河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第2122弾・大日如来坐像

2012年05月05日 09時00分17秒 | ブック
本日の天気予報・気温は16~25度。天候は晴れ。
昨日は、曇りのち一時雨のち晴れ・・・とめまぐるしい日だった。

東日本大震災の津波で流された
陸前高田市の名勝『高田松原』の松で製作された
清水寺の仏像が・・・4月26日
陸前高田市内でお披露目された。

5月1日に清水寺で
開眼法要された。
1年間、本堂に安置される。

仏像は『大日如来坐像』で
高さ・・・約2.7メートル。

震災前、清水寺が京都伝統工芸大学校に制作を依頼。
その後、震災が起き、学生らが
『陸前高田の松を再生したい』と
流木約30本分の角材を取り寄せ
約7ヶ月で完成させた。

鑿(のみ)入れには
昨秋来日したブータンのワンチュク国王夫妻のほか
全国11,000人以上が参加。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Newsでみました (肥後まり)
2012-05-05 10:26:21
京都伝統工芸大学校の生徒さんが作製された
から清水寺で開眼法要があってたのですか
瞬間 TVでみていただけだから納得しました。

100年後津波があったとしてもこれ以上の
被害がない様に祈るばかりです。
返信する
ご覧になりましたか (店主)
2012-05-06 09:02:59
皆さんそれぞれの立場で
祈りを捧げていらっしゃる。
大自然の神々も怒りを鎮めていただけるでしょう。
返信する

コメントを投稿