兵庫県川辺郡猪名川町にあるかやぶきの立派な建物を見に行って来ました。
この建物は骨董商をして財を成した富田熊作氏の建てた家で昭和7年から3年かけて
建てたものです。
表門で富田氏が外国の人を接待するのに建てたと言われています
この静思館という名前は緑の中で来館者に静思の場を提供する建物という事でなずけられました。
富田氏から町が買い取り無料で公開しています。
わきの門から入ると茶室が見えどっしりした蔵が見えます
この蔵は書斎蔵として使われていて
当時珍しい床下暖房の設備がありました。
庭から見た母屋の様子です。
井戸小屋です
当時は冷蔵庫が無かったのでここは氷室としてその役割を果たしていました。
かなり広かったです。
いくつも重なる屋根ですが茅葺きがまた何とも見事な感じでした。