〇 道の駅 京丹波 和にて、缶珈琲を飲んで帰る!
17時には、日吉温泉で、湯っくりする筈?だった。
見つけて、しまった。言わなければ良かった?
先輩のKLX250のリヤタイヤ!
針金?釘?鋲? 抜かなければ、良かった?
M27のメガネがなくて、手間取った、往生した。
M24のメガネとモンキー大で、アクセルシャフトを抜く
男前のプロが、手際良くタイヤを
リムプロテクターを使ってる!早い丁寧!
この穴だ。パンク修理は、林道ツーリングのお約束。
さすが男前のプロ。キレイだ。見事!Nさんありがとうございます。
後はタイヤを取り付けて、おしまい。。。。完了。
。。。。。。の筈が、空気が入らない!
他にも穴が、、、このチューブ?日本製ではない?不明??
タイヤもチューブも軽いが、薄い。接着剤のノリも?
薄くて軟らかい。 結局、小さな穴が三つ?
チューブに圧をかけると穴が拡がる?裂け易い?
暗くなってきた。皆さん口数が、、、、、寒いさむい。
Nさん一番しんどいところ、ごめんなさい。
最後の美味しい所は、不肖の私が、はめましょう!
直った筈!
適当に空気(0.8?)を入れて、後はGSのタンクで、適正圧(1.5)へ。
もちろんガソリンも給油する。外は真っ暗。
でも、まだ18時くらい。
こういうのが、あとあと記憶に残る。
林道ツーリング。
皆さん お疲れさまでした。
ありがとうございました。