天気が良いので、ブロンコのオイルも交換する
10mmのボルトを緩めて、アンダーカバーを外す
土で汚れているのは、後で洗車する
後ろは、はめ込みだけ、直ぐに外れる
間に細かい石が、四国は剣山の石 ジャラジャラ
オイル点検窓がある。斜めだとオイルは、見えない。
サイドスタンドでは、見えない。直立でチェック
左側シフトペダルの下に、19mmのドレインボルト
マジェスティ125と同じ形
暖気して、オイルを抜く。汚い!
ドロドロで、汚い!1Lほど
ドレインボルトとストレーナーを洗浄
(この部品は、マジェスティ125と共通?)
汚いオイル、左側がブロンコ、右側がバモスホビオのオイル
黒いし、ドロドロ。右側は茶色のオイル色
少し気にして、ホンダG2オイル10W-40
1L+0.2くらい。次は早めに換えよう!
クラッチ上のキャップを外して、
オイルを入れて、完了。
暖気後、一分待って、直立させて、
点検窓で、オイルレベルを確認する。
夜はスマホで、終了を確認する。