時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

神戸南京町春節祭  (1月28日)  その1

2017-01-31 06:22:28 | 町並み散歩

                             

         

            南京町には時々案内したりして行くけれど、春節祭には行ったことがなかった。

           行ってきました~

           普段より提灯が沢山飾られ賑やかな音楽が聞こえてきました。

           何よりも困ったのは一方通行でなかなか行きたいところにたどりつけない

        

         この長安門からではなく元町商店街からだったから。

         旧暦で節句を祝う中国ではこの1月28日を元旦として祝います

        

            此の朱赤がとても鮮やかで人並みも凄かったです

 

         

           ちょうど着いたのが昼時で中華料理のお店も沢山の人でした。

          屋台のお店も人が並んでいてなかなか買えない。

         

           そうそうこれを買い歩きながら食べたのです。  厚めの焼き豚を挟んだものです

         

           老祥記はまたまたすごい並んだ人なのでこのあたりですますことにしました

         

            さあ、賑やかな鐘や太鼓の音が聞こえてきました。

           残念ながら私には見えないのです。

         

         カラフルな獅子舞が大きな身振りで伸びたりちぢんだり

         

          ひとおどりした後は各お店にご祝儀を頂きに(祝儀とり)行っていました。

         老祥記は2階の窓から紐につけて貰っていました。

        

         

           カメラを上にあげて撮りました~後ろ姿です。

          何回も一方通行の人波にもまれながら結局今日はお目当てのものはなかったのです。

         

          楊貴妃や孔明に劉備などの衣装を着てメークも華やかにそして街を練り歩くのだそうです。

         このパレードは1月27日のイベントで行われたのだそうです。

         写真をお借りしてきました。 

         

           人ごみで見えなかった足元はこんな風になっていたのです。

          華やかで賑やかでとても楽しいね~

           3日間でいったいどのくらいの人が楽しんだのだろうか。

          明日はもう一日ちょっとした体験記!を載せますので(また う・ふ・ふ・・・です)

              にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね