河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第1243弾・単語会話の子供達の増加

2010年02月18日 08時45分58秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は1~10度。天候は

 今朝は見渡す限りの銀世界
 これで今年は2度目・・・

 さて・・・単語会話の子供達が増えているという現実

 携帯・ネット社会が生んだ対人関係を面倒がる気風

 この原因は・・・
 ことどもを取り巻く人間関係の変化、縮小にあるのでは?

 ある学校の校長の話・・・
 この子達は、幼稚園から中学校まで10年以上同じクラスだから
 頭の中での人間関係性は・・・固定しているんですよ・・・・と。

 少子化社会を縮小させるばかりでなく
 そのまで変化させている。
 
 

第1241弾・うら寂しいご近所付き合い

2010年02月16日 08時48分42秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は4~6度。天候は

 私が住んでいるマンション内で
 独居老人が増えている

 先日、夜分に玄関のチャイムが鳴る
 こんな時間に誰か?

 一人のご夫人が
 『マンション玄関に男性の老人が倒れている』という

 寝巻きを普段着に着替えて駆けつけると
 見覚えのある独居老人が泥酔していた

 遠目に囲む住人が数人は
 薄汚いものを見るようにしていた

 その老人を抱きかかえ
 その老人の部屋まで運び
 敷きっぱなしの布団に寝かせる

 何故・・・その後婦人が私のところに知らせに来たのか?

 『勝手にしゃべろう会』の世話人を私がやっていることを
 知っていたらしい

 それにしても・・・60世帯しかない小さなマンション内で
 同じ住民と知りながら?
 こんな人心の過疎になっているのか?

 個人情報問題で
 住人の横の連絡がない・・・

 よく分からない論理だが
 ご近所力が乏しい

 うら寂しいご近所力です。
 

第1240弾・祝日法改正案・・・今国会にも提出

2010年02月15日 09時15分09秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は3~6度。天候は

 平成23年度を目指して
 前原国土交通相が『休暇分散化ワーキングチーム』(座長:辻本国土交通副大臣)を
 設置して検討している。

 国内を4~6地域に分割(案)し
 対象は5月と10月の大型連休。

 5月なら、ある地域は5月の第一週
 別のブロックは、第二週と
 時期をずらして休日を設定する。

 その一方・・・
 ハッピーマンデー制度は廃止
 成人の日は1月15日、海の日は7月20日、敬老の日は9月15日、体育の日は10月10日に
 それぞれ戻す・・・記念日のもともとの意味が分からなくなる問題点の解消。

第1239弾・日本人の恥さらし

2010年02月14日 08時49分08秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は2~9度。天候は

 昨日からバンクーバーオリンピック開催される

 スノウボードの国母選手
 何と品格のない身なりと態度

 腰パンツの身なりには唖然

 注意されての反省の色なし

 こんな選手を何故選んだのか?

 日本代表選手の自覚が微塵も見られない

 開会式には欠席・・・だけでは許されまい

 技術の前に人間教育が大事でしょう・・・。

第1238弾・もう一度読む・・・山川・日本史

2010年02月13日 09時02分59秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は1~6度。天候は

 昨夕は・・・霙が降っていた
 今朝は、細雪のような風情あり。

 さてさて・・・ご存知だろうか?

 山川出版社・『もう一度読む・山川・日本史』

 日本のあけぼの・・・から始まる
 日本の歴史

 高校生に戻って・・・読み始めた

 これが実に分かりやすくて・・・面白い!!

 書店を覗いて
 チョッと立ち読みしては・・・いかがでしょう。

第1237弾・高校授業料無償化の是非に議論を呼ぶ?

2010年02月12日 08時53分57秒 | Weblog
 本日の天気予報・気温は1~7度。天候は

 川端文部科学相は
 朝鮮学校を無償化の対象に含めるかどうかについて
 『分類として言えば対象だが、省令でどうするかはこれからの議論だ』と述べた。

 この背景に・・・
 北朝鮮が過去半世紀にわたり、在日朝鮮人に民族教育を行う各種学校(朝鮮学校)に
 対して総計約460億円の資金提供を実施し
 昨年も約2億円の『教育援助金』を送金していたことが10日、明らかとなった。

 北朝鮮の政治的影響下にある上に、資金提供が発覚したことで、
 無償化の是非について議論を呼びそうだ。(2月11日産経新聞)

第1236弾・表皮水泡症

2010年02月11日 08時49分58秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は6~7度。天候は

 先天的に皮膚が弱く
 こすれただけで水ぶくれが出来る難病
 これが・・・『表皮水泡症』

 この病気は根本的な治療法がなく
 傷口をガーゼなどで押さえる対処療法しかない

 医療機関での治療は公費負担だが
 ガーゼ代は含まれない。

 毎日取り替える必要がある・・・このガーゼ代が
 年間・・・約30万円かかり

 これが全部・・・自己負担。

 これらの費用補助を求める意見書が
 厚生労働省に提出されたそうだ・・・が

 『いのちを守る』民主党は
 これに如何に対処するのだろうか?

 

 

第1235弾・寒中勉強会

2010年02月10日 08時53分24秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は10~11度。天候は

 昨日は・・・芝公園の近くにある
 東京グランドホテルの会場にて

 『禅と今』について
 永平寺の藤田一照老子に法話を聴く

 法話の前に・・・
 椅子座禅の指導を受ける

 法話を拝聴して
 今まで学習していた内容と大きく違う点を発見

 お釈迦様の教えに
 『四諦』というのがある

 苦諦・・・人生は苦である真理
 集諦・・・苦の原因は欲望である真理
 滅諦・・・苦を滅する真理
 道諦・・・その方法の真理・・・八正道

 ●諦・・・の意味は、明らかにすること。

 この中の『苦の原因は欲望である真理』の部分について
 この欲望は・・・自然体のものであり、欲望は悪いと決め付けてはならないという点
 これが大発見であった。

 ただ・・・執着(仏教では・・・しゅうじゃく・・・と読む)してはならない・・・。

 欠如しているから欲望が生まれる
 そして満たされることはない。

 自分の今に、欠如しているものばかりと思うか
 よく考えてみると・・・欠如しているものがないと思うか

 後者に立てば、満たされている自分に気づき
 感謝、感謝の気持ちに慣れるのではなかろうか・・・

 拙速にまとめれば、こんな法話であった。

 お土産に・・・永平寺の住職達が元旦に祈願した・・・御札を頂いた。