院生ニュース 2006年11月号 (抜粋)
学生担当副学長選挙の結果
10月19日から27日まで学生による除斥投票がありました。除斥票は副学長候補に相応しくないと思われる候補に投じられた票です。
投票総数:655 (無効票 10;有権者総数 6552)投票率:10.0%
除斥票数:①山内弘隆 122 ②坂内徳明 189 ③田近栄治 361
なお、公示によりますと、坂内徳明氏が次回の学生担当副学長予定者となりました。
------------------------------------
10月11日(水)定例副学長会合から
●オープンキャンパス:恒例で毎年実行委員会を立ち上げてきたが、常設委員会を設置した。任期1年。入試委員会の下に置かれる。前回のオープンキャンパスでは3000人ほど参加。感想としてはキャンパスの景観がきれい、というものが多かった。
修士課程の授業料と入学料の徴収:今まで、一括して徴収していたが、別々に時期を多少ずらして徴収することになった。
●国費留学生:GPAを基に成績を考慮し、優先順位をつける。今までの方法だと同順位に多くの申請者が溜まってしまい、その順位の人全員が落選ということにもなりかねないことがその理由である。
●職員就業規則の変更:
兼業可能な時間の改正された。教員は最大16時間、役員は最大8時間。
●研究支援課長のタクシーチケット流用に関して:
自治会:2006年8月に本学研究支援課長がタクシーチケットを一年間にわたって不正使用したとの報道がなされ、停職二ヶ月の処分が下されたとの説明が9月22日付けの文書でなされた。この停職期間は、前回の教員による流用事件より短かいが、妥当な処分であると考えるか。
副学長:職員の停職は最大で3ヶ月であるので、妥当である。一般的に職員の停職は教員の停職よりも、社会的制裁の意味が強い。教員は復職した場合原状復帰できるが、職員は復職しても、同じ業務には通常戻れないからだ。
--------------------------------
11月8日(水)定例副学長会合から
●役職の改定:教授、助教授、助手という役職を改定し、教授、準教授、助教という役職に変える。ジュニアフェローは非常勤扱い。
社研の自主ゼミ及び非常勤講師について:非常勤講師は削減していく。統合すべき科目から削っていく。ただし、外国語の講座については削減予定なし。社研の自主ゼミに関しては、今後も続けて行く予定。詳しくは社研に問い合わせてほしい。
●集中講義の時期:現状の9月後半では9月卒業者に間に合わず、前倒しにする方向で決定。前期は8月中頃、後期は2月中頃に行なう。
●アスベスト問題:アスベスト問題が生じていた相模湖の施設において、除去工事完了。
●保育施設:保育施設の設置については学長に報告済み。
-------------------------------
ハラスメントアンケートに関して
9月後半にみなさまにお送りしたハラスメント報告については、様々な反応がありました。号外でお知らせしましたように、東京新聞で取り上げられたほか、西日本新聞、北海道新聞などで取り上げられました。また、10月25日に開かれたGenEPのジェンダー研究シンポジウムでは紹介しました。
このような流れを受け、10月22日にこのハラスメント報告についての臨時の副学長会合が開かれました。次の点が確認されました。①各相談窓口における守秘義務は当然ある。(自治会は相談窓口のパンフレットに個人情報保護と守秘義務について明記するよう要請しました。)②ハラスメントに対する組織をどのように構築するか。(11月8日の副学長会合:副学長の下に置かれる委員会か、有識者のワーキングループかは検討中。)③再調査に関しては、現状ではやらず、現実の相談に対する仕組みづくりを優先する。
尚、ハラスメントアンケートは郵送したもので戻ってきてしまったものも多いので、マーキュリータワー内のビラ置き場においておきます。
----------------------------
院生自治会に寄せられたご意見
●2階のいくつかの研究室内で大声で話しをしており、オープンスペースに聞こえる。
→研究室内で話しをする場合は必ずドアを閉めて話しをするようにしてください。
●研究室からトイレや流しに行くときに、オープンスペースを通っていく人がいる。その際に話していたり、スリッパの音がパタパタとうるさい。
→研究室からトイレや流しに行くときは、なるべく横の通路を通るようにしてください。静かに歩き、話は慎むようにしてください。
●週末にテニスサークルがうるさい。また、女子がマーキュリータワー内のトイレで着替えをしている。
→理事会で一度、土日のテニスサークルに話してみます。
●TAの給与が教えた時間どおりに支払われていない。
→この件については、聞き取り調査を行います。
TAの給与未払い等に関する情報をお持ちの方は、院生自治会までご連絡下さい。
---------------------
2006年度後期理事会の人事
理事長:千地(社)/会計:上澤(経)、中川(言)/MT・シックハウス・寮担当:和田(言)、森(社)/研究環境(含ハラスメント)・保育施設問題担当:岡田健(法)中西(言)/書記・院生ニュース・ブログ担当:岡田泰(言)府川(社) 未定:渡邉(社)
学生担当副学長選挙の結果
10月19日から27日まで学生による除斥投票がありました。除斥票は副学長候補に相応しくないと思われる候補に投じられた票です。
投票総数:655 (無効票 10;有権者総数 6552)投票率:10.0%
除斥票数:①山内弘隆 122 ②坂内徳明 189 ③田近栄治 361
なお、公示によりますと、坂内徳明氏が次回の学生担当副学長予定者となりました。
------------------------------------
10月11日(水)定例副学長会合から
●オープンキャンパス:恒例で毎年実行委員会を立ち上げてきたが、常設委員会を設置した。任期1年。入試委員会の下に置かれる。前回のオープンキャンパスでは3000人ほど参加。感想としてはキャンパスの景観がきれい、というものが多かった。
修士課程の授業料と入学料の徴収:今まで、一括して徴収していたが、別々に時期を多少ずらして徴収することになった。
●国費留学生:GPAを基に成績を考慮し、優先順位をつける。今までの方法だと同順位に多くの申請者が溜まってしまい、その順位の人全員が落選ということにもなりかねないことがその理由である。
●職員就業規則の変更:
兼業可能な時間の改正された。教員は最大16時間、役員は最大8時間。
●研究支援課長のタクシーチケット流用に関して:
自治会:2006年8月に本学研究支援課長がタクシーチケットを一年間にわたって不正使用したとの報道がなされ、停職二ヶ月の処分が下されたとの説明が9月22日付けの文書でなされた。この停職期間は、前回の教員による流用事件より短かいが、妥当な処分であると考えるか。
副学長:職員の停職は最大で3ヶ月であるので、妥当である。一般的に職員の停職は教員の停職よりも、社会的制裁の意味が強い。教員は復職した場合原状復帰できるが、職員は復職しても、同じ業務には通常戻れないからだ。
--------------------------------
11月8日(水)定例副学長会合から
●役職の改定:教授、助教授、助手という役職を改定し、教授、準教授、助教という役職に変える。ジュニアフェローは非常勤扱い。
社研の自主ゼミ及び非常勤講師について:非常勤講師は削減していく。統合すべき科目から削っていく。ただし、外国語の講座については削減予定なし。社研の自主ゼミに関しては、今後も続けて行く予定。詳しくは社研に問い合わせてほしい。
●集中講義の時期:現状の9月後半では9月卒業者に間に合わず、前倒しにする方向で決定。前期は8月中頃、後期は2月中頃に行なう。
●アスベスト問題:アスベスト問題が生じていた相模湖の施設において、除去工事完了。
●保育施設:保育施設の設置については学長に報告済み。
-------------------------------
ハラスメントアンケートに関して
9月後半にみなさまにお送りしたハラスメント報告については、様々な反応がありました。号外でお知らせしましたように、東京新聞で取り上げられたほか、西日本新聞、北海道新聞などで取り上げられました。また、10月25日に開かれたGenEPのジェンダー研究シンポジウムでは紹介しました。
このような流れを受け、10月22日にこのハラスメント報告についての臨時の副学長会合が開かれました。次の点が確認されました。①各相談窓口における守秘義務は当然ある。(自治会は相談窓口のパンフレットに個人情報保護と守秘義務について明記するよう要請しました。)②ハラスメントに対する組織をどのように構築するか。(11月8日の副学長会合:副学長の下に置かれる委員会か、有識者のワーキングループかは検討中。)③再調査に関しては、現状ではやらず、現実の相談に対する仕組みづくりを優先する。
尚、ハラスメントアンケートは郵送したもので戻ってきてしまったものも多いので、マーキュリータワー内のビラ置き場においておきます。
----------------------------
院生自治会に寄せられたご意見
●2階のいくつかの研究室内で大声で話しをしており、オープンスペースに聞こえる。
→研究室内で話しをする場合は必ずドアを閉めて話しをするようにしてください。
●研究室からトイレや流しに行くときに、オープンスペースを通っていく人がいる。その際に話していたり、スリッパの音がパタパタとうるさい。
→研究室からトイレや流しに行くときは、なるべく横の通路を通るようにしてください。静かに歩き、話は慎むようにしてください。
●週末にテニスサークルがうるさい。また、女子がマーキュリータワー内のトイレで着替えをしている。
→理事会で一度、土日のテニスサークルに話してみます。
●TAの給与が教えた時間どおりに支払われていない。
→この件については、聞き取り調査を行います。
TAの給与未払い等に関する情報をお持ちの方は、院生自治会までご連絡下さい。
---------------------
2006年度後期理事会の人事
理事長:千地(社)/会計:上澤(経)、中川(言)/MT・シックハウス・寮担当:和田(言)、森(社)/研究環境(含ハラスメント)・保育施設問題担当:岡田健(法)中西(言)/書記・院生ニュース・ブログ担当:岡田泰(言)府川(社) 未定:渡邉(社)