電動アシスト自転車 Panasonic ビビ ViVi DX
型式のわかる物がない
タイヤに空気を入れて、電池を充電して、
走るようになった。
内装3段変速 ハンドルグリップは古くてベタベタ
変速はスムーズで、問題なく走るが、
ギヤが軽すぎて、ペダル漕ぎが忙しい。
チェーンカバーを外す。
22Tのリアスプロケット 大きい。
この歯を小さくすると、乗りやすくなる。
フロントスプロケットを大きくしても良い。
ギヤ比を変えるなら、リアスプロケットの方が簡単?
アシストのスプロケットは、8T
テンショナー付き
リアスプロケット、ハブの型式は?
シマノのネクサス
INTER3
このハブに付く、スプロケットを探す。
リアスプロケットを変えると、
少し、
乗りやすくなるかもしれない。