goo blog サービス終了のお知らせ 

一橋大学院生自治会/Hitotsubashi University Graduate Student Union

一橋大学院生自治会のブログです。院生生活において重要な情報を公開中!

2010年度・学長選考学生投票の結果

2010-07-23 08:49:38 | 学長選挙・副学長選挙
2010年度・学長選考学生投票の開票結果

学生投票管理委員会

○開票日 2010年7月22日

○除斥票数
田近栄治 候補  205 票
山内進 候補   89 票
山内弘隆 候補  155 票

○有権者総数   6,465名
○投票総数     342 票
○有効票数     334 票
○無効票数       8 票
○投票率     5.29 %
(*前回学長選の投票率 5.4%)

除斥票数が有権者数の過半数に達した候補者はいませんでしたので、除斥は不成立となります。

投票所に足を運んで下さったみなさま、ならびに学生投票にご協力下さったみなさま、どうもありがとうございました。


*なお、副学長(学生・教育担当)選考の学生投票が、今年10月頃に実施される予定です。こちらもよろしくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(木)まで学長選挙です!

2010-07-13 14:27:10 | 学長選挙・副学長選挙
   2010年度・学長選挙学生参考投票


以下の要領で、学長選の学生投票を行います。

投票手続は簡単で、すぐに終わりますので、忘れずに投票して下さい。
(なお、投票には学生証が必要です)


【日程】7月13日(月)~22日(木)(土日祝を除く)

【時間】12:00~13:00

【場所】東生協前

【候補者(50音順)】

 田近栄治(経済学研究科)

 山内進(法学研究科)

 山内弘隆(商学研究科)


【有権者】一橋大学に在籍する全ての学部生と院生(留学生を含む)

【投票方法】
投票所で学生証を提示し、投票用紙を受け取る。
除籍投票なので、学長にふさわしくないと思う候補者がいる場合、×をつけて投票する(×以外を記入すると無効になります)。
どの候補者でも構わないと思ったら、何も書かずにそのまま投票して下さい。

*なお、国際企業戦略研究科の院生の場合は、各院生に投票用紙等が郵送され、それに記入して返送する郵送投票となっています。

各候補者に関する資料(公開質問状の回答)は、院生自治会のブログで公開していますので、投票の参考になさって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学長選迫る! 公開質問状に対する回答

2010-07-08 12:59:53 | 学長選挙・副学長選挙
参議院選挙を週末に控え選挙戦の加熱するこの頃ですが、
一橋学長選学生投票もいよいよ来週へと迫ってまいりました。

一橋大学学生・院生自治会では学長候補者への公開質問状を作成し、
(公開質問状の全文は→こちら
今回の学長候補者である三名全員に回答をいただきました。
各候補者からの回答状を以下に掲載いたします。
どんな人物が一橋大学の学長になろうとしているのか?
候補者の検討材料としてご活用の上、是非投票においでください!

田近栄治回答状
山内進回答状
山内弘隆回答状
【50音順】
(ファイルはいずれもdoc形式です)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院生ニュース 4・5月合併号/6月号

2010-07-06 17:30:24 | 院生ニュース
更新が滞り申し訳ありません。
院生ニュース直近2号です。

院生ニュース2010年4・5月合併号
院生ニュース2010年6月号

2010年4・5月合併号掲載内容は以下の4件です。
1.  経済的支援を求める署名提出
2.  夏学期院生総会議事録
3.  4月の副学長会合議事録
4.  第二研工事に関する要望書提出

2010年6月号掲載内容は6月開催の副学長会合の報告です。
内容は以下6件。
1.  携帯電話基地局建設計画
2.  第二研究棟の工事
3.  マーキュリータワーの化学物質調査
4.  情報センターのレーザープリンタ補助
5.  PD支援制度
6.  その他

それでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする