周期15日目 36.70度
昨日のブログをアップした後、ほぼ99%排卵しているとは思ったのですが念の為というかこの際
今の体の状態も把握するつもりでまた不妊クリニックに行ってきました。
看護師さんに『基礎体温はどうですか?』って聞かれたので「上がりました」
とひと事
昨日は超音波検査の前にまず尿検査
(水曜日もこれしてくれていたらもっと確実な排卵予測ができていたのに
)
その後診察台へ・・・
先生 『排卵したみたいだね』
私 「今朝基礎体温上がってたので朝慌ててしてきました」
(ここだけ抜粋するとなんかすごい会話ですね
)
先生 『予測より早かったですね・・・』
その後場所を変えて気になっていた事を先生に質問してみました。
私 「卵胞の大きさと卵の質は関係あるのですか?」
先生 『関係ないです』
先生 『来周期またタイミングを診ましょう』
以上で昨日の診察は終わりです
相変わらず言葉が少ないんだから
お金はかかりましたが「高温になったらちゃんと排卵されていた事」と「卵胞の大きさと卵の質」は関係ない
という事がわかっただけ良しとしましょう
かかった費用 ¥2370 (内訳は今月2度目の超音波と尿検査は自費で¥2000
¥370は再診料です)

昨日のブログをアップした後、ほぼ99%排卵しているとは思ったのですが念の為というかこの際
今の体の状態も把握するつもりでまた不妊クリニックに行ってきました。
看護師さんに『基礎体温はどうですか?』って聞かれたので「上がりました」


昨日は超音波検査の前にまず尿検査

(水曜日もこれしてくれていたらもっと確実な排卵予測ができていたのに

その後診察台へ・・・
先生 『排卵したみたいだね』
私 「今朝基礎体温上がってたので朝慌ててしてきました」
(ここだけ抜粋するとなんかすごい会話ですね

先生 『予測より早かったですね・・・』
その後場所を変えて気になっていた事を先生に質問してみました。
私 「卵胞の大きさと卵の質は関係あるのですか?」
先生 『関係ないです』
先生 『来周期またタイミングを診ましょう』
以上で昨日の診察は終わりです

相変わらず言葉が少ないんだから

お金はかかりましたが「高温になったらちゃんと排卵されていた事」と「卵胞の大きさと卵の質」は関係ない
という事がわかっただけ良しとしましょう

かかった費用 ¥2370 (内訳は今月2度目の超音波と尿検査は自費で¥2000
¥370は再診料です)
