月に1度この地に配布される情報紙です。 先月はついこのあいだのことで覚えておられるかも
しれないお寺の塀越しのサルスベリの花でした。
今月はちゃんと見落とさないで手にすることが出来ました。
西宮名塩から電車で道場駅前なのでばたばたしないですみました。
この「おしゃべりな表紙」に書かれているように春さきの絵でした。
でも台風が来るしお花の植え替え時だから・・・
可愛いJR道場駅です。 ここからは岩登りにいい山やハイキングに良いところがあるので
この日は日曜日でかなり大勢の方がおられました。
ここは何度か車で来たことがあります
駅側でないところにはお寺「大福寺」があります。
この肖像だったのですね。 ここは前回の道場のお寺と同じ神戸市になります。
今回の絵はここだったのですね。
残念ながら10日前に春の花を抜きこれからの花に植えかえ中でした。
植えておられる方とお話しして今回の絵を見せてあげました。
配布の地域でなかったので喜んでおられました。
今日植えていたのは神戸市からので花苗で「トレニア」でした。
お花が咲きだすとこんなに可愛くなります。
9月15日にこの駅集合のハイキングにはじめて参加しようと思っています。
その時には咲いていることでしょう。
ご苦労様です。
駅前のお店で「丁稚羊羹あります」の立て札に思わずお店に入りすぐ帰るので
買いました。いずれこの古川製菓には行こうと思っています。
みんながいる夕食のあと食べました・・・そうちゃんは好きそうでしたがコウちゃんは
初めてでちょっとという感じでした。
ルーちゃんとみーみにポチお願します