goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢なんかに負けないゾ!

不育症で4度の流産を経験しました。
今後の事、いろいろ迷っています・・・

ビックリしたぁ!!

2008-07-18 | その他
     周期3日目   基礎体温36.30度


   昨日の午前中の出血量っていいますか正味1時間の間に出た生理の量がハンパじゃないほどの量で

   自分のとはいえ見た時は血の気が引いてしまいました

   にたとえればホント集中豪雨って感じで、ウチにいる時で本当に良かったです

   こんな短時間にすごい量の血が体の外に出るなんて、今飲んでいるの何かが関係しているのかなぁ


   
   今はプーちゃんしてますが、その前はコールセンターで電話を受けていたのでその時は平均すると

   2時間に1回くらいしかトイレに行けなかったんです。 昨日の状態で仕事していた事を考えるとゾーっとします 


   
   仕事を辞めてから早2ヶ月になります。  コールセンターはいろいろな方から電話がかかってくるので

   時にはかなりストレスになる事もありました。(どんな仕事にもストレスは付き物なんでしょうけどね

   私のいたコールセンターは某大手スーパー商品受注インターネット通販の問合せ業務がメインです。
   
   商品受注は母の日や父の日あとはおせち料理のカタログを見たお客様から電話で注文を受けます。

   一番忙しかったのはダントツで母の日でした。(かわいそうにお父さんって影薄いのかなぁ

   母の日の注文電話って結構嫁姑のドラマがあるんですよ

   
   絶対に忘れられない話しがあって、こちらの不手際で枯れたお花が届いたお姑さんからのクレーム

   電話だったんですが 『昨日枯れたお花が届いたんだけどお宅は大手だしそんなお花を送ってくるとは思えないのね。

   この枯れたお花は嫁がわざと贈って来たのかしら』    『えーーっ とにかくビックリですよね

   気を遣って贈ったプレゼント運悪く枯れていたのを『嫁がわざと贈った』なんて考えるお姑さんが

   ドラマの世界だけじゃなくこの世に存在するなんて・・・

   
   『申し訳ございません、こちらの不手際でお嫁さんは一切悪くありません』って必死に私が謝ったけど

   今頃そのお嫁さんどうしてるかなぁ 

   
   
   生理の量の話から随分話しがそれてしましたが、コールセンターではいろいろと社会勉強できて

   今考えると良かったのかな


 

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ

  
    

     

   

   
   
   

 

ヤツが来た

2008-07-16 | 独り言
   
    たった今トイレに行ったらヤツが来た

    
    生理の事を最近旦那さんヤツと呼ぶので私もマネてそう呼ぶ事にしました
             (天敵だからこの呼び方ピッタリですよね

    私は今周期温度が上がってからの仲良しだったのでほぼ諦めていたのですが

    急遽、当日の朝協力してくれた旦那さんの方が今回はショックを受けるだろうなぁ

    どうか来周期ヤツが現れませんように



    

          にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ




    

昨日の追加です

2008-07-16 | 甲状腺クリニック
    周期26日目   基礎体温36.48度     (今日こそヤツは来るでしょう

   
   昨日のブログに月曜日に行った甲状腺のクリニックでかかった費用を書き忘れていたので追加させてください。


   
     まずはクリニックでの費用      ¥570  ・再診料 ・処方箋料 

     薬局での費用      ¥540  ・鉄剤(28日分) フェロミアのジェネリック薬品でフェロチーム50を出してもらいました



   
   最近多くの医療機関通いをして思った事は、以前より「積極的にジェネリック薬品

   勧めてくれるようになってきた」という事

   先発薬と一緒の成分で出来ていて副作用等に問題がなければ、毎日の事ですから少しでも安い方がいいですものね



   

                                 にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ


お役目果たして来ました!

2008-07-15 | お出かけ
    周期25日目   基礎体温36.70度   (昨晩も熱帯夜だったけどホントに高温期復活したのかなぁ
                                           もうさっぱり訳わからなくなっちゃいました


   昨日母と暑い中クリニックに行ってきました 今日からクリニックは少し早い夏休みに入るので

   昨日はメチャ混み1時間は待ったでしょうか・・・  待ち時間一人じゃなくって良かったです  

   
   まずは私の検査結果ですがお蔭様でバセドウ病ではありませんでした  

   追加で行った検査がTSHレセプター抗体を調べる検査で検査結果1.1でした。
         (これを持っていると甲状腺を刺激し甲状腺ホルモンをどんどん作らせてしまい
                バセドウ病の原因物質と考えられており正常な人は持っていません)   

   10以下ですと正常範囲内との事なのでまずはひと安心です 

   バセドウ病の事をいろいろ調べたら妊娠出来たとしても赤ちゃんに悪いことばかり

   書いてあったから本当にホッとしました。   

   

   但しもうひとつ追加で行った貧血検査の方が思ったよりも深刻だったみたいで

   『日常生活に支障をきたしていませんか?』 なんて聞かれてしまうくらい驚かれてしまい

   早速鉄剤1ヶ月分処方してもらい昨日から飲んでます。

   ただこちらの方は過去に何回か飲んだ事があり、今までの傾向だと1ヶ月ちゃんと飲んでいれば

   改善されているので自分的にはそれほど心配してないんですけどね。

   

   の方はの割にあんまり検診を受けていなかったようなので、

   早速甲状腺のエコー胃カメラを予約しました。

   すぐ検査出来て検査結果も即日出る、尿検査心電図を早速してもらい尿にが混ざっている事が判明 

   さらに細かく調べてもらうことになりました。

   胃も『ポリープが出来やすいんですが3年前に検査して取りましたので・・・』なんてのんきな事を話すもんだから

   先生も思わず苦笑い 

  
     『年齢的には一年に一回は胃の検査しないとね』って先生に言われて本人も納得した模様。

  
   今回母に付き添って本当に良かったです。   両親には元気で長生きしてもらわないと  

   あと母が胃にポリープが出来やすいって事は私も  

   私はまだ胃カメラデビューした事がないのでそろそろ考えた方がいいかもしれませんね

  

   全ての検査が2時近くにやっと終わりその後イタリアンレストランでランチをしました

   私もいつ話を切り出そうか少しばかりドキドキしてきたのでついつい『グラスワインお願いしま~す』なんて

   お酒の力を借りてしまいました。

   
   結果を言っちゃうと母は一瞬黙ったあと『なんでウチはこうなるのかしらねぇ』と寂しそうな顔をしましたが

   本来は明るく元気な母なのですぐに『でも○○さんはまだ若いから次があるわ』だって

   40歳で不育症治療中の娘を前によくもそんな事が言えるなぁと一瞬思ったのですがそこは実の親子

   私も母の悪気のない事はわかってますし、治療代援助してもらってますから

   右から左に受け流しました     あーあ、心配してした

  



   
        にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ



   

   
   

   

   
  




     


   

    



やっぱり私が話すのね

2008-07-14 | 独り言
    周期24日目   基礎体温36.68度   (あれっ?熱帯夜だったから?高温期復活


  今日はこれから甲状腺の検査結果を聞きにクリニックに行ってきます。 でも今日は一人でじゃなくと一緒に・・・

  母も先週から調子が良くないと言っていたので私の通っているクリニックを紹介したところ

  『一緒に診てもらおうかしら』という事になりまして。  先生も急に親子で現れたらビックリするかしら

  
  そうそう母とクリニックに行くっていうのは大した話しではなく、実は昨日またまた弟からメールが来まして

  先日弟夫婦に起こった出来事を 『来週末彼女と実家に行くけど、僕たちから今回の件を両親に話すのは
 
  切り出しにくいから姉ちゃんからちょっと話しておいてくれない?』 との事 

  
  もう少し時間が経ってから話せばいい事じゃない?と思うかもしれませんが、ウチの母は結構鋭いので

  先々週辺りの弟の行動からどうやら何かを感じている模様なのです。

  今回の一連の流れを誰よりも最初に相談してくれた弟の為、姉として一肌脱ぎますか

  
  実は私が過去に3回流産した事も今回の事を弟から相談されるまで弟には話していませんでした。

  今回の件は悲しい出来事ではありましたが、弟夫婦(特にお嫁さん)とは今までより距離縮むような気がしますし・・・


  でも私がこの事を話した後のお母さんのショックは計り知れないだろうなぁ


  しかしこれもお嫁さんを母からの孫まご攻撃から守る為 


  では気合いを入れて行ってまいります





  
        にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ
     



   

   
  






やっぱり間に合わなかった!

2008-07-13 | 周期
   周期23日目   基礎体温36.44度

  
  今朝はすごく暑かったのにすでにこの基礎体温   今日明日中に必ずヤツはやって来そうです
  
  わずかな駆け込みセーフ淡い期待は見事に打ちのめされましたが悔やんでも仕方ありません。

  来周期、また新たな気持ちでがんばらなきゃ

  
  
  昨日は炎天下の中、旦那さんのご先祖様のお墓参りに北関東まで特急列車に乗って行って来ました

  3年前まではお墓の場所さえ知らなかったのですが(なぜか義父母は旦那さんにお墓の場所を教えてくれなかったのだとか・・・)

  六星占術で有名な細○さんを信じちゃっている旦那さんは(私はあの偉そうなしゃべり方がキライなので

  が終わってホッとしています)  以前彼女が何かと『お墓参りに行きなさい』と言っていたのをまじめに受け止め

  両親からお墓の場所を聞き出し、場所を知ってからというものウチからお墓まで往復5時間かかるのですが

  2~3ヶ月に一度は夫婦でお墓参りに行ってます。(夫婦で行かないと意味が無いみたいです)

   
  ハッキリ言って始めは信じていなかった私ですが以外や以外お墓参りに行くようになってからみるみるうちに

  旦那さん運気上がっていったから私もビックリ

  一番すごかったのは、ちょうど1年前に旦那さんは転職をしたのですが、採用になってからわかった事ですが

  なんとその時の倍率70倍だったそうです   さすがにその後のお礼参りは私の方から旦那さんに

  「早くお礼に行ったほうがいいね」と言ってしまったほどです・・・

  
  ご先祖様にお願いをするのはいけないみたいですが、確かにマメにお墓に行って新しいお花を供え、お掃除する事は

  悪いことではありませんものね。 きっと旦那さんの心からのそういう行為をご先祖さまはちゃんと見てくれていたんですね。

  
  私も旦那さんを見習い望んでばかりいないで、まずは日々の生活でもちょっとした事でピリピリしないで

  心にゆとりが出来た時に赤ちゃんが来てくれると思いました





  
         にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ
     こちらに参加しております


 


  

  
  
  


  

  
   

今年は医療費いくら払った!?

2008-07-10 | ふと思ったこと
    周期20日目   36.83度      ちなみに昨日は 36.82度

   
   昨日ふと、今年の今までにかかった医療費が知りたくなり

   不育治療用その他で分けてそれぞれ領収書から金額内訳交通費をノートに書き出してみました。
                                         (今どきはふつうエクセルで出すのでしょうが


   5月から名古屋に通い出したのでそれなりの金額覚悟していたのですが

   まさかこんなに払っていたなんて・・・


   
   まずは不育症以外の内訳だと

       
      内科    1月に生まれて初めてインフルエンザにかかってしまい通院   ¥5040
   

   産婦人科    子宮けいガン検査 (去年ひっかかり年に数回ほど)     ¥2990

   
     歯医者   舌の裏が痛くなり行ったら虫歯も発覚!(ちなみに10年振りです) ¥14900
                                                     交通費 ¥2520
    

    そして不育症関係の内訳


   大学病院   テルロンの処方、超音波、高プロの負荷検査等     ¥12830 
                                            交通費 ¥3280

   名古屋Aクリニック   不育症検査一般(子宮卵管造影、プロラクチン負荷は除く)  ¥113180
                     ピシバニールの注射        交通費¥56640(1往復は夫婦2人分)
         
                     
   不妊クリニック   超音波でタイミング指導             ¥4780 
                                          交通費 ¥1160

   甲状腺内科     血液検査、超音波等           ¥7540    
                                      交通費 ¥840                                                                                    

        不育症関係以外の合計金額     ¥22930                                                         
        不育症関係の合計金額       ¥138330                                      
         
        交通費の合計金額         ¥64440                 

               
  交通費も含めると総トータルが なんと ¥225700 

  これが医療費なんてすごすぎるぅ~ 

  
  やっぱり名古屋の医療費がほとんど自費扱いになるのが、承知して通ってはいるものの大きいですね

  病院クリニック費用を比べるとやっぱり個人で経営しているクリニックの方が

  より利益を上げなきゃいけないんだか高いと思いました。

  名古屋に2回通って思ったのは領収書をよく見ると検査代以外に結構お金がかかっているんですよ  

  たとえば仕方がないのですが、ほとんどの方は初診時に他院で検査した検査結果を持っていき

  先生にそれを見せると思うのですが、それが他院検査判断代として¥8400(自費)で加算されていたり

  2回目の診察の時は不育治療管理¥5250(自費)が加算されていました。

  たぶんこれはこれから通う度に加算されてしまうんでしょうね

  あと2回目にピシバニールを打ったのですがこれは¥21000(もちろん自費)かかり、確か他の方のブログで

  病院の時はすごく安かったようにかかれていたので、クリニックになると自費扱いになってしまうのか

  レセプト改正で全て自費扱いに変わってしまったのかわかりませんが、いろいろな物がかなり高くなったと思いました。
  

  ただその分クリニックの方がサービスが良かったりと患者さん第一に考えられていると思います。

  どちらに通うかは自分で決めた事なので納得はして通っていますが、ちょっと思っていたより

  単価が高かったものでついついグチのようになってしまいスミマセン  


  国も少子化をどうにかしたいのなら、無駄遣いを止めて不育症の治療費にも助成金を出すか

  保険適応にして下さい



      にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ
   



   

甲状腺の検査結果

2008-07-08 | 甲状腺クリニック
     周期18日目    基礎体温36.78度


   今日は旦那さんを送り出した後、今までの病院通い等等と週末の疲れも重なり久しぶりの二度寝

   10時過ぎ起床しました      今は超スッキリしてま~す

   
  
  昨日は11時に甲状腺超音波検査の予約を入れていたのですが、月曜日だったからか

  クリニックはかなり混んでいました。

   甲状腺の超音波は二度目です。 首にゼリーを塗るだけのまったく痛くない検査なので

   検査自体はどーって事ない

   のですが、モニターが自分で見えるので気になってずーっとチラ見してたら

   途中モニターが切換ると、赤と青の細かい点がチカチカ激しく動いてました。

   それが何かがすごーく気になったのですが、検査中先生にこちらから話すのも

   気が引けたのであとで聞く事に。

  
   超音波の検査結果ですが『腫瘍などは全くありませんよ』と言われとりあえずひと安心

   ただモニターで診ても私の甲状腺は正常の人とは違うみたいで、正常な甲状腺は

   白く霧がかかったように映るみたいですが、私のは所々が黒のまだらになっていました。

   あと気になっていたチカチカ血流を現していて私の場合は血の流れがかなり激しいとのことでした。

   
 
    先週した検査結果抜粋です      
                                検査結果             基準値 (ここの内科での)
        
      TSH                    0.06              0.38-3.64


      T3                      3.0               2.2-4.1

      
      T4                      1.11             0.95-1.74
         
   

        サイログロブリン          93.9              30.0以下          

   
          印3つは甲状腺の機能検査でサイログロブリンは自己抗体検査です。

          
  この検査結果から「バセドウ病の疑いがかなり高くなったので先週採った血のストックで

  バセドウ病かを追加で検査に出します」と先生に言われました。

  先週まとめて検査に出してくれれば良さそうな物なのですが

  先生いわく「今回の検査結果が出ない事にはバセドウ病かどうかの検査に進めないんですよ」との事  

  それなら仕方ありませんね

  

  あとそれとは別に貧血も指摘されてしまいました

  ヘモグロビン9.8だったんですよねぇ   私は二十歳超えた頃からずーっと貧血でして

  最後に献血ができたのは確か22歳くらいまででそれ以降は献血したくても断られてしまいます。

  これも母親譲りです     なんで遺伝って悪いところばかり似てしまうんでしょう

  

 先月の名古屋での検査結果でもヘモグロビンは10.3で低めだったので、助産師さんとのお話しの時に

  「母親も貧血で遺伝だと思うんですが鉄剤飲まなくても大丈夫ですか?」と質問したところ

  『このくらいなら大丈夫なのでレバーとかひじきとかの食材で補ってください』と言われました。

  内心  「食材で鉄を補えないから貧血なんだけどなぁ」  と思いながらも

  それ以上は言いませんでしたけど・・・


  甲状腺の先生は

       「妊娠を希望しているならサプリだけじゃ足りないから鉄剤も飲んだ方がいいね」 

  との事です。そういえば過去に妊娠した時は鉄剤を飲んだあとで貧血状態じゃなかった時

  だったような気がします。

  
  妊娠しない事にはすべて始まらないのでできることから何でもやってみなくっちゃね



  私が今回いろいろとお医者さんにかかって思った事は

                   セカンドオピニオンって本当に大事だと思います 

  
  人それぞれ考え方がいろいろ有り、それって医療においても一緒だと思うんです。

  一人の意見だけを鵜呑みにせず、自分でもそれなりに勉強したり、あと医療は専門性が大きいと思うので

  それぞれの分野専門医に診てもらうと安心だと思います。


  あと親の持病はぜひ知っておくべきですね


  
        昨日かかった費用     ¥3300 (甲状腺超音波代と追加検査代がメインです。
            バセドウ病の最終結果が来週なので薬関係は来週まとめて処方してもらう事になりました。)   
  


   
                     にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ


    



   
     

これから甲状腺の検査結果を聞きに・・・

2008-07-07 | 甲状腺クリニック
     今日は朝からで憂うつだけど梅雨時だから仕方ありませんね


     昨日からの基礎体温は       周期16日目   37.00度 
      (高めに出たのは週末で1時間遅く測ったのと、私って気温が高いと体温も上がるんですよ) 


                            周期17日目   36.81度     


     7月4日の高温期から1日おきに バイアスピリンを服用しています。

     なので今はテルロン半錠と2種類の薬を飲んでいますが、今日の甲状腺の検査結果しだいで

     薬が増えそうなイヤな予感が・・・  


     ネットで甲状腺疾患を調べれば調べるほど、甲状腺が今まで3回私が流産を繰り返した理由の

     大きな部分を示している気がしてなりません  

     
              何を言われるか不安ですが検査結果を聞きに行って来ます

      


   
   
                              にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ



一応確認してきました!

2008-07-05 | 不妊クリニック
     周期15日目    36.70度

  
  昨日のブログをアップした後、ほぼ99%排卵しているとは思ったのですが念の為というかこの際

  今の体の状態も把握するつもりでまた不妊クリニックに行ってきました。

  
  看護師さんに『基礎体温はどうですか?』って聞かれたので「上がりました」とひと事  

  昨日は超音波検査の前にまず尿検査
   (水曜日もこれしてくれていたらもっと確実な排卵予測ができていたのに

  その後診察台へ・・・

       
       先生    『排卵したみたいだね』 

       私     「今朝基礎体温上がってたので朝慌ててしてきました」
                    (ここだけ抜粋するとなんかすごい会話ですね
  
       先生    『予測より早かったですね・・・』

  
   その後場所を変えて気になっていた事を先生に質問してみました。

      
        私    「卵胞の大きさと卵の質は関係あるのですか?」 

        先生   『関係ないです』

        先生   『来周期またタイミングを診ましょう』


                                  以上で昨日の診察は終わりです

             

    相変わらず言葉が少ないんだから    


    お金はかかりましたが「高温になったらちゃんと排卵されていた事」と「卵胞の大きさ卵の質」は関係ない

    という事がわかっただけ良しとしましょう


    
        かかった費用     ¥2370     (内訳は今月2度目の超音波と尿検査は自費で¥2000  
                                                      ¥370は再診料です)
    




              にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ