投票よろしくおねがいします
いつもコメントありがとうございます
お返事は皆様のブログにお邪魔します
ただいま茅葺き屋根の葺き替え中です。
このような時に来られて本当に良かった。
くさかんむりの相良さんのお話です。
そしてこのお宅のご主人が丁度おられて言われていました。
「 最近は子供達がこの茅葺きを残してほしいというので退職金で葺き替えることになりました(笑)」
笑顔がとても良かったです。
萱ぶきというので葦とか使うのかと思ったらここではすすきで葺いているということで
このススキは九州から仕入れたということでした。
周りはこのような田んぼがあって穏やかな景色でした。
「 どうぞ上の田んぼから眺めてください」と言われたので畦を歩いてみました。
なかなかの見晴らしでした。
来年には完成なのかな?
いかがですか?
こんなに美しい景色はそんなに見られませんね。
大きなお宅です。
どうぞ無事屋根が葺かれ子供さん達も遊びに来てほしいですね。
このような状態を見せていただいてありがとうございました。
コメント・投票ありがとうございました
以前からどうやってやっているのか見るたびに興味を持っていました。
時間もどれくらいかけてやるのでしょうねー。
こうやって、屋根の葺きを替えられているんですね~!
すっごく珍しいものを見たような気分です(*^ω^*)
寒い中での作業は
時間もかかりますでしょうし、本当に大変だったと思います。
皆さん・・・ご苦労様でしたm(_ _)m
とってもタイミングが良かったのですね。
素敵な景色にお話に。
たくさんのことを、一度に体験できるって。
とってもうらやましいなって思いました。
☆☆
タイミング良く屋根の修復時に出会いましたね。
堂々とした屋根の形です。
またこの屋の主人の心意気が伝わってきました。
きっと子供さんの代にも引き継がれることでしょうね。
またいつか、葺き換える必要があり、費用負担が大変ですね
かといって拝観料を徴収するのに大衆は理解しないでしょう
庭も美しく、丁寧なメンテナンスを感じます
素敵な時期に行かれて良かったですね
見たくっても中々ですよね
大きな庭の木々も素敵です
ススキで拭きなおすのですね
昔田舎では麦わらも使ってました
ポチ(*^^*)
お早うございます
茅葺の葺き替えは滅多に見られないですが
好かったですね
美山でも地域の住人が総出でされると聞いています
そうですね
茅葺を維持することは経済的にも大変なのですね
それでも子供さんの希望で・・・は嬉しい事でしょう
訪れる者にとっても
初冬の山里の風景は癒されますね
皆さんが興味深く眺めておられる後ろ姿が印象的です
こんなに美しい景色は滅多に見られませんよ
hirugaoさんが羨ましいです
私も滅多に見られない様子を拝見して
心からお礼を言わせて戴きます
hirugaoさんありがとうございました
の投票です!
面白い場面ですね。
白川郷に行くとこういう場面は見られますが、
一般の家庭ではなかなか大変でしょうね。
(白川郷も一般といえば一般の家庭かも知れませんが)
ススキで屋根を葺いているのがまた面白いです。
もう材料すら現地調達できないですものねぇ。
結局は材料を仕入れるのにお金がかかって
しまいますねぇ。
一個人の思いでこうした風景を維持ですかね。
なんとか自治体からの助成金などもできない
ものでしょうかねぇ。もはや文化財ですよこれ。