今日も関東地方は洗濯日和の気持ちいいお天気です

たまには掛け布団カバーでも洗ってちょっとは主婦らしい事しよーっと

今日のお題も銀座めぐりの続きでーす

都路里でパフェを食べた後はいよいよ話題のお店H&Mへ・・・
カレッタ汐留から銀座中央通りまで20分くらい歩いた時でしょうか

視力の良い私が目にした物は最後尾のプラカード


お店の場所自体もちゃんと把握できていない私達はこの行列が果たして
どこから続いているのかさえわからなかったけど、まぁこのぐらいは覚悟していた事なので
とりあえず最後尾につき、しばし周りを観察

ここでまず気が付いた事は私達はJRの駅側から向かったからすんなり列に加われましたが、
地下鉄の駅から来た人達は行列がJR側に向かってできていたのでお店を通り越さないと
列の最後尾に並べないから若干ではありますがロスタイムが出ちゃうって事です。
これからH&Mに行こうと思われている方がいらっしゃったらぜひその点だけ
頭に入れておくと良いかもしれません

周りをキョロキョロしているうちにお店らしき建物がわかりました

結局お店に入るのに待った時間は10分あったか無かったか位だったので、
思っていた程待たずにいざ店内へ
入店記念にエントランスをパチリ


そして店内に入ったら、そこはもう人、ひと、ヒトのオンパレードでした

あまりの人の多さに、あんなに衝動買いをどうやって抑えようか考えていたのがウソみたいに、
洋服を選ぶパワーが一気にどこかへ吹っ飛んでいっちゃいました

私個人の感想ですが、値段は確かに安かったです。 ただ同じ洋服でもモデルさんが着ているのと
いざ自分が着るのとでは 「違う洋服に変わってしまうんだな


雑誌で見た時はすっごくカワイく見えた洋服も実物は大した洋服じゃなく見えたって言うか・・・
モデルさんは何着てもキレイに決まっているもんねー

でももう少しお店がすいた頃に行けば、ゆっくり洋服も見れてまた違ってくると思うので、
H&Mに行こうと思われていてバーゲン慣れしていない方はもうしばらく待ってから
お店に行く事をお勧めします。
っという事で結局銀座での買い物は悲しいけど買い慣れているユニクロで
インナー2枚、¥2500のお買い上げのみで済みました。
左は紺色に見えますが実物はパープルです


これなら地元にもあるじゃんねー

そして3回目の飲食店で「あーだこーだ」友達と他愛のないおしゃべりをしながらまた飲み食いをし
お家に帰ったのが今回の私の銀座めぐりでした・・・

こちらに参加してます
1日1回のポチッがすご~く励みになってま~す
