり。屋内なので、雨でも安心。
私は文具系が好きなので、赤ボールペン(Flixion bakk slim 0.38mm/300円)、クリアファイル(200円)、B6ノート(ノートは私の好きな5mm方眼ノートでした!/200円)、ベルトストラップキーホルダー(1000円)、アクリルキーホルダー(500円/選手は選べません)を購入。

(ROCKETS CREW)
NECのファンクラブ会員になると、1000円の会費で1500円のグッズ割引クーポン付きなどあります。1000円グッズを買うなら入会がお得!
(ガチャガチャ)
アクリルキーホルダーと缶バッジ各1回試しました!それぞれ500円で、100円玉ではなく500円玉を入れるタイプ。その場でスタッフさんが両替して下さりました。ここでもファンクラブの500円チケットが使えたらもっと良いけれども、難しいのかもしれません。

(宇宙メニュー)
会場外にカレー、ラーメン、焼きそばなど、キッチンカーが出店。雨天だったのは残念ですね💦帰りは雨も止みましたがひたすら寒かったです。
(2Fロビー)
2Fロビーでもペットボトル販売(200円)や食物も少し販売されていました。お土産にお茶や海苔などの販売も?
<おまけ>
武蔵中原駅は駅構内に小さなコンビニNewdaysがあります。駅直結ショッピングセンターというかスーパー?なビーンズ武蔵中原は9/28にリニューアルオープンされた様子でお店の奥にはドラッグストアあり。駅を出て外にはLAWSON。徒歩ルートで手前の橋を渡るとマルダイ宮内店などがありました。こんなところにスーパー在ったかなと思いつつ、スーパーなどは好きなので、思わず開場時間過ぎなのに寄り道。マルダイでは交通系ICカードは使用不可能でしたのでご注意下さい。
<東急ハンズ>
座席特典の東急ハンズのコラボグッズはサーモスのステンレスタンブラー300mLでした(選手は選べません)!男女どちらでも使い易そうで良いかも!普段使いにしようと思います♪

<半分開幕>
女子バレーを見てリーグが半分開幕した気持ちです。あと半分は男子バレーを見たらですね。女子バレーを見るとまた女子バレーを見たくなりますが、来週は男子バレー予定。今季は男女2:1くらいで現地観戦予定ですが、年内まだ女子バレーにも行きたいと思いますので、またよろしければお暇なときに覗いてみて下さい。今季もよろしくお願い致します!

コメント

バレーボール2021年10月その3

2021-10-20 | Volleyball

<試合>
リーグは2週目が近付いてきました。どんな試合が見られるか楽しみ半分、心配半分。
<大学バレー>
2021年度秋季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦はUNIVAS PlusやUNIVAS LIVEにてLIVE配信予定あり。
Aグループ:早稲田、東海大、順天堂、筑波大、東京学芸、駒澤大
Bグループ:日体大、明治大、日本大、中央大、青山学院、専修大
(10/23)
10/23 A10:00~筑波大vs駒澤大
10/23 B10:00~中央大vs専修大
10/23 A13:00~順天堂vs東京学芸
10/23 B13:00~日本大vs青山学院
10/23 A16:00~早稲田vs東海大
10/23 B16:00~日体大vs明治大
(10/24)
10/24 A10:00~順天堂vs筑波大
10/24 B10:00~東海大vs駒澤大
<チームマスコット>
今季のチームマスコットでは、男子はFC東京の東京ドロンパ、女子はNECのキャプテン スティームがお気に入り!東京ドロンパも今季は会場で見られたら嬉しい。

<チケット>
皆さんチケットは無事取れていますか?私も無事チケットが取れますように!→11月は2試合チケットが取れました!残りはもう1試合の予定。
<春高予選>
各地で春高予選が行われ、今週末には代表が決まる県も出る予定。
バーチャル春高バレーにて配信予定あり。
<あっという間に週末で>
あっという間に週末で。
<問合せ>
問合せをしたら、早速返答を頂けました。お忙しい中ありがとうございました!返答が早いとファンに優しいチームだと感じます。
<チケット>
先週は試合のチケットを忘れて慌てたので、今回は早めにカバンにしまいました。
<2021年10月23日>
10/23は日帰りパナアリ現地でした!試合は悲喜こもごもでしたが、楽しめました!簡易メモ別記しました!
<読書の秋>
枚方 蔦谷書店でパンサーズの本棚を見てきました!入口から直進ですぐ分かりました。1冊購入しましたが、くじは残念ながら外れ。読むのが楽しみ!

<フルセット>
フルセット負けが悔しい。来週こそは!
<バーチャル春高バレー>
バーチャル春高バレーは、翌朝9時まで無料公開。翌朝9時以降有料視聴に切り替わるとのこと。見たい試合がある方は、早目のチェックがお得かも。ただ、Vリーグがや大学バレーもあるので、気になるところだけチェックかな。とりあえず山形決勝を少し見ました。
<対戦カード>
見たいチーム同士の対戦だと、両チームが見られるのは良いけれども、どちらかが必ず負けるので微妙かも。日程表を眺めつつ、どうしたものかと考え中。
<試合後コメント>
勝ち試合の試合後コメントを読みたいと、昨季は思いました。今季も同じくです。
<内定>
VC長野は結構内定さんが多いです。大分三好も4名でした。
ジェイテクト:高橋和幸選手(順天堂#1C/Li)
東レ:上條レイモンド選手(早稲田#2/MB)
サントリー:高橋塁選手(日本大#4C/OH)、鍬田憲伸選手(中央大#3/OH)
VC長野:山田航旗選手(福岡大/MB)、藤中颯志選手(専修大#1C/Li)、山岸隼選手(中央大#1C/S)、中村啓人選手(専修大#2/OH)、三輪大将選手(明治大#3/MB)
大分三好:小野翔平選手(東京学芸#1C/サイドアタッカー)、伊藤洸喜選手(中央大#4/S)、長尾敏明選手(東亜大)、安部翔大選手(東海大#1C/MB)
<全日本バレーボール大学選手権大会>
全日本インカレは11/29~12/5予定ですが、UNIVASでも11/29~配信予定がある様子。J SPORTSの11月には配信予定が無いようですが、12月に準決勝位からは放送されますように…
<久し振りに>
先日は久し振りの友人にお会い出来ました。今週末もまた別の友人にお会い出来そうで楽しみ!現地観戦は試合だけではなく、友人にお会いできるのも楽しみの一つです。
<順位表>
まだ開幕して2週間しか経ちませんが、順位表&日程表を眺めては、男女ともまだまだここからと思います!先が長いようなそうでもないような。
<あっという間に>
またしても、あっという間に週も半ば過ぎです。気になりつつも見れていない試合が、かなりたまりつつあります💦
<更新予定>
現在バタバタと過ごしておりますが11月半ばには少し時間が出来る予定なので、ちまちまとSNSフォロワー数推移一覧かV1男子選手一覧辺りを更新したい気持ち。のんびりとお待ち下さい!
<チケット>
チケットの売れ行きは会場によりけり?会場というよりは対戦カードによりけりかな?
<大学バレー>
2021年度秋季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦はUNIVAS PlusやUNIVAS LIVEにてLIVE配信予定あり。いよいよ秋季リーグも終盤となります。優勝するのは一体どこのチームになるのか注目です。
決勝戦は日体大vs早稲田となりました。TVで放送があれば良いのにと思いつつ、後日ネットのアーカイブで視聴予定!
(10/30)
10/30 A10:00~駒澤大vs青山学院
10/30 B10:00~専修大vs東京学芸
10/30 A13:00~東海大vs日本大
10/30 B13:00~明治大vs順天堂
10/30 A16:00~早稲田vs中央大
10/30 B16:00~日体大vs筑波大
(10/31)
10/31 A10:00~駒澤大vs専修大
10/31 B10:00~青山学院vs東京学芸
10/31 A13:00~東海大vs明治大
10/31 B13:00~日本大vs順天堂
10/31 A16:00~早稲田vs日体大
10/31 B16:00~中央大vs筑波大
<ハロウィン>
ハロウィンが近付くと色々なお店で限定のお菓子が売られたりして、ついついお菓子を購入しがち。
<チケット>
11月観戦予定のチケットが無事全て揃いました!
<バレー色々>
Vリーグ、大学バレーや高校バレーなど、バレーが色々ありすぎて1日が24時間では足りない。
<試合>
試合に勝つこと負けること。
<2021年10月31日>
10/31は稲沢現地でした!惜しいところまで行きつつも勝てないのが悔しい。後日簡易メモ別記予定。FC東京黒ユニは結構好きかも!
<大学バレー>
関東大学バレーボール男子1部秋季リーグは日体大が優勝。おめでとうございます!アーカイブを後日見たい。準優勝は早稲田。
全日本インカレ開幕までもう1ヵ月ありません。秋は少し寂しくなる季節です。

コメント