自治基本条例フォーラム「みんなでやろまい いちのみやのまちづくり」が一宮地場産業ファッションデザインセンターでPM2:00から行われました。
私は少々遅れ、第1部の基調講演の途中に開場にはいり、講師の松下啓一氏(相模女子大学教授)の講演を聞かせていただきました。
なんとなく、この条例の制定に至るまでの内容ではなかったでしょうか。
第2部では、市長、議会代表また自治基本条例を考える会と素案検討委員会に参加された市民代表2名の計4名をパネリストとし、パネルディスカッションが行われました。
私は所用のため途中で退席しましたが、私が聞いている間は、ここでも条例制定までの話が中心でした。
この条例は既に議会でも議決され、平成23年1月1日から施行されることとなりますので、一宮市民の皆さに幅広く認識いただけるように行政もPRをしなければならにと思います。
また、この条例を実践するために市民ができることを、もう少し解りやすくPRし、市民参加しやすい環境を整えることが重要ではないかと考えます。