天気が良ければ、今頃はこのあたりを歩いている頃かな?

そう、今日この時間ならちょうど白馬大雪渓を歩いている頃なんですよね。
前日の天気予報では高い山は大荒れってことで早々と延期となり、今日は1日オフでなんです。
ちょっと遅くなりましたが先日に歩いてきた、ココのご報告を!

歩いてきたのは八ヶ岳の南端にある『編笠山・権現岳』を観音平を起点に周回してきました。7月中旬に行った木曽駒・宝剣岳を最後に1ヶ月ほどお山に行ってないのでちょっとキツいかなと思ったけど1年前より行動時間も1時間ほどの短縮、そのおかげで昨日あたりまでは足に筋肉痛が残った次第です (^_^;)

ではでは、山行報告を
【日程】
2013年08月19日(月)[日帰り]
【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行
【天候】
★晴れ、10:00頃より清里側からガスが湧いてきました
★気温 5:50 観音平駐車場 18℃、9:50 権現岳 25℃
【アクセス】
★自宅出発 3:00 観音平駐車場着 5:30(途中で朝食休憩あり)
★観音平駐車場には簡易トイレが設置されていますが水場なし
【地図/標高グラフ】

【コースタイム】
5:50観音平駐車場⇒6:25雲海展望台(休)6:35⇒7:00押手川⇒8:00編笠山(展休)8:20⇒8:35青年小屋(水補給)8:55⇒9:50権現小屋(休)10:05⇒10:10権現岳⇒10:45三ツ頭(昼休)11:10⇒11:50木戸口⇒13:00八ヶ岳横断道路(観音平分岐)⇒13:30観音平駐車場
【コース状況/その他周辺情報】
★八ヶ岳高原ラインから観音平駐車場までの道路
道路にシカが出ています、車が近づくまで逃げないシカもいました、特に夜間は注意をはらった方が良いかも。
★観音平駐車場~編笠山
歩きやすい登山道でした、要所々に休憩ポイントもあります。
★編笠山~青年小屋~権現岳~三ツ頭
こちらも歩きやすい登山道です、青年小屋手前から大石が現れますが目印に沿って歩けば問題無いと思います。

青年小屋から水場のある「乙女の水場」までは滑りやすいので注意してください、ガイドマップに書かれていましたがとても美味しい水でした(水場まで5分位)。

青年小屋から権現岳も歩きやすい登山道です、のろし場を過ぎるとザレ場やクサリ場がありますが目印に沿って歩けば問題ないと思います(ギボシ辺りは落石注意)。

★三ツ頭~木戸口~観音平駐車場
こちらも歩きやすい登山道ですが、木戸口までは滑りやすい感じが見受けられました。降雨及び降雨直後は注意を払った方が良いかと思います。その後、観音平駐車場までは展望は途中開けたところもあり快適な登山道です。

【感想】
1年ぶりの編笠山・権現岳周回コース、そして1ヶ月ぶりの山歩きだったので夏の暑さがキツかった~!
でも稜線を渡る風は涼しく秋風のよう、そして登山道脇の花も秋の花へ変わってきていますね。天気もよく権現岳あたりまでは八ヶ岳や北アルプス・南アルプスの山並みも展望良く楽しめました。なぜか毎回三ツ頭あたりにくると清里側から雲が湧いてきて八ヶ岳の山容は隠れちゃうのが残念ですね。
まあまあの天気に恵まれ、久しぶりの山歩きで身体に『喝』を入れることが出来たので満足な1日でした。

そう、今日この時間ならちょうど白馬大雪渓を歩いている頃なんですよね。
前日の天気予報では高い山は大荒れってことで早々と延期となり、今日は1日オフでなんです。
ちょっと遅くなりましたが先日に歩いてきた、ココのご報告を!

歩いてきたのは八ヶ岳の南端にある『編笠山・権現岳』を観音平を起点に周回してきました。7月中旬に行った木曽駒・宝剣岳を最後に1ヶ月ほどお山に行ってないのでちょっとキツいかなと思ったけど1年前より行動時間も1時間ほどの短縮、そのおかげで昨日あたりまでは足に筋肉痛が残った次第です (^_^;)


ではでは、山行報告を
【日程】
2013年08月19日(月)[日帰り]
【メンバー】
急遽決めた山行なので単独行
【天候】
★晴れ、10:00頃より清里側からガスが湧いてきました
★気温 5:50 観音平駐車場 18℃、9:50 権現岳 25℃
【アクセス】
★自宅出発 3:00 観音平駐車場着 5:30(途中で朝食休憩あり)
★観音平駐車場には簡易トイレが設置されていますが水場なし
【地図/標高グラフ】

【コースタイム】
5:50観音平駐車場⇒6:25雲海展望台(休)6:35⇒7:00押手川⇒8:00編笠山(展休)8:20⇒8:35青年小屋(水補給)8:55⇒9:50権現小屋(休)10:05⇒10:10権現岳⇒10:45三ツ頭(昼休)11:10⇒11:50木戸口⇒13:00八ヶ岳横断道路(観音平分岐)⇒13:30観音平駐車場
【コース状況/その他周辺情報】
★八ヶ岳高原ラインから観音平駐車場までの道路
道路にシカが出ています、車が近づくまで逃げないシカもいました、特に夜間は注意をはらった方が良いかも。
★観音平駐車場~編笠山
歩きやすい登山道でした、要所々に休憩ポイントもあります。
★編笠山~青年小屋~権現岳~三ツ頭
こちらも歩きやすい登山道です、青年小屋手前から大石が現れますが目印に沿って歩けば問題無いと思います。

青年小屋から水場のある「乙女の水場」までは滑りやすいので注意してください、ガイドマップに書かれていましたがとても美味しい水でした(水場まで5分位)。


青年小屋から権現岳も歩きやすい登山道です、のろし場を過ぎるとザレ場やクサリ場がありますが目印に沿って歩けば問題ないと思います(ギボシ辺りは落石注意)。


★三ツ頭~木戸口~観音平駐車場
こちらも歩きやすい登山道ですが、木戸口までは滑りやすい感じが見受けられました。降雨及び降雨直後は注意を払った方が良いかと思います。その後、観音平駐車場までは展望は途中開けたところもあり快適な登山道です。


【感想】
1年ぶりの編笠山・権現岳周回コース、そして1ヶ月ぶりの山歩きだったので夏の暑さがキツかった~!
でも稜線を渡る風は涼しく秋風のよう、そして登山道脇の花も秋の花へ変わってきていますね。天気もよく権現岳あたりまでは八ヶ岳や北アルプス・南アルプスの山並みも展望良く楽しめました。なぜか毎回三ツ頭あたりにくると清里側から雲が湧いてきて八ヶ岳の山容は隠れちゃうのが残念ですね。
まあまあの天気に恵まれ、久しぶりの山歩きで身体に『喝』を入れることが出来たので満足な1日でした。