タコカレ海を渡る

2010年6月より青年海外協力隊として活動中。10ヶ月のブルキナファソ生活、5カ月の日本待避生活を経て今度はマラウイへ!

物騒な世の中。

2011-03-29 04:55:18 | @burkina
日本の様子を気に掛けながらもブルキナでの生活は淡々と過ぎていく・・・と書きたいところだが、ここ最近ブルキナも物騒な気配が漂っている。


事の始まりは学生によるデモ。クドゥグという街の学生が、警官の暴行によって亡くなったのを政府サイドが「髄膜炎による死亡」と公表したのが事の発端だ。

ブルキナ全土に徐々に広がり、各地で警察署や市役所などといった政府関係機関が壊される、燃やされるといったことが起きた。


学校は授業にならず閉校。そんなことが続いていたのだが・・・。



今度は学生にとどまらず、軍人たちが政府に対する反発行動を起こし始めた。

つい先日。首都ワガドゥグで 若い軍人の一団がデモ行動。発砲もあったようだ。

そして今日。ファダングルマという都市で同じように軍人たちによる反政府行動があり、それがクーペラやテンコドゴにも飛び火した。


このブログをマメに読んでくれてる人は、クーペラやテンコドゴが私の任地に近い都市であることがすぐにわかると思う。

ちなみに、ファダにもクーペラにもテンコにも同期隊員がいる。



今日、午後に出勤したら同僚の間で

「ファダの軍人がクーペラを通過してテンコ近くまで来てるらしい。ガランゴにもくるのか?」
「いや、ここにはこないだろう」

・・・なんていうやり取りが交わされていた。

途中、軍のものと思われるヘリの音がしたりも。



リビア情勢に関しては世界的に報道されていて皆知っていると思うが、地味に最近西アフリカも物騒だ。

隣国コートジボワールでは大統領選挙のあとからずっと国内の混乱が続いているし、やはり隣国のベナンもつい先日の大統領選挙に関連して南部の大都市で抗議行動が起こっている。

ニジェールではアルカイダ勢力が強まっているというし・・・。


先日、お友達の仕立て屋さんとおしゃべりしていたら、彼女が
「日本の自然災害も大変だし、アフリカの各地の政情不安定も大変。。。きっと世界の終わりが近づいてるんだわ」
なーんて言っていた。

日本もアフリカも身近なだけに、複雑な心境である。。



ブルキナ国内のこの騒ぎ。悪い方向に発展しなければいいのだが。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
calmez vous (とく)
2011-03-30 06:56:18
まじか、ブルキナそんな状況なんだ!ベナンよりよっぽど危険な香りがするわ笑

でも、ほんとこういう空気がどんどん広がらないでほしいよね。
何も罪のない人達が逮捕されたり、怪我したり、命を落としたりするようなことがこれ以上増えませんように>_<
返信する
Unknown (khadairo)
2011-03-30 09:52:40
アフリカの広い地域に不穏な空気が広がってるんですね。
来れの貧富の差から?宗教がらみ?
こちらパラグアイは貧しい人が多い割にTranquiro.
タコカレさんの任務遂行の障害にならないように願うのみです。
返信する
>とくちゃん (タコカレ)
2011-03-30 14:50:44
なんとなく「平和な国ブルキナ」のイメージがあるだけに、「自分たちには関係ない」「大丈夫」と思いこみそうな部分があるのだけど、事実は事実としてちゃんと認識しておかないとダメだよね。
ガランゴはまったくもって平和な空気が流れてますけども・・・・
返信する
>khadairoさん (タコカレ)
2011-03-30 14:55:49
パラグアイ生活の様子、ブログいつも楽しく読ませてもらってます。(コメント残さずすみません!)
ブルキナの今回の騒動に関しては、宗教ではないですね。軍人たちの抗議行動の目的は何なのか…詳しい内容まではよくわかりません。
とりあえず、今のところ私の任地は平和です。
変わらない毎日が送れることに感謝。
返信する
Unknown (でっち)
2011-04-02 16:02:20
結構近い任地の住民です。
空砲でしたけど、めっちゃ鳴ってました。
クーデターなんかな?って思いますよね。
定期連絡でもいつでも荷物持って出られるようにって書いてあったし、本気で穏やかじゃないですね。
返信する
>でっち (タコカレ)
2011-04-09 04:18:39
だいぶ落ち着いたような感じもあるけれど…
まだまだ不安定ですな。
できる準備をして備えておこうね~
返信する

コメントを投稿