タコカレ海を渡る

2010年6月より青年海外協力隊として活動中。10ヶ月のブルキナファソ生活、5カ月の日本待避生活を経て今度はマラウイへ!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してます (タコカレ)
2010-08-31 23:14:52
こんにちは。
無事に着任して、PTらしい活動も始まりました。
8/31の記事にもちらと書きましたが、患者さんは本当に多種多様です。
日本のようにDrと直接話しができる機会はもてず、Drが書いたミミズのようなフランス語のカルネ(患者さんが持ち歩いているカルテのようなもの)も判読できず、
頼るものは自分しかありません。
センターに来所できる患者さんは恵まれている方で、もっと田舎の地域はどうなっていることやら・・・。

ぼちぼち活動するなかで、いろいろ報告できればと思っています。
あわてず焦らず、モロモロいきます(モロモロ=現地語でゆっくりという意味)
返信する
Unknown (まつもと)
2010-08-16 21:20:33
こんばんわ

国旗が入っていて、綺麗ですね。

あと、この間、北1条教会で、
マザーテレサの生誕100年記念の
講演会があって、菊池司教さまが、アフリカでの支援活動でのお話しをされました。

アフリカには、医療、食糧が最低減のものさえ、不足しているんですね。
返信する

コメントを投稿